「きっと見つかる 私のシュトレン」
今年は、35ブランドの個性あふれるシュトレンをご用意。
1本サイズはもちろん、1カットサイズのシュトレンで 食べ比べてみるのもお楽しみのひとつ。
◎11月30(火)まで
- 買ったものリスト
- そのほかの記録
11月24日(水)~11月30日(火) ◎地下1階・地下2階 食品売場
クリスマスを待つまでのアドベント(イエスキリストの降誕を待つ期間)の間に 少しずつスライスして食べて楽しまれている“シュトレン”。 酵母の入った生地にドライフルーツやナッツ、マジパンなどを練りこんだドイツの伝統的な焼菓子です。 そんなシュトレンにも様々な種類があり、今年は35ブランドの個性あふれるシュトレンをご用意! 毎日少しずつ食べることで生地が熟成され、その日の味のうつろいをお楽しみいただける 1本サイズのシュトレン。 お気に入りのシュトレンを探したい!という方は、1カットサイズをチョイスして 食べ比べセットをつくってはいかがでしょうか。 登場するシュトレンを少しご紹介いたします。
買ったものリスト
京都四条烏丸「パティスリー・エス」⬅️これを買った
シュトーレンショコラ 364kcal/100g 324円
コクのあるヘーゼルナッツのマジパンにふくよかなエストラゴンの香り広がる深い味わいのショコラ生地を使用 ほろ苦いブラッドオレンジや芳醇なレーズン 香ばしいヘーゼルナッツをアクセントに
原材料 小麦粉 バター 砂糖 洋酒 アーモンド ヘーゼルナッツ ブラッドオレンジ レーズン 卵 転化糖 脱脂粉乳 塩 香辛料 バニラ カカオマス カカオバター イースト/ インベルターゼ 乳化剤
冷暗所
蛋白質6.1g脂質17g炭水化物48.1g食塩相当量0.7g
賞味期限12月3日
10.3x2.7x1.5cm 27gくらい
品質保持剤なく 袋にいれてテープで止めているだけだから
賞味期限が大変短い
マジパンはオレンジ色〜ベージュで 直径1.7cmくらい
乾燥していて、かためのマジパン
周りにはグラニュー糖もはいっていて 生地柄こぼれ落ちる
生地はココア味 全体的に水分量は少なめ
レーズン酸味があありフルーティー
大阪 東大阪「ベーカーズショップ パピオ」⬅️これを買った
シュトレン (1/2本)1,404円、(1カット)378円
ニュージーランド産のグラスフェッドバターをたっぷり使用、 2種類のリキュールに漬け込んだフルーツ(レーズン、 オレンジピール、チェリー、ドライアップル、ドライパイン)で リッチに仕上げました。しっとりとした味わいのある シュトレンになっています。
384.5kcal/100g
商品名 シュトレン
原材料 小麦粉 レーズン グラスフェッドバター ミックスフルーツ(砂糖 オレンジピール レーズン チェリー砂糖漬け 水飴 その他) 牛乳 胡桃 アーモンド 砂糖 マジパン パン酵母 ラム酒 生クリーム 食塩 シナモン/酒精 香料 カルミン酸色素 カラメル色素
直射日光 高温多湿をさけ
蛋白質6.89g脂質18.5g炭水化物47.35g食塩相当量0.46g
賞味期限12月17日
8.7x4.4x1.7cm 55gくらい
鳥繁産業株式会社エバーフレッシュ入り
ラップに包まれ
中央下寄りにクリーム色のマジパン部分3.5x1.5cmくらいの断面
柔らかいアーモンドのペースト 水分含有量高い
アーモンドなどは大きく切られている
表面の粉糖はしっとりと
生地自体も結構しっとりタイプ
洋酒はそれほどつよくない
生地はややパンに近い
京都 桂「オークフードライトカフェ」 297円 482kcal/100g⬅️これを買った
写真 左上
じっくりとラム酒に漬け込んだドライフルーツがぎっしりはいっています スパイスを効かした生地でお酒ととも合わせやすく、フルーツの甘味とスパイシーな味わいで深みのあるシュトレンにしあげました
名称 焼き菓子
原材料 小麦粉 レーズン マーガリン 牛乳 オレンジピール レモンピール ラム酒 砂糖 胡桃 マジパン バター 生イースト 食塩 シナモン ナツメグ カルダモン グラニュー糖 粉糖/酸化防止剤(クエン酸) 乳化剤 香料
