名古屋に行くことがあり
関西にはない店なので仕事帰りによってみました
ビチェリン MIDLANDSQUARE (BICERIN)さん
現在のところ ビチェリンさんは東京と名古屋にしかないようです
昔は栄が中心といったイメージを持っていたのですが
丸栄さんが閉店されて
三越さんもデパ地下のケーキは関西とあまり代わり映えしないラインナップでこころひかれず
せっかく名古屋にきたなら
そこだけでしかたべられないものを食べたい
仕事前に朝食にいったMIDLANDSQUARE一階のカフェは早い時間だったので、空いていましたが、
帰りにたちよった(ビチェリンさんは朝早くはあいていなかった)
こみこみで、、
この 廊下に唐突におかれた2つの椅子 ここが
イートインの待ちの列
名前を書くところも ロープなどもなし、
ここに並ばねばならない
メニュー表もケーキの見本もそこにはない
何が食べられるのか見にいっている間に列はどんどん長くなり
イートイン断念
テイクアウトだけとした
ビチェリンさん BICERIN MIDLANDSQUARE
ビチェリンさんはホームページによると
北イタリアのエレガンスの系譜Bicerin
250年以上の歴史を持つトリノの伝説のカフェ
そこから、世界のセレブリティを魅了する 「ビチェリン」は⽣まれました。
1763年、イタリア・トリノのコンソラータ大聖堂の前にジュゼッペ・デンティスが開いた質素なテーブルとベンチが並ぶ小さな店が、Bicerinの始まりです。
現在のBicerinは、著名なトリノの建築家カルロ・プロミスが設計した美しい建物の一角にあります。この場所こそが、1856年から現在へとつながる……。
つまり 北イタリア トリノの老舗カフェってことです
日本での展開はホームページによると
設立 平成17年(2005年)1月24日(平成30年7月1日社名変更)
ビチェリン・アジアパシフィックアンドミドルイースト株式会社
BICERIN ASIA PACIFIC&MIDDLE EAST CO. ,LTD.
2005年 1⽉ (現)コヴァ・ジャパン株式会社設⽴
2015年 5⽉ ミラノ国際博覧会⽇本館出展
2016年 5⽉ G7伊勢志摩サミットに於いて各国⾸脳へのおもてなしとして菓⼦提供
そして 注目すべきは
ホームページのトップにかかれていたのがこれ
主要納入先
納入先起業一覧
官公庁:外務省、経済産業省
ビチェリンさんのお菓子
外務省関係の バーチ・ディ・ダーマ
は検索でいっぱい引っかかってでてくるのだけれど
実際カフェではどんなケーキが食べられるのだろう??
食べログを見ても
お菓子はたいしたことがない
せっかくいくなら お店の名前のビチェリンを飲むべし 980円(税込)
というコメントが多数見られた
ドリンクのビチェリン
というのは
コーヒー 液体のチョコ 牛乳を層にした飲料のようで
ホームページの説明にはこのように
美味しいビチェリンをつくるには、コーヒー、チョコレート、生クリームの組み合わせだけでなく、最高品質の材料と忍耐が必要です。私たちが選ぶ上質なカカオは酸性度が低く、特別な銅製ポットでゆっくりと調理しても、その香りを損ないません。コーヒーも特別です。オリジナルのレシピを守るために、まだエスプレッソマシーンがなかった頃と同じ方法で抽出します。こうすると、軽いけれど芳醇な香りに満ちた、ビチェリンのためのコーヒーができあがります。
門外不出のチョコレートドリンク『ビチェリン』は、エスプレッソ、チョコレート、生クリームの三層が織りなす、濃厚な味わいです。 イタリア初代首相カブール、哲学者ニーチェが愛し、『三銃士』『モンテクリスト伯』の著者アレクサンドル・デュマ・ペールが賞賛しました。 また文豪ヘミングウェイにより『世界で残すべき100の物』の一つに選ばれたとも言われております。 創業より、255年間門外不出であった『Bicerin』のレシピが、日本に初上陸致しました。 世界中のセレブリティに愛され続けるチョコレートドリンク『ビチェリン』の味を、是非お楽しみください。
この下の看板の右上のガラス容器足つきの飲み物がビチェリンだ
ケーキメニューについて検索したけれど
出てくるのは これくらい
日替わりのお勧めケーキとドリンク(コーヒー・紅茶・カフェラテ・ブラッドオレンジジュース)のセットメニューです。
毎日12種類〜お好きなケーキが楽しめます。
1,500円(税込) プラス200円でドリンクをビチェリンに変更できます。
いろいろ検索しても
結構簡単なタルト
ミモザというらしいケーキ
かなり粗い正方形に切ったスポンジクラムでまぶされた黄色いケーキの上にフルーツをかざったもの
くらいしかない
今日買った茶色のチョコケーキのホールタイプ
ミモザのホールタイプは どうもクマらしい形状に作り込まれたのがあった
可愛いと思うかは人それぞれ これもイタリア風か?
