good spoon 阪急西宮ガーデンズゲート館店さん
西宮ガーデンズゲート館 3F
阪急西宮への改札出てすぐ
近く側がここ 奥がアップルパイ屋さん
アップルパイ屋さんは朝からえらい行列
グッドスプーンさんは他にもチェーンがあるためか 大騒ぎではなく入りやすい
昼メニュー
午前中はランチメニューのみ
ブリュレされたチーズケーキはディナーメニューだけみたい
そのぶんチーズケーキは安い
夕食メニューは新聞でいただきました
とろけるベイクドチーズケーキ ブリュレ仕立て 780円
長さ8 高さ4〜3cmくらい
ねっとり王道の甘さ控えめ 酸味添加ほとんどなしの
クリームチーズ 生クリーム カスタードなどをまぜてかためたもの
台はなく下まで均一
表面だけ焦がしたようなケーキ
ベースのチーズケーキが王道チーズケーキなので
子供から大人まで好きかもしれないけれど
表面は特徴的だけれど特別な味付けが表面にされているわけではない
ベースのチーズケーキの味は王道なだけにあまりここだけの味
というよりは よくある味わいのようにもおもいました
そえられているのは カスタドクリームかな
オススメはティーソーダだそうですので
ティーソーダ アプリコットティー 530円
ティーはオレンジスライス 入り アプリコット味しっかりで美味しかった
水はデトックスウォーター 二種出ていました
看板がでていました
スペイン発 バスクチーズケーキにとろけてみませんか
美食のまちとして有名なスペ運のバスク地方でうまれたチーズケーキ 表面を強火で焼き 中は生クリームをふんだんに使用しているのでしっとりとろけるような濃厚食感が口に広がります
直径12 高さ5cm 約500g
北海道根釧の生クリームとチーズを300g使用
テイクアウト
4号1800円+税、
6号2800円+税
CALM.DESIGN
ケーキ テイクアウトらしきディスプレー
黒いチーズケーキといえば今まではトゥルトーフロマージュでした
taberunodaisuki.hatenadiary.jp
アマルールさんを知らなかったので、
taberunodaisuki.hatenadiary.jp
バスク地方のチーズケーキを知ったのは
まる弥カフェさんが初めてだったのですが、
taberunodaisuki.hatenadiary.jp
最近では 新しく京都にできた
クロスホテル京都のキハルブラッセリーさんでもKIHARUチーズケーキとしてだされているとか
東京のGAZTA(白金高輪)というお店でもだされているとか
最近になって急にブームになってきたんですね
good spoon 阪急西宮ガーデンズゲート館店さんのチーズケーキは写真だけから判断するとGAZTAさんのにみためが近いようにおもいました
東京まで行かずにたべられるのは嬉しいことです
関西を遊ぶニュースサイト・Lmaga.jp
https://www.lmaga.jp/news/2018/11/52427/
にでていました
開発に3年かけたというスペイン・バスク地方伝統の製法で作られたトロトロのチーズケーキも登場し、西宮の新名物を狙うという
CALM.DESIGN
グッドスプーン
センバキッチン
ビストロ酒場ココット
BUTCHER'S HOUSE などなど
夜にもいったので追記
夜のメニュー
とろけるベイクドチーズケーキ ブリュレ仕立て 734円
上面キャラメリゼしている
長さ7 高さ3cmくらい(上の4分の1サイズの時)
黒いのはクッキークランチ
出来たてなので 焼いた時の香りがする
キャラメリゼしてケーキが柔らかくなっているようで
ひっくり返して裏面を出すことができない
4分の1サイズの時もあればm、6分の1サイズのこともあり
添えられたカスタードほんのりとレモン味 酸味はほとんど感じない程度
デンマーク産 濃厚チーズと胡桃のセミフレッド (860円+税) 928円
直径8cmくらい
アイスクリームなのに冷たくないといったような食感
だから クリームでなく クリームチーズ がメインで生クリームなどをまぜているのかな
その中にキャラメリゼした胡桃が入っている
切って食べにくいのでフォークでつつおてこわした
酸味のある赤いソースと合わせると美味しい
カフェラテ 464円
12月ごろの記録なので変更されることがありますが
美味しそうなものがおおく
この新聞無くしそうなので
ネット上に置いておきたい
お菓子は最後ページ
追記
このチーズケーキは北新地でも売られているそうです
Precious cheese cake 301 というお店のようです
そこのお店の食べログを記録