直射日光 高温多湿をさけ
製造者 萬屋住宅株式会社オークフードライトカフェ桂店(京都市西京区)
蛋白質5.2g脂質22g炭水化物61.4g食塩相当量0.7g
8.7x4.8x1.6cm 43gくらい
基本に忠実なシュトレンでややパンに近い印象の生地
ざっくりナッツとレーズン
大阪・京町堀「セイイチロウニシゾノ」351kcal/100g⬅️これを買った
写真 手前左端
シュトレン (1本)2,916円、(1カット)400円
コニャックとラム酒でマリネしたドライフルーツを 生地と同量練りこみ、生地にもアーモンドプードルと スパイスを配合、焼き上がりに、フランス産 イズニー発酵バターの上澄に浸して バターリッチなシュトレンに仕上げています。
名称 焼き菓子
原材料 発酵バター 小麦粉 レーズン チェリー りんご オレンジ 鶏卵 アーモンド 牛乳 砂糖 洋酒 イースト シナモン ナツメグ アニス クローブ 塩
直射日光 高温多湿をさけ25度以下で
製造者 株式会社SN(大阪市西区)
蛋白質7.7g脂質14.3g炭水化物44.4g食塩相当量0.74g
5.7x3x2.8cm 32gくらい
チョコ入りではないが 生地が濃いめ
生地の水分含有量が多いというかパン生地から遠い印象
フルーツ量が多い
ほんのり洋酒
京都 「シュライフェ プレゼンテッド バイ ベッカライペルケオ」409kcal/100g⬅️これを買った
※ドイツパン専門店「ベッカライペルケオ」の セカンドブランド 303円
写真奥の真ん中
ドイツの伝統技法を守り 原材料や配合にこだわった正統派シュトレン ケシの実をフリュングに加工し 生地にまきこんでいるのでプチプチ食感とコクのある味を楽しめます チェリーリキュールに漬け込んだクランベリーとピスタチオが全体の味と切り口のアクセントになっています
モーンシュトーレン
名称 焼き菓子
原材料 小麦粉 バター 牛乳 青ケシの実 グラニュー糖(甜菜) ピスタチオ ドライクランベリー パン酵母 卵 マジパン チェリーリキュール ヘーゼルナッツ 粉糖(ブドウ糖 とうもろこしでんぷん 植物油脂 その他) 食塩 シュトーレンスパイス シナモン バニラビーンズペースト/ステアリン酸Ca リン酸Ca 香料
蛋白質7.8g脂質25.5g炭水化物34.8g食塩相当量0.5g
鳥繁産業株式会社エバーフレッシュ脱酸素剤入り
7.2x5x1.5cm 25gくらい
のの字に黒いケシの実
1粒丸ごとクランベリー
生地はややパンにちかい
かなりほかとはちがったシュトレン
大阪 江戸堀「ショコラトリ・パティスリー ソリリテ」 297円⬅️これを買った
写真手前中央
チョコレート味の生地にラム酒に漬け込んだドライフルーツとカカオ豆を贅沢に混ぜ込んだショコラティエらしいチョコレートシュトレン
オレンジ味のマジパンとの相性もよく、ビターで爽やかな味わいを演出しています
鳥繁産業株式会社エバーフレッシュ脱酸素剤入り
7.2x4x1.7cm 37gくらい
オレンジ色のマジパン 洋酒とオレンジ風味強め 色も綺麗 かなりおもいきったマジパン部分
レーズンが多い
洋酒もかなりしっかり あとからふわっとチョコ
カカオニブ砕いたものもはいっている
兵庫 宝塚「パティスリー ベル クルール」⬅️これを買った
シュトレンショコラカット303円 535kcal/100g
写真右端奥
チョコレートをオレンジ風味のマジパンに オレンジと相性の良いチョコレートをあわせました オレンジピールをたっぷり使用し、ヘーゼルナッツも入った贅沢シュトレン チョコレート x オレンジの相性抜群の組み合わせです
名称 焼き菓子
原材料 小麦粉 バター オレンジ レーズン 砂糖 アーモンド チョコレート ラム酒 牛乳 転化糖 水飴 ヘーゼルナッツ りんご チェリー パイン 発酵乳(生乳 乳製品) 卵黄 カカオパウダー はちみつ セミドライイースト シナモン ジンジャー 食塩 アニス カルダモン メース スターアニス クローブ/着色料(野菜色素 ベニバナ黄 カルミン酸) レシチン 酒精 香料 増粘剤(加工澱粉)
