ザ・ロビーラウンジ ザ・リッツ・カールトン京都さん (Lobby Lounge)
ホテルは2014年2月オープンだそうです
京阪三条から10分くらい
まだ新しいホテル
外見もホテルでなく旅館のような シックな木目をいかしたホテル
入り口がちょっとわかりにくい
川のみえる歩道(ここにも従業員さんいらっしゃいます おききすればわかるのですが、、)を歩くと 扉?というものがあり、
進むと自動扉
扉中には従業員さんがたくさんいらっしゃいます(つまり物見遊山では入りにくいということ)
大きめの盆栽 すばらしい苔など
シックに和モダンの内装 照明もしょっと暗め
ロビーラウンジは入ってすぐのところなのですぐわかる
他のレストランは 私が最近わかった暗黙のルール
上等のホテルレストランの入り口は 非常に分かりにくくしている のルールにのっとって分かりにくいです
ただ、お手洗いもわかりにくく(そりゃ観光客が公衆トイレがわりにきたらいややろけど、、紙タオルでなく 本物タオルのあるお手洗いだから)
表示も小さく和モダン
焦げ茶の扉に黒色取っ手 年の人にはみえない、、、
自動洗浄など日本の先端をいくトイレ 蛇口がみえないかざすだけで水が出てくる洗面所
焦げ茶の木に 黒い文字で水のマーク
1月に友人と訪問
友人と若い人の設計やろね、これ、、私らにはみえにくくて、、といいつつ
ホテルは真ん中が階段で下2階まで吹き抜けに
ホテル全体に良い香りが これ、線香でなく またよくある外国のホテルとも違い
独特の良い香り
ふきぬけがあるのに1階のロビーラウンジは程よい暖かさを保ち すごいことです
ザ・リッツ・カールトン京都は、マリオット・インターナショナルのブランド『ザ・リッツ・カールトン グループ』のホテル とホームページに出ています
運営は
ザ・リッツ・カールトン・ホテル・カンパニーLLC.
経営は
SHホテルシステムズ株式会社
ザ・リッツ・カールトン大阪は
運営は
ザ・リッツ・カールトン・ホテル・カンパニーLLC.
経営は
株式会社阪神ホテルシステムズ
SHホテルシステムズ株式会社さんはいまのところ京都のここのホテルだけの会社か??
とにかく 京都のリッツさんでは 阪急グループの特典はつかえないのだ、、、
アフタヌーンティー
【月曜〜金曜】11:00 – 17:00 [ラストオーダー] 平日4000円+税+サービス料13%
【土日祝】12:00 – 17:00 [ラストオーダー]4500円+税+サービス料13%
Savories
アンポ柿とフォアグラのパルフェ
サーモンとほうれん草 じゃがいものクロックムッシュ (サンドイッチ)
金時ニンジンのキャロットケーキ 底の方にクルミ
豚肉と堀川ゴボウの粒えっと りこったチーズのキッシュ
Scones
プレーンスコーン
アンフィニマンヴァニーユ
ってでていたけれど 一つはプレーンみたいだけれど バニラビーンズいっぱいの これが下の?
もう一つはレーズンだったようにおもいます
クロテッドクリーム(固いタイプ) ジャム(今日は洋梨とブラックベリー)
Cakes
イスパハン Ispahan (マカロンローズ ローズ風味クリーム ライチ フランボワーズ)
シューセレスト(煎りアーモンド片とクリスタルシュガー入りシュー ルバーブのコンポート 苺 パッションフルーツ風味のマスカルポーネクリームサブレ)
モンブラン ア マ ファッソン(マロンのクリーム 野ばらの実のコンポート クレームシャンティー メレンゲ クレームダマンド タルト)
サラ(マカロン 抹茶のガナッシュ マロンのクリーム パッションフルーツ風味のナパージュ)
ラストに
本日のマカロン アンフィニマンシトロン?