ケーキの陳列保冷棚を見にいったが
ティラミス(容器に入ったお菓子は持ち帰れませんとのことであった)
例のタルト
800円と書かれているけれど 名前のないケーキ(日本ではめずらしい)
フルーツがのっかったケーキ
たぶん あとは
アフォガード(バニラアイスにコーヒー)
ピスタチオのアイス
いまからキャラメリゼする予定らしいプリン
など
ビチェリン メニュー ケーキと検索すると
いろいろケーキが出てきます
あまり見た目に華やかなケーキはありません
こういうところもイタリア風かな
イートインの機会を失ってまでみにいったケーキです
かなり高価でどんなケーキかも皆目わかりませんがテイクアウトしましょう
一個からでもテイクアウトできるとのことでした
ありがたい さすが老舗です
包装を見てびっくりしました
通常の日本の包装スタイルと違うのです
保冷用の銀の袋をたった一個のケーキのためにつけてくださいました
1個800円とかなり高価だったのですが
いっぺんにそんな高いという気持ちは消えました
すみません 一個のために
私は通常の人よりかなりケーキを買っていると思います
そういったわけで 通常の人よりかなりケーキのパッキングを見てきています
このようなケーキのパッキングは実は初めてでした
持参した自前の保冷袋の中にも入れ込み
関西までの時間、持ち歩いたので
確かに 他店のケーキも
乱暴な持ち運びで少々くずれました
ここのビチェリンさんのケーキもひっくり返っていました
私の持ち運びが原因です
しかし、
このケーキのプラスチック皿は綺麗に固定されていたのです
普通のケーキ屋さんでは
このような紙の出っ張りで金皿を固定するところはほとんどありません
また
通常 コンビニケーキであっても
ケーキは水飴 チョコ クリーム等で金皿に固定してあるものです
2005年からお店はあるようですが、
本当に日本風のケーキ屋さんでなく
イタリアのお店なんですね
さて、名も無い
レシートに
T.O.Dessertとかかれた税込800円のチョコケーキ⬅️これを買った
箱に貼られたシールには
名称 洋生菓子
原材料の一部に小麦 乳 卵使用
消費期限 あれ、3日前の日がかいてある たぶん間違い
私もよくやるから たぶん当日中
保存方法 10度以下に保存の上消費期限内にお召し上がりください
製造者 ビチェリンAPAM株式会社(愛知県名古屋市)
ケーキ 5.8x5.8x4cm 97g(金皿3gくらい)
側面はパフやココアニブではないかと思われる
層は上中下とチョコスポンジ 間にバタークリーム?と思われる
チョコクリーム
歴史のあるケーキにはよくあるバタークリーム
保冷設備がなかった頃はバタークリームがメインでしたから
エリザベートが愛したというジェルポーさんでも
こんな風に
taberunodaisuki.hatenadiary.jp
バタークリームでしたね
でもあちらの方が断面が綺麗でもっと凝っていました