直射日光 高温多湿をさけ冷暗所で
蛋白質13.8g脂質27.1g炭水化物60.3g食塩相当量0.3g/100g
パウダーテック ワンダーキープ 脱酸素剤入り
85x4.5x1.7cm 50gくらい
中央にオレンジ色のマジパン
チョコ生地 生地にも洋酒風味
下のほどスパイスは使わずこちらはオレンジで統一
シュトレンカット 292円 467kcal/100g
写真手前右端
七種のフルーツを使用したフルーツたっぷりなシュトレン スパイス はちみつなど控えめな甘さの中にラム酒も効いた風味豊かなシュトレンです
名称 焼き菓子
原材料 小麦粉 バター レーズン 砂糖 アーモンド アプリコット オレンジ 牛乳 レモン ラム酒 りんご チェリー パイン 発酵乳(生乳 乳製品) 卵黄 転化糖 水飴 はちみつ セミドライイースト シナモン カルダモン 食塩 アニス メース スターアニス ジンジャー クローブス/酒精 香料 着色料(カルミン酸)
直射日光 高温多湿をさけ冷暗所で
蛋白質11.9g脂質25.4g炭水化物50.1g食塩相当量0.3g/100g
パウダーテック株式会社ワンダーキープ入り
8.3x5x1.5cm 51gくらい
中央に白いマジパン
スパイがかなりある 洋酒も効いている
ここは毎年二種はだしてくる すごいですね
そのほかの記録
大阪・南堀江 「パティスリー ショコラトリー オーディネール」
シュトーレン・ショコラ (1本)1,981円、(1カット)281円
フランス産チョコレートとフルーツを、 ふんだんに練りこんで仕上げました。 チョコレートの香りと、しっとり感が特徴。
大阪・大宮「パン屋のグロワール」
りんごのシュトレン (1本)2,376円、(1カット)324円
リンゴを自家製ドライアップルにして カルバドスに漬けて寝かせ、熟成。 フルーツはりんご、レーズン、オレンジ、 レモン、ユズを使っています。
兵庫・摂津本山「ブーランジュリー グルマン」
シュトレン (1本)2,700円、(1カット)216円
【大阪】
池田「パティスリー ア・テール」
十三「Touchez du bois(トゥシェドゥボワ)」
豊中「ルフラン」
伝法「プププ プティッタプティ ベーカリーカフェ」
豊中「ル・ブーランジェ ヨシヒロ イケダ」
北堀江「パティスリー アクイユ」
鶴見「ダンクブロート」
心斎橋「フレンチレストラン リュミエール」ピスタチオの緑色でスライスみあたらず買わなかった
ピスタチオ生地にたっぷりのピスタチオとマカダミアナッツとドライマンゴー ドライクランベリー ドライチェリーがはいったクリスマスが待ち遠しくなるシュトレン
【兵庫】
芦屋「パティスリーエトネ」
岡本「ラトリエドゥマッサ」
養父「ル・フルーヴ」
神戸「バウムウントバウム」
宝塚「パティスリー ミラヴェイユ」
神戸「ラヴニュー」 そういや毎年これ、売り切れみたいでみかけない
オレンジの香りをつけたマジパンが爽やかな後口でついついたべすぎてしまうような危ないシュトレン。たっぷりのバターやセミドライフルーツ、そしてナッツの食感が楽しい一品です
【京都】
北山「ブリアン」
長池「PIE&SANDWICH OHSHIMA(オオシマ)」
亀岡「ベーカリー・オーディナリー・デイ」
藤森「ブーランジェジュリコのお店」
今出川「ラマルク」
北白川「喫茶とパン do.」
【それ以外で】
滋賀・大津「パン工房 ロゼッタ」
長野「麦香房epi」
山梨「燻製菓子店」
福岡・北九州「木輪」
ホームページを記録
11/22(月)からの地下1階 ツリーテラス 「きっと見つかる 私のシュトレン」 | 阪急うめだ本店・売場インフォメーション
taberunodaisuki.hatenadiary.jp
taberunodaisuki.hatenadiary.jp
taberunodaisuki.hatenadiary.jp