フォトジェニック
亀屋良長さんの旬の烏羽玉 1月 晩冬 「黒豆」「梅」「柚子」 旬の烏羽玉 3個入 432円(税込)晩冬 94kcal 名称 生菓子 原材料 手亡豆(国産) 砂糖 還元水飴 黒豆 ゆず 梅 赤しそ 梅酢 醤油 塩 寒天 トレハロース クエン酸 着色料(黄4 カルミン酸 青1) 直…
彩花苑さんの節分菓子 上生菓子 350円 130kcal ゆめチーズインばうむ 390kcal 340円税込 でん六 まめにうる星やつらアソート 鬼も福もウチだっちゃ 70g 250円+税 個別包装標準10袋入り 彩花苑さんの節分菓子 尼崎市尾浜本店 尼崎市富松 店 西宮店 逆瀬川店 …
「福壽堂秀信」とのコラボブランド「ふくのたね」さんは映える和菓子 柿こ餅 330円+税 87kcal 空の色 青 330円+税 91kcal フランボワーズショコラの煉切 330円+税 82kcal ふくのたね栗きんとん 85kcal 330円+税 ふくのたね こどら 180円+税 47kcal 栗しぐれ …
農家の息子 あべのハルカス ウィング館B2F 北海道のお店?関西ではここだけかも お惣菜やさん ポテサラコロッケ 231円 長いものフライ 260円+税 丸ごと玉ねぎの明太子マヨソース 421円 洋風風呂吹き大根のきのこクリームソース 481円税込 ハーブ香るサバの野…
りんごのケーキを買おうといったら 冬バージョンになっていた 11月末までと思っていたのに 冬の四季菓子 11 / 16 ~ 2 / 28 冬に真っ赤な花を咲かせる寒椿をモチーフにしたケーキや 日本の冬の美しい情景をイメージした焼き菓子など 冬季限定の繊細な味わい…
confiteria S (コンフィテリア エーセ)さん ハロウィン前の時期のかざりつけ また変わるのだろうけれど この下の右の写真は お隣の桜コーヒーさんのメニューの写真 ケーキを早く持ち帰りたかったので、入らなかった 混んでいたし 2022年7月29日(金)に…
リーガロイヤルホテル グルメブティック メリッサさんのハロウィン ゴーストキャンドル 650円+税 パンプキンムース 650円+税 カシスショコラムース 650円+税 ハロウィンきのこ 220円+税 ミイラウィンナーパン 240円+税 ゴーストキャンドル 650円+税 チョコク…
相楽園パーラーさん とうもろこしランチ3850 (税込) とうもろこしのスープ 自家製パン 河内鴨 トーションキュイ とうもろこしのフォンダン スペアリブのグリル ホワイトコーン とうもろこしのプリン 李白みりん 相楽園を見て帰る あんてぃぐれ オリジナルブ…
数年前カヌレが出てきた時はびっくりした あちこち買ってみては 自分で作ろうとしたり いろいろ そのうちいろんな店が作り始め 上に何か載せたり、和風といったり ミニカヌレを作ったり コンビニがクグロフ型カヌレをだして上にホイップクリームを乗せたり …
パックンバックンのチーズケーキ さすが、大手 以前とは全然違うメニュー展開です パルフェティラミス ストロベリーショコラ 800円 19番 405kcal 127g⬅️これを買った オリジナル 780円 0番 黒須きなこ 820円 11番 宇治抹茶 800円 21番 ベイクドチーズケーキ …
ボッテガカフェ (Bottega Cafe ) 阪急百貨店メンズ館 2F ボッテガ・ヴェネタというブランド関連のお店 8月ごろの記録 ドルチェ セット DOLCI SET 1760円 ドルチェ DOLCI カフェ CAFE その他のドリンク アペリティーボ 1100円 関西発、日帰りさんぽ旅という…
ハロウィーンデザートコース 5000円 ・スプーキーハウスへようこそ ・ゴーストになって ・スプーキーパーティーしましょ ・戻ってこれる? MIXup HALLOWEEN FREE FLOW DRINK SPOOKY MIX up DRINK ART OF TEA SELECTION COFFEE SELECTION 心斎橋のW大阪さん M…
ビズビズ アップルティー 1296円⬅️これを買う モンブランフォション 756円税込⬅️これを買う ビアリッツマロン プチ 864円税込 サバラン オゥ ラム 702円税込 ミルフィーユ 648円 パリブレスト 594円 オ・ショコラ 540円 エクレール オ・デ・ダージリン 540円…
亀屋良長ジェイアール京都伊勢丹店さんにて これは 見たことのないお菓子がいっぱい 京都伊勢丹店の限定商品らしい 旬の烏羽玉 3個入 432円(税込)「初秋」 96kcal 名称 生菓子 原材料 手亡豆(国産) 砂糖 還元水飴 マンゴー 桃 キウイフルーツ マンゴーリ…
焼き菓子と紅茶のお店 グルニエ (grenier)さん ブリュレミルフィーユ 950円税込 ケークフリュイ 253kcal ショートブレッド 138kcal 3個入り サブレアプリコット 153kcal 3個入り フロランタン 192kcal 最近オープンしたらしい ブリュレミルフィーユ 950円…
