ミスベリー バイ シーズボーテ (Miss Berry by. C's Beaute)
西長堀駅から5分くらい
ある日は定休日と違う日に休みが、、、
できれば フェイスブックには月の予定を出していただけると嬉しいです
記録は2月ぐらいのもの
おとぎの国のようなシャンデリアのある店内
入って左側が喫茶
奥がソファー
手前が椅子タイプ
ナプキンたても王冠で素敵
ケーキセットA 1000円 ドリンク650円まで
それ以上だと セットB 1200円
- レアチーズケーキ 460円(単品だと)とセパレートティー グリーン(紅茶とキーウィシロップ)750円
ケーキ 直径7.5 高さ6〜7.5cmくらい
上面 生クリーム 木苺(透明ジュレ付き)
金色の紙に苺のマークとMiss Berry by C's Beauteの文字
レアチーズムース
真ん中に酸味のある苺のコンフィチュール層
またレアチーズムース(酸味もあり)
底面スポンジ一層
周りにナッツ入りのスポンジ層一巻き
黒いシックなお皿 左上 粉糖とドライ苺砕いたこな
左下 雪だるまを粉糖で
酸味しっかり綺麗なあかいフランボワーズソース
- ベイクドチーズ 430円
香ばしいクッキー生地にクリームチーズを流し込みじっくりと焼き上げた濃厚なチーズケーキです と店頭に
長さ9〜8 高さ4.5〜3.5cm 115gくらい
上面 膜状オレンジ色甘酸っぱいナパージュ
上面だけ蒸し焼きか硬くなっているけれど
基本白い部分はクリーミーで ねっとりと柔らかい
ミルキーさと塩分のあるチーズ部分
しっかり焼き込まれたクッキー生地タルト
- いちごのティラミス 480円
マスカルポーネチーズのムースにいちごのソースとシロップをたっぷりと塗ったアーモンド生地を閉じ込めて と店頭に
直径8 高さ4.5〜6cm 125gくらい
上面に粉糖&木苺 砂糖で作った花 ダイスピスタチオ 紙(Miss Berryと記載)
表面はピンク色のホワイトチョコ?
中は白いムース生クリーム味(だからマスカルポーネムースでしょう)
中央に赤いイチゴのコンフィチュール
その下の部分に生苺のかけら
台は甘い汁を染み込ませた 上面だけ赤い色のスポンジ(アーモンドプードル入り)一層
お店の名前の
- missberry ミスベリー 460円
果肉をたっぷりと加えたフランボワーズムースに赤い果実のジュレとアールグレイのブリュレを忍ばせ バラの香りのグラサージュで飾った当店のスペシャリテです と店頭に
7x7x4〜5.5cm 95gくらい
上面 金粉
ラズベリー レッドカラント バラの花びら
表面真っ赤な酸味のあるソースでコーティング
中はピンク色の酸味のある果実ムース
中に2層
上は赤〜紫色酸味のあるコンフィチュール
下はベージュ色 アールグレイのブリュレ 紅茶味層
台はチョコスポンジ
他にもチーズケーキがあったけれど買いきれなかったけれど記録だけ
- ブルーベリーとマスカルポーネ 460円
マスカルポーネチーズとハチミツのムースにブルーベリーのソースと自家製ブルーベリージャムを閉じ込めました と店頭に
テイクアウト
まとめて 購入時から2週間ぐらい先の賞味期限のシール 袋に
袋には ハンコで Miss Berry by. C's Beaute
シールには
焼き菓子
直射日光 高温多湿を避け
Miss Berry (大阪市西区)と
- クリームチーズとホワイトチョコのケーキ 200円
直径4.5〜3 高さ3cm 2個で35gくらい
三菱ガス化学さんの脱酸素剤エージレス入り
きのこ型 きのこの傘に相当するところに 小さなナッツのかけら
そういえば何処と無くチーズ&ミルク風味かも
トースターで温めた方が美味しかったけれど、、
トースターで表面はカリッとはなりにくいタイプ
- 和三盆 260円
直径5.5 高さ2.5〜3.5cm 30gくらい
三菱ガス化学さんの脱酸素剤エージレス入り
底面ドーム状に膨らんでいます
上面に黒豆(甘く煮てある)
こちらもトースターで温めた方が美味
- ミルクバターケーキ 180円
直径8.5 高さ2.5cm 55gくらい
三菱ガス化学さんの脱酸素剤エージレス入り
紙カップ入り
見た目はマドレーヌ
綺麗な焼き目
- ガレットブルトンヌラムレーズン 170円
直径6 高さ1cm 25gくらい
中にレーズンが入っている珍しいタイプ
しっかり焼き込まれた生地にレーズンの酸味がアクセントで美味
またちょっとカリッとなったレーズンがまたいい
- サブレ アールグレイ 150円
直径7 高さ0.8cm 25gくらい
側面に砂糖
葉は細かくなっていて生地になりこまれているタイプ
ホームページを記録
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270105/27093618/
フェイスブックには以下のように出ていました
新しいお店のようです
2016年8月7日に大阪・南堀江にNew Openするストロベリー・ラズベリー・ブルーベリー・クランベリーなどのベリー系のフルーツを使った洋菓子店『Miss Berry』です。
お店にもありましたし
チラシをいただきました2300円以上する特別ケーキだそうです
ケーキに糸目をつけない?私でも、、躊躇して買えませんでした
ちょっと高価すぎて、、それなら材料集めて 自分で作るかな、、
以下のように出ていました
「bi body sweets 食べるエステはじめませんか?
グルテンフリースイーツ
添加物フリー
ココナッツオイル使用
ローフードだからこその酵素
粉砕して吸収率アップ
ナッツなどの高い栄養価
チョコレートケーキ 1ピース5.5x5.5cmで 2300円+税
レアチーズケーキ 1ピース5.5x5.5cmで 2300円+税」
エステと組み合わせたビューティーチケットも販売されているそうです
自分の勉強
ローフードとは
ウィキペディアより
ローフード(raw food)、生食とは、酵素を含む食べ物を多く摂取すれば体に良い効果があると考え、加工されていない生の食材を用いた食品、あるいは食材を極力生で摂取する食生活(ローフーディズム)のことである。リビングフード (living food)とも呼ばれる。
具体的に出ていたのは、
果物類、野菜全般、スプラウト(もやしのようなもの)、海藻類、発酵食品、ナッツや種子類、豆類、 発芽小麦などの穀物。
ナッツミルク(アーモンドミルクなど)、ナッツバター(ピーナッツバターなど)、ドライフルーツ、味噌、生醤油、梅酢、イースト菌、オリーブ・オイル、海塩、香辛料、ココアパウダー、バニラエッセンス、メープルシロップなど
うーん
果物 野菜 もやしなんかは食べているよな、、
なまアーモンドとか 生のナッツはイマイチ美味しくないし全く加熱していないのは入手困難
あれ?ピーナッツバターって加熱するのでは?
生カカオも入手困難
ナチュラルチーズは加熱してないことが多いけれど、これは普通にとっているし、、
味噌 オリーブオイルはまあ、普通に
まあ、そこそこ 普通の人はローフードはとっているということだわね、、