エモーションセレスト (苺とハーブのコンポート パッションフルーツ風味マスカルポーネクリーム 苺ビスキュイ パッションフルーツ風味のギモーヴ)
飲み物
紅茶たくさん種類がありましたが 友人とわけて
最初に一人2種類まで選べます
前半と後半にわけます とのお話しあり
2杯目はラストのケーキとともにきました
最初は
チャチャチャイ(マサラチャイをベースに改良したセレンディピティオリジナルのチャイ
もちろんミルクティーにしました ストレートでポットで出てきます
真っ白ポット カップ小さめなので5〜6杯はあるかも、、 葉がはいっているので濃くなります
大阪のリッツさんとおなじく あたためられる台
テイ イスパハン(ダージリン キーマンをベースにライチ ローズの香りをブレンドした芳香豊かなオリジナルティー)
後でお願いしたのが
カフェラテ
ピエール・エルメのホットチョコレート いや濃厚でした 最初から甘いタイプ
透かし模様(というよりは葉の形の切り抜き)のはいった高級感のあるまっ白紙袋
大きめの箱
端に保冷在用のスペースあり
保冷剤 PIERRE HERMÉ PARISの文字あり 環境型保冷剤 中は弱酸性除菌水 手荒い除菌やまな板除菌に使えるそうです
箱のシール
名称 洋生菓子
消費期限 当日中
要冷蔵10度以下
製造者 SHホテルシステムズ株式会社ザ・リッツ・カールトン京都(京都市中京区)
箱にもPIERRE HERMÉ PARISの文字あり 箱の中にも葉の切り抜きあり
- チーズケーキセレスト 864円
cheese cake céleste
苺とルバーブのコンポート ベイクドチーズケーキ パッションフルーツ風味ビスキュイ 苺 チーズムース サブレ
フランス菓子でチーズケーキはたいそうめずらしい、、
下にひかれた紙には
PIERRE HERMÉ PARIS 72,rue Bonaparte 75006 Paris
185,rue de Vaugirard 75015 Paris と
上に黄色いマカロン皮
真っ赤な 甘さ>酸味の膜 苺味(&ルバーブ?)
赤いジャム状の 甘さのある酸味少なめ層
白いムース 酸味のあるレアチーズムース
苺のコンフィチュールゼリー層 色は地味めの赤 酸味>甘さ
たまご色のベイクドチーズケーキ ねっとりタイプ 酸味>甘さ
上面に焼きめのある焼き菓子 酸味のあるソース(ルバーブ?)をたっぷりしみこませて
底面 アーモンドをかためたような層 甘味酸味ややひかえめ 底面は何かでコーティングしてありそう この層に酸味があるってめずらしい
外側面 ホワイトチョコ 板チョコ 中にアスコルビン酸しこんだ?かとおもう 時々とても酸味のきいた部分あり
- イスパハン 972円
マカロンローズ ローズ風味クリーム ライチ フランボワーズ
底面の金色厚紙 直径7cm
直径7 高さ4〜7cm 95gくらい
上面にバラ
周りはフランボワーズ
中央付近に生ライチ
クリームは2種?
さらっとした生クリームのようなのと
ねとっとした濃厚なキャラメルのような風味のあるものと
- マカロン アンフイニマンローズ 302円
直径4.5 高さ2cmくらい ローズ風味クリーム ピンク色マカロン皮
- クロワッサン イスパハン 410円
ローズ風味のアーモンドペースト ラズベリーのコンポート パートルヴェフィユテ ライチ
9.5x8.5x5cm 55gくらい
上面に乾燥したキイチゴ片 アイシングコート
中に1x0.7cm断面のラズベリーのコンポートの直方体入り(酸味あり しっっかり裏ごしされた)
その周りにあるしろいべたっとしたクリームが ライチ&ローズ風味のアーモンドペーストか
- クロワッサン 300円+税
11.5x9x5cm 50gくらい
よくやきこまれたクロワッサン
その他
クロワッサン アンフイニマンバニーユ 410円
チョコクロワッサンもありました この4種かな パンは
そーいや グラノーラ イスパハン 2160円 というものもありました
チーズクッキーもあったけれど1500円ごえなので断念
サブレパルメザン 1728円
ほかにあったケーキは
キャレマンショコラCarrément Chocolat 756円(クレームオショコラ、ムースショコラ、カカオ片入りプラリネ、ビスキュイショコラ とホームページにでている)
タルト アンフィニマン シトロンTarte Infiniment Citron 648円(レモンのクリーム、レモンコンフィ、フレッシュレモン、タルト とホームページにでている)
プレジール シュクレPlaisir Sucré 648円
ミルフィユ アンフィニマン ヴァニーユ 864円
フレジエ ユイル ドリーヴ エ ヴァニーユ 907円