Masahiko Ozumi Paris (マサヒコ オズミ パリ)さん チーズケーキ ポワール 900円 チーズケーキ パリ 900円 モンブラン ブラン 900円 タルトエキゾチック 800円 ガトーキャラメル 800円 ガトー カカウエット 800円 マドレーヌ 300円 モンブランパリス モン…
ダイニングソシアルさん (dining social) これは7月中旬ごろのメニュー おすすめランチメニュー スープ サラダ パンがついたランチ 冷製アラビアータ ハモンセラーノとブラッドオレンジのソース 1980円 ズワイ蟹といくら 鮮魚の冷製ペスカトーラ 2310円 鴨…
大阪中之島美術館 ミュゼカラトさん 最初はプレオープン じゃがいもローストと餅のピザ明太子風味 900円税込⬅️これにした 焼き菓子の盛り合わせ二人前 800円税込⬅️これにした ホットコーヒー 500円⬅️これにした オープン後 50食限定のスペシャルワンプレート…
littleりとる 600円+税 359kcal/100g 御朱印の銘菓・卵の黄身餡を包んだ一口サイズのチョコレート饅頭。 味はいちご・抹茶・キャラメル・ミルクチョコ・きなこなど、他にも季節限定の味もありバリエーション豊富です。 1箱 5個入り (チョコ・いちご・抹茶・…
パリアッシュさんのフォトジェニックなパン パリアッシュ (PARIS-h) 京阪中之島線 渡辺橋のインスタ映えな上に味もおいしいパン屋さん エスカルゴ ピスターシュ 380円+税 トリコロール 460円+税 ほうじ茶の夏 360円+税 紅茶の時間 410円+税 エスカルゴ ピ…
Afternoon Tea TEAROOM(アフタヌーンティー・ティールーム) アフタヌーンティーセット1730円 チャイ120円 ゼスプリキウイとアーモンドミルクプリンのパフェ (6/30~7/27)単品だと 1600円 アールグレイとレモンのチーズケーキ (3/3~8/31)790円税込 アッ…
JACK IN THE DONUTS(ジャックインザドーナツ) イオンモール神戸北 世界の流行のドーナツが並ぶ 楽しい ボンボローニ ピスタチオ 352円税込 390kcal オリーボーレンシナモン 165円税込 295kcal 絶品クリームブリュレ 2208円税込 323kcal ギャラクシードーナツ…
リュミエール大阪KARATO (カラト)さん グランフロント大阪 南館 8F Sea 魚介がメインのコース 身体にやさしい野菜のヴルーテ +600円+税 (野菜スープ) 野菜の遊園地 海グラタン 至福 苺のデグリネゾン PainKARATOのパン フランスの高級紅茶 DAMMANN FRÈRE…
5/5 (gobun no go)さん グリーンティー 400円 下写真右6 フランボワーズとピスタチオ 480円 下写真左 1 Lien 540円 中で食べるメニュー シュークリームどれかひとつとドリンクで1200円+税 シュークリームどれか2つとドリンクで1400円+税 シュークリームど…
まるで外国旅行 姫路の太陽公園さん しかも 安い モノレール込みで1500円 インスタ映えするところがいっぱいある ただし、夏場は必ず大きなペットボトル もしくは水筒が必要だ たくさん歩くので 歩きやすい靴&服装は必須である 事務所がある城とモノレール…
茶筅 (Chasen チャセン)さん 京都駅ビル 10F 京都拉麺小路 ラーメンエリアになぜかスイーツが 並ぶ時はならぶようで 並び場所ができている 玉手箱スイーツ 1500円+税 竜宮城の乙姫様からのおみやげ(玉手箱)にみたてた桐箱 蓋を開けた瞬間に舞い上がる…
THE THOUSAND KYOTOさん 京都劇場の近く 京都駅の本当に近くなのに この静けさと格調はなんだ とおもう 入口を間違えると宴会場 ちょっとまごまごしてしまった 写真下手な私でも、これだけ拡張高い雰囲気の写真を撮れてしまうところが このホテルのもう一つ…
小浜おはぎ研究所さん( 兵庫県宝塚市) 駅からもそれなりにあるし、 川沿いの道は時間帯によってよく渋滞している 専用駐車場なし 近くに駐車場(有料)はあるけれど あいていればね あ、よくみると 駐車場のこと書いてあった 三井の李パーク 宝塚市スポーツ…
和菓子をいただいたので記録 春の和菓子 鶴屋吉信さんの和菓子 春麗 50g 125kcal 名称 生菓子(春麗) 原材料 砂糖 生あん(手亡豆 白小豆) 小豆 水飴/着色料(黄4 赤102 青1 赤106) 賞味期限 購入翌日 製造者 株式会社 鶴屋吉信(京都市上京区) 蛋白質3…
本当は将棋の藤井聡太氏がたべていたのは いと達さんだ知り いつか行きたいと計画 桜の時期にいった 駐車場はなさそうで 帰りに仁和寺さん見学したので車はそこに え、 普通の住宅街? あ 人がならんでいる あ、本当はこう 道を塞ぐでなくて 奥の方に店に沿…