層も平行でしたしね
上面にココアパウダーと綺麗な線
緑色の紙に
dal bicerin dal 1763 a Torino
チョコスポンジ 0.8cmくらい
チョコクリーム 1〜1.2cmくらい
チョコスポンジ 0.9cmくらい
チョコクリーム 0.5cmくらい
チョコスポンジ 0.8cmくらい
底面にチョココーティング
でした
味わいは昔ながらのケーキのようにかんじました
伝統の味ですね
一つだけで判断するのもなんですが、
(ショーウインドウは見ましたが食べていないので
随分ケーキを食べていますので 大体の味わいは予想がつきますが)
すごく今風の丁寧なお菓子を作るお店という印象は持てませんでした
また、
日本流の一般的なカフェ、ケーキ屋さんでの包装をされるところだという印象ももちませんでした
さて、
うすい銀紙でつつまれた
ヴェンチさんやカファレルさんみたいなイタリア風チョコもあったのですが
ここは 評判のバーチディダーマ
ですね
バーチディダーマについては
今までにも何回か他の店でも出会っていて
taberunodaisuki.hatenadiary.jp
taberunodaisuki.hatenadiary.jp
シーキューブ 昔はペル バンビニーナ 今は名前を変えて
サクッチ・ホロッチ SACUCCI HOROCCI 6個入り540円
やさしく焼き上げた生地にチョコレートをサンドした、 “貴婦人のキス”という意味を持つ、 イタリア・ピエモンテ地方の伝統菓子「バーチ・ディ・ダーマ」を 楽しくアレンジして誕生しました。
ビチェリンさんの商品は、阪急百貨店で枝豆をつかったクッキーと一緒にでていたような記憶があったのですが、
とにかく
G20大阪サミットにおいて各国首脳へのおもてなしに提供された『バーチ・ディ・ダーマ』
買うのはこれでしょうか
バーチ・ディ・ダーマ(6個入り) 税込1620円 568kcal/100g ⬅️これを買った
バーチ3種(プレーン 抹茶 エスプレッソ)
名称 焼き菓子
原材料 砂糖 バター 小麦粉 アーモンドパウダー カカオマス カカオ豆 エスプレッソ粉 抹茶 ヘーゼルナッツペースト ココアバター ココアペースト 全粉乳 クロレラ 乳化剤 香料
内容量 6個
賞味期限 購入から40日くらい
高温多湿 直射日光をさけ
製造者 ビチェリン・アジアパシフィックアンドミドルイースト(株)(名古屋市中村区)
14x10.3x4cm 131g
蛋白質8.2g脂質35.8g炭水化物53.3g食塩相当量0.02g
緑色のリボンには
dal bicerin dal 1763 a Torino
おお でかでかとシールがはってある
御用達シールですね
G7 2016 ISE-SHIMA SUMMIT
G20 2019 JAPAN
この箱とリボンとこのシールが1000円分くらいの価値を生むということかな?
