ユーハイム 本店別館TOTTEI KOBE
あっつい中 駅から歩きました
ジーライオンアリーナってバス乗るほど遠いわけではないのだけど
最短ルートで駅から直進できない
阪神高速などが複雑に絡み合っているので、歩行者が通れるところが少ない
オレンジ色の2つの道から行くしかない

この、市役所コース
まず、この歩道橋を超えます



階段を降ります、スロープでもいいですが、戻りますので



この角を曲がり、もう一つ大きな道路を超えます



道路を渡り、この道を直進すると、左手に見えてきます



ユーハイム いいところにあります

席がとっても難しいです

入ってすぐ左手はジェラート

メニューはこんな

ケーキもあります

こちらが手前の、自分で撮りに行くところ
壁際は長居するにはちょっと..な感じの椅子です

こちらが、食べ放題の人が座るスペース
壁も床もユーハイム模様です

奥にいるのが、バウムクーヘン作るAI テオくんです
動いていませんでした


テオくんエリア 赤くなったりします

セルフサービス限定
テオくん(THEOくん)のバウムクーヘン 単品680円 ドリンクセット980円
ドリンクはコーヒー 紅茶 オレンジジュース
プラス100円でカフェラテ
プラス150円でマイスターコーラ(ユーハイム菓子職人がこだわって作ったクラフトコーラ、タヒチ産バニラ使用)

お皿は直径18cmくらい
バウムクーヘンは、ほんのり温か
添えられたホイップクリームはほぼ甘さ添加なし
ひときれは 10x9.5x2.5cm 50gくらい
焼き目があまり見えない
一番の外周にアーモンドやホワイトチョコのコーティングがない
生地の中にバニラビーンズが見える
生地はしっかりめ
大丸神戸の中で売っているバウムクーヘンも同じように見えました
同じような切り方で、レモンなどいろんな味のが出ていました。


バウムクーヘンから生まれたクラフトビール!「神戸バウムクーヘンブリュー」350ml アルコール分 5%
KOBE Baumkuchen Brew
神戸バウムクーヘンブリューはバウム クーヘンを活用したクラフトビール(酒税法上は発泡酒)です。ドイツの伝統的な ビアスタイルである「ドゥンケル ヴァイツェンスタイル」に仕上げました。バウムクーヘンを思わせるほのかな甘みと、小麦麦芽由来のまろやかでマイルドな口たりに、芳ばしいカラメルのような香りが感じられる味わいをお楽しみください。
テイクアウト 1080円
品目 発泡酒
原材料 麦芽(カナダ製造、ドイツ製造)、ホップ、バウムクーヘン(一部た小麦、卵、乳、アーモンドを含む
麦芽使用率:50%以上の
要冷蔵(10°C以下)
賞味期限 2025.10.2
製造者:アサヒュウァス 株式会社 (東京都墨田区)
製造所:東京都墨田区
衝撃・凍結をさけ、直射日光の当たる車内や高温の所に 長く置かないでください。
純アルコール量:14g(350mlあたり)
茶色い濃いめの色合い
ヴァイツェン風かな、少しそうかも
バウムクーヘンはよくわからなかった、甘さもあるわけではないし
バウムクーヘンから生まれたクラフトビール!「神戸バウムクーヘンブリュー」を限定発売!
ユーハイム本店別館 TOTTEI KOBEでは、規格外のバウムクーヘンを活用したサステナブルクラフトビール「KOBE Baumkuchen Brew(神戸バウムクーヘンブリュー)」を、イートインエリアで限定販売します。 ユーハイムの工場では日々バウムクーヘンを製造していますが、全てのお客様に同じ規格でお菓子を届けようとすると、基準から外れた重さや色合いのバウムクーヘンを取りのぞく必要もあります。このような、おいしく食べられるのに製品にはならないバウムクーヘンの一部をこれまで廃棄していましたが、このたび、アサヒユウアス株式会社(※)との共同開発により、規格外バウムクーヘンがクラフトビールへと生まれ変わりました。(酒税法上は発泡酒) 「神戸バウムクーヘンブリュー」は、バウムクーヘンを思わせる甘く香ばしい香りと、小麦麦芽由来のまろやかな口当たりが特長です。バウムクーヘンの発祥であるドイツの伝統的なビアスタイル「ドゥンケルヴァイツェンスタイル」に仕上げました。 バウムクーヘンが新たな「おいしさ」に生まれ変わり、神戸のお客様へ驚きと新たな楽しみ方をご提供します。





バウムクーヘンAI職人THEO(テオ)とは
THEO(テオ)は株式会社ユーハイムが開発したバウムクーヘンAI職人です。職人が焼く生地の焼き具合を各層ごとに画像センサーで解析し、その技術をAIに機械学習させデータ化、無人で職人と同等レベルのバウムクーヘンを焼きあげることができます。ユーハイムの熟練職人のほか、ロボット工学の研究者、AIの専門家、デザイナーなど様々なプロフェッショナルの協力のもと、約5年の開発期間を経て誕生しました。 株式会社ユーハイムは、スイーツの魅力発信を通じた産業振興に関して、神戸市と事業連携協定を2023年2月27日に締結しました。そして、バウムクーヘン AI 職人「THEO」が AI 職人として神戸市で初めて特別住民票の交付を受けました。 【THEOの開発ストーリー】 https://www.youtube.com/watch?v=q7zQzXvpO10
いろんなページを記録
ユーハイム 本店別館TOTTEI KOBE - ポートターミナル/カフェ | 食べログ
大丸神戸に向かう道中
ディックブルーナー関連?あれやこれやを見かけた


taberunodaisuki.hatenadiary.jp