モンブラン ア マ ファッソン 756円(マロンのクリーム、野ばらの実のコンポート、クレームシャンティ、メレンゲ、クレームダマンド、タルト とホームページにでている)
ドゥミルフィユ (カラメリゼしたパイ、プラリネフィユテ、プラリネ風味ムスリーヌ とホームページにでている))
シューセレスト 756円
エモーションセレスト 864円
イスパハンIspahan 大きなサイズの 12cm(2~3 名様用) 3780円 〜18cm(6~7 名様用) 9720円 その日はなかったけれど 予約できるそうです
くらいだったか とにかく種類がたくさん クッキーも何種かあり
食べログを記録
https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260203/26023312/
ヒトサラを記録
http://hitosara.com/0006070371/
ピエール・エルメ・パリのデザートを心ゆくまで楽しめる『アフタヌーンティー』4500円
ピエール・エルメ・パリとザ・リッツ・カールトン京都がコラボレーションした独自のアフタヌーンティー。毎月、テーマに合わせたスイーツと季節の食材をふんだんに使用したサンドイッチを紅茶とともに楽しめます。
とでていました
ホームページを記録
http://www.ritzcarlton-kyoto.jp/restaurant/lobbylounge.html
ザ・リッツ・カールトン京都×古儀茶道藪内流のイベントデーで
とても素敵でまだお若い茶道藪内流隨竹庵七世 福田 竹弌氏がお茶を最後にたててくださいました
和服がとっても素敵な方でした
ザ・ロビーラウンジ 64席 テラス16席
8〜20:30(ラストオーダー)
アフタヌーンティー 16時ラストオーダー
ラ・ロカンダ(イタリア料理)
藤田財閥の創始者、藤田伝三郎男爵の京都別邸だった「夷川邸」を個室としてレストランフロア内に移築したところがあるそうです
お勉強
アンフィニマン infiniment 極めて 無限に いつまでも
セレステ céleste 天国 天空 空
時期によってメニューが変わるので記録 2017年12月ごろ
セーボリー
おそらく 左上から時計回りに
- カリフラワーと生ハムのオープンサンドイッチ
- 白菜のカラメリゼとズワイガニのキッシュ
- フォアグラパルフェ みかんとカルダモン風味のマスカルポーネ
- タンドリーチキンとモッツァレラチーズのほっとサンドイッチ
スコーン
- プレーンスコーン
スコーン オ レザン
ジャム クロテッドクリーム
ケーキ (ケーキコーナーでうられているもののミニチュアがほとんど)
おそらく 左上から時計回りに
- イスパハン
- モンブラン ア マ ファッソン(マロンのクリーム 野バラの実のコンポート クレームシャンティ メレンゲ クレームダマンド タルト)
- ミルフィユセレスト(カラメリゼしたパイ パッションフルーツ風味のマスカルポーネクリーム 苺とルバーブのコンポート)
- プレジールシュクレ(ガナッシュショコラオレ シャンティショコラオレ プラリネフイユテ ダコワーズノワゼット ブラックショコラ)
抹茶オーレだったかカプチーノだったか?
クリスマスシーズンだった
今日は贅沢しきったので とても買えないけれど、、
大変上等な厚紙に クリスマスのケーキ類宣伝があり 記念にいただく 予約開始日10/13
2017クリスマスコレクション ザリッツカールトン京都限定
- ビュッシュ コンステラシヨン 6210円
アーモンドのクルスティアン カルダモン風味のマスカルポーネクリーム オレンジ風味ビスキュイ いちごのジュレ オレンジのクリーム オレンジマーマレード
- ビュッシュ アンフィニマン プラリネ ノワゼット 6210円
ヘーゼルナッツ入りサブレ ヘーゼルナッツ風味ビスキュイ ヘーゼルナッツ入りプラリネ ヘーゼルナッツのシャンティクリーム ヘーゼルナッツクリーム
アドベンドカレンダー 12/1〜24まで毎日引き出しをあけると違うスイーツが
- レザドラーブル クリスマスのための限定マカロンらしい 2160円/3個
トリュフ ブランシェ エ ノワゼット(白トリュフ入りホワイトチョコレートガナッシュ ヘーゼルナッツ)
ショコラ エ フォアグラ(ガナッシュショコラオレ フォアグラのジュレ)
バルサミコ(バルサミコ風味ホワイトチョコレートガナッシュ)
- 年末年始用 赤い限定ギフト箱のマカロン
18個 7020円
20個 9072円
24個 9180円
40個 15120円
お勉強
クルスティアン:croustillant パリパリ、カリカリした食感、歯ごたえに仕上げること