中パッケージ
薄紙なし、お菓子の説明の名刺等なし
大袋の中に 三菱ガス化学エージレスと
shiin-etsuのシリカゲルもはいっている
大袋17x11cm 78g
一括包装の6個
クッキーだけ 6個で67gくらい 一個は11gだ
直径3 高さ3cmくらい
クッキー2つは簡単に外すことができる
間がクリームだから クリーム量はすくなめ
大袋を開けた時に良い香りがした
抹茶 クリームは緑色 抹茶味 1番クリーム量が多かったので味がわかりやすい
プレーン クリームは茶色 ここがヘーゼルナッツペースト?クリーム量が少ないのでわかりにくい
エスプレッソ クリームは濃い茶色 ここもコーヒーの味がする
クッキーは表面に大きなひびがはいっています
抹茶味クッキー
プレーン
エスプレッソの粉が入っているかのようなしっかりコーヒー味のクッキー
コーヒーの苦味があるためか生地はこれが1番甘い印象
ひびがはいるぐらいだけあって
クッキー生地は口の中でほろほろとくずれます
粘着気質で 考えだすと比べてみたくてしょうがないので
買ってきた
関西はなんでもすぐ手に入る
シーキューブ
サクッチ・ホロッチ SACUCCI HOROCCI 6個入り540円 46〜50kcal/9g/1個との比較
CHOCOLATE SANDWICH COOKIES
MILK STRAWBERRY CHOCOLATE
味は ミルク いちご チョコレート
名称 洋菓子
原材料
ミルク:バター アーモンド 小麦粉 チョコレート 砂糖 ミルクパウダー マルトデキストリン 植物油脂 香料 乳化剤
いちご:小麦粉 バター アーモンド チョコレート 砂糖 いちご濃縮シロップ いちごペースト マルトデキストリン いちごパウダー 植物油脂 香料 乳化剤 酸味料 着色料(ビートレッド 赤102 カラメル)
チョコレート:アーモンド 小麦粉 チョコレート マーガリン 還元麦芽糖水飴 バター 砂糖 ココア マルトデキストリン 植物油脂 香料 乳化剤
ミルク いちご チョコレート 各2個
直射日光 高温多湿をさけ
賞味期限 購入から1.5ヶ月以上
販売者 株式会社シュゼット(兵庫県芦屋市)
製造所 株式会社スタジオ・シュゼット(兵庫県西宮市)
ミルク 50kcal/蛋白質0.7g脂質3.4g炭水化物4g食塩相当量0.01g
いちご 49kcal/蛋白質0.8g脂質3.3g炭水化物3.9g食塩相当量0.00g
チョコレート 46kcal/蛋白質0.8g脂質3.4g炭水化物3.9g食塩相当量0.00g
1辺が5cmの6角形 10cmの円に入り込む大きさ 高さは10.5cm 75gくらい
箱の開け方が素敵
個別包装
一辺が6〜6.5cmくらいの正四角錐 9gくらい
中に一個づつ入っている 直径2.5 高さ3.5cmくらい(ピンクだけ)
あとの2つは直径2.5 高さ3cmくらい
安定が悪く たちにくい
色は綺麗
クッキー2つは簡単に外すことができる
中のクリーム量はここが1番多い
チョコ 間の濃い茶色のクリーム ダークチョコ味 油脂に粉ではなくチョコレート
ミルク 間の白色のクリーム バニラ味 これはちょっと油脂に粉っぽい
いちご 間のピンク色のクリーム 酸味とイチゴ味が美味しい チョコと油脂に粉の中間
クッキー生地 表面が綺麗に整えられている分だけ 最初はかたい?
とおもいきや
中はほろほろとくずれます
チョコクッキーは甘さをぐっとおさえて
いちご味もしっかりいちご味がでていて美味しい
ミルク味も
この甘くなりすぎないところがいかにも日本製品の味わい
ついでに 猪名寺のツカシンにて
イタリアのおいしいお菓子 アレグロドルチェ
ALLEGRo DoLcE
アレグロドルチェ つかしん店
ここのお店 一時は阪神百貨店 デパ地下まで入ったことがあるのですが、
イタリア菓子とはいえ
町のざっくりとしたケーキ 焼き菓子を作るお店
デパートとは、いまいちカラーが合わなかったようで撤退され
駅の中の売店や
おおきなショッピングモールで販売されています
つまり高級志向ではなく
普通のまちのお菓子屋さん イタリア菓子専門
なのです
だから ざっくりつくっていて あたりまえのお店です
だから現在はあまり包装も高級な贈り物用にはしていない
冊子を頂きました
バーチ ディ ダーマ
Bacididama
貴婦人(ダーマ)のキス(バーチ)と名付けられたピエモンテの郷土菓子
驚かれるほど一貫した手作業の丁寧なお菓子
お客様の口に入る瞬間の香りと味わいにとことんこだわり焼き上がりの1粒1粒を袋に閉じ込めることでご自宅で開封された時は オーブンを開けた時のような 焼きたての香りが広がります
パティシエが愛情をこめた一粒糸粒はそれぞれの形が揃いすぎていないことも手作りならではの特徴
冷凍したお菓子には出せない圧倒的な美味しさをお楽しみください
3粒入り4袋入り箱 1188円
3粒入り10袋入り箱 2160円
バーチディダーマ フラゴーラ 637円 11粒いり
名称 焼き菓子
原材料 バター 砂糖 小麦粉 アーモンドパウダー いちご チョコレート 生クリーム いちごペースト 乳化剤 香料
賞味期限 購入から3週間くらい
直射日光 高温多湿をさけて
製造者 有)レストランバンク アレグロドルチェ(兵庫県尼崎市)
株式会社鳥繁産業シートドライヤー入り
12x8x6cm 100gくらい
直径3 高さ3cmくらいが11個
2つを外すのはかなり困難 しっかり固定されています
本当に2つがしっかりくっついているので
ナイフを入れて 無理やり壊しそうになりながら分解しました
濃いピンク色のペースト
一部飴状のようになっていて固定されています
いちごの味わいもあります
バーチディダーマ リモーネ 3粒いり
名称 焼き菓子
原材料 バター 砂糖 小麦粉 アーモンドパウダー ホワイトチョコレート 生クリーム 乳化剤 レモンペースト 香料
賞味期限 購入から3週間くらい
直射日光 高温多湿をさけて
製造者 有)レストランバンク アレグロドルチェ(兵庫県尼崎市)
株式会社鳥繁産業シートドライヤー入り
1辺8cmくらいの四角錐 30gくらい
直径3 高さ3cmくらいが3個
本当に2つがしっかりくっついているので
ナイフを入れて 無理やり壊しそうになりながら分解しました
白いレモン味しっかりの一部飴のような部分もはいっているので
それでしっかり固定されているようです
クリーム部分の味わいは強いです
クリーム部分をこそげ落とせないので どうしても生地だけの味わいはよくわからない
3つの中では1番しっかりめのクッキーです
甘さはシーキューブより強く
ビチェリンより弱い印象
バーチディダーマ ピスタッキオ 3粒いり 賞味期限間際で割引 100円くらい?
名称 焼き菓子
原材料 バター 砂糖 小麦粉 アーモンドパウダー ピスタチオペースト スウィートチョコレート 生クリーム 乳化剤 レモンペースト 香料
賞味期限 購入から1週間くらい
直射日光 高温多湿をさけて
製造者 有)レストランバンク アレグロドルチェ(兵庫県尼崎市)
株式会社鳥繁産業シートドライヤー入り
32gくらい
直径3 高さ3cmくらいが3個
本当に2つがしっかりくっついているので
ナイフを入れて 無理やり壊しそうになりながら分解しました
間のクリームは茶色 チョコ味です
チョコというより
これもちょっと飴状になっていてしっかり固定されていますので
この部分だけの味わいを感じるのは難しい
このクッキーだけ クリームがもう片方に全部くっついたので
クッキーだけの味がわかりました
外はシーキューブと同じくちょっとかたい?
と思うが
たべはじめると中の空洞でほろほろと
やはり甘さはシーキューブより強く
ビチェリンと同じか少し少ないくらいに感じます
比べてみての考察
ビチェリン(右端列)
砂糖 バター 小麦粉 アーモンドパウダー カカオマス カカオ豆 エスプレッソ粉 抹茶 ヘーゼルナッツペースト ココアバター ココアペースト 全粉乳 クロレラ 乳化剤 香料
シーキューブ(中央列)
ミルク:バター アーモンド 小麦粉 チョコレート 砂糖 ミルクパウダー マルトデキストリン 植物油脂 香料 乳化剤
アレグロドルチェ(左端)
バター 砂糖 小麦粉 アーモンドパウダー ピスタチオペースト スウィートチョコレート 生クリーム 乳化剤 レモンペースト 香料
ビチェリンさんが1番砂糖が多く
シーキューブさんが一番少ない
ビチェリンさんは チョコレートの成分を書き出しているので
チョコレートの中の砂糖分を別にしてまとめているからかもしれません
印象的にも1番ビチェリンさんのが甘く感じました
外国のお菓子は日本より甘いことが多いですからね
冊子をみて、また現物をみて思ったのが
ビチェリンさんのが1番ひび割れていたこと
日本ではマカロンはひび割れていたらお客にだしません
たくさんお菓子をかうので
無料でおまけにつけてくれることがあります
以前にテレビで
マカロンの名手と言われる人が
本当に綺麗に焼けたと素人がおもうようなマカロンを
こんなのではお客さんにだせないと
自分があきらめられるようにと その場で拳骨でマカロンを天板上ですぐに砕いていました
ポッシュ・ドゥ・レーヴ芦屋さんのホームページにも
ほんのちょっとクリームの入れすぎで破れちゃたシュークリーム
これはもうだせません
などということがかかれていました
外国でたべたマカロンはひび割れ 変形 出ていましたね
あまり気にしないようです
この間も外国から来られたばかりのシェフの作られた
ホテルアフタヌーンティーにかなり変形したマカロンがでていました
まあ
外国ではよくあることのようです
日本ではこだわりすぎるのでしょう
たべられるんだから いいじゃないかともおもえますが
これが、日本の職人魂なのでしょうね
バーチディダーマはマカロンじゃないからひび割れていても問題ないでしょうし、
実際に食感をたもちつつも、そのように作れるものかどうかはわかりませんが
写真をとる時にも美しい状態で
シーキューブとアレグロドルチェの写真はひび割れひとつないお菓子に仕上がっています
一方
ビチェリンさんのは写真のでもクッキーの表面がひび割れています
写真に偽りなしはいいことです
食べた食感は
ビチェリンさんのは最初からほろほろ
他のは 一口目はややしっかり あとからほろほろ
食感を重視するか 見た目を重視するか
できれば、両方重視していただければ それにこしたことはないのでしょうが
伊勢志摩サミットの覚書を探してみました
あ、あの頃は会社の名前が違ったのですね
taberunodaisuki.hatenadiary.jp
抹茶バーチディダーマ コヴァ・ジャパン(株式会社) ミラノで創業したCOVA 店舗は東京や名古屋
G20の方はよくわからなかった
会社名がでていないのかな?
taberunodaisuki.hatenadiary.jp
ホームページに出ていた
秘書36000人が選ぶ「接待の手土産-秘書が選んだ至極の逸品」では、特選を3度受賞しております
「2016年 G7伊勢志摩サミット提供商品」
「ミラノ国際博覧会日本館イベント広場出品商品」
「接待の手土産-秘書が選んだ至極の逸品」
とは何?
ホームページにいってみた
お相手の嗜好やお渡しするシチュエーション・ 出身地・健康状態・家族構成だけでなく、 味はもとよりサイズや重さ、ビジネスにふさわしい包装や紙袋、 商品に込められた想いやストーリーまで配慮して選びます。
商品そのものだけでなく、渡す際の印象を左右する包装紙を含むパッケージ、手提げ袋、、、、
年間約10回、のべ1,000名以上の現役秘書が、試食のほか、実際に手土産を手にとって包装や重量などを確かめたり、出品者から贈る際の話のネタになる情報を得ながら、「秘書の目線」でビジネスシーンにおいてふさわしいかどうかをさまざまな観点から詳細に品評します。
つまり
味だけではなく
見かけや話題性なども重視されるということですね
外務省御用達で
各国首相に日本政府から提供された というネタは
何にもましてプラスポイントとなることでしょう
そうそう ビチェリンさんは 政府のホームページにでていませんでしたが、
以下のお菓子は G20の政府のホームページに
でていましたよ
6月28日(金)・29日(土) コーヒーブレイクで提供した菓子及び飲み物
会場: インテックス大阪 6号館
とら吉のトラ焼(株式会社浪速育松月)
かわち娘(マツヤ製菓株式会社)
Matthew & Chris.P (株式会社 あみだ池大黒)
これらのお菓子は G20のって宣伝しないのでしょうかね?
しらべたらトラ焼だけホームページにちょっとのっていました
外交って奥が深いようで
天皇の料理番公式レシプブックという本の
西川恵さんのインタビューに
皇室のもてなし方で世界でも類を見ないところがあります
それは格付けと格差をつけないことです
アメリカの大統領に対してもブータンのように小さな国の国王室に対しても、平等に最高のもてなしをします。ワインも最上級のものが出ます。
実は外交の世界で格付けし格差をつけるのは当たり前のこと。
バッキンガム宮殿もホワイトハウスも重要な国は手厚くもてなしますし、さほど重要でない国ならこの程度でいいだろうというもてなしですませます。
とでていて
何を出すかは隠れたサインであったりするようです
例えばワインが上等なのに変わったら重要視されているんだ
というように
実はこれらの外務省がえらばれたお菓子には
深い意味合いが隠れているのかもしれません
私のような外交の素人には計り知れないような
でも、
私は何よりもお菓子に自分の感性だけで向き合いたい
ブランドとか 誰かが美味しいと言ったとか
テレビに出たとか 関係なく
もちろん
味覚は十人十色
私が美味しいと思うものが全ての人にとって美味しいとは限らないのは
十分承知の上で
自分の結論
個人的には
個別包装
表面がひび割れていない
値段が適正である
外の包装も過剰包装でなく美しい
過剰包装なら 過剰包装なりにそれなりに装って
ということから バーチ・ディ・ダーマなら
シーキューブさんを推したいです
日本らしいから
お菓子の味も姿もよかったし、
包装も日本らしいから
でも本当はバーチ・ディ・ダーマでなく、
外交の場にはできたら
イタリアのブランドでなく、イタリアのお菓子でなく
日本にしかないお菓子、日本のブランドを選んでもらいたかったです
私の選択なら
京都 マールブランシュ 茶の菓
抹茶のこってり チョコテリーヌのようなの
常温保存で個別包装です
京都 足立音衛門の栗のパウンドケーキ
1万円をこえるパウンドケーキもありますがそれだけのことはあります
個別包装の焼き菓子もあります
京都祇園あのん あんぽーね
麻生かりんと
ホテル・ラ・スイート 日本一の酒どころ「灘五郷」の酒粕ベイクドチーズケーキ
工房しゅしゅ 湖のくに生チーズケーキ
ポッシュ・ドゥ・レーヴ芦屋さんの焼き菓子
などなど
おお、自分の趣味が色濃く反映されていますね
そうそう
カトラリーは何を使われていたのか
知る由もありませんが、
日本製のナイフの美しさには魅了されました。
普通 コース料理 肉料理には
フランスのラギオールナイフだそうですが、
ここのは、
RYUSEN JAPAN 龍泉刃物 だそうです
taberunodaisuki.hatenadiary.jp
外交の場には
素人の浅慮かもしれませんが、日本の製品をぜひ売り込んでいただきたいです
外交の裏の意味合いは全く無視して好きにブログを書きますが
まあ こんな弱小ブログ
それほどみなさん読まないでしょうし
自分がこんなことを考えていたんだということを記録しておきます
今日出てきた
ビチェリン名古屋さんの食べログを記録
https://tabelog.com/aichi/A2301/A230101/23067824/