- ベルギーチョコとオレンジソースのパフェ 322kcal 359円+税 1割引で購入
- タルト・オ・フロマージュ 399円+税 312kcal
- ムース・オ・ショコラ 399円+税 218kcal
- 甘酸っぱい苺とルビーチョコの濃厚テリーヌ 220円(税込237.60円)188kcal
阪急オアシスさんにて
正月明けにやすくなったものを〜
ベルギーチョコとオレンジソースのパフェ 322kcal 359円+税 1割引で購入
ベルギーチョコ使用のチョコホイップ
削りチョコ
オレンジソース
スポンジ
チョコソース
ベルギーチョコ使用のチョコムース
名称 洋生菓子
原材料 乳等を主要原料とする食品(国内製造) チョコレートスプレッド チョコレート 砂糖 液全卵 加糖卵黄 小麦粉 オレンジ濃縮果汁 ゼラチン 植物油脂 水飴 澱粉 オレンジペースト 寒天/ソルビット グリシン トレハロース 乳化剤 糊料(増粘多糖類) リン酸塩Na 着色料(カカオ カロチノイド 紅麹) 香料 膨張剤 pH調整剤 酸味料 酒精
要冷蔵10度以下
製造者 株式会社プレシア(神奈川県厚木市)
蛋白質3.2g脂質22.7g炭水化物26g食塩相当量0.2g
直径8 高さ10.5cm 120gくらい(ケースと蓋で15gくらい)
中身6〜8.5cmくらい
側面もみやすくケースも素敵 いかにもみにパフェ
コンビニケーキにしてはおねだんがはる
でも、それだけあってそれぞれの具材はなかなか美味
上の削りチョコ チョコホイップ チョコムース 全てミルクチョコタイプ
チョコソースのみ、ミルク分のほぼないカカオ濃厚タイプ
底のチョコムースは乳脂肪分多くなかなか濃厚で美味
直径が狭まっているとはいえ、この部分そこから2.5cmくらいもあるとは
なんと贅沢なスイーツだ
オレンジソースも酸味少々 きちっとフルーツの風味と香りあり
スポンジはオレンジソースとチョコソースが混ざらないようにしている
中央のスポンジが多くて〜ということはなく、側面から見えている分だけ
中央部だけスポンジで誤魔化したりはしていない
コンビニパフェもここまで来ましたか。
1000円のパフェは生のフルーツがいっぱいのっていて、映えなんでしょうが
賞味期限を超えても、ちびりちびりと3日くらい楽しめる 家で食べられるパフェは最高だ
私は映えより 味とコスパ
タルト・オ・フロマージュ 399円+税 312kcal
名称 洋生菓子
原材料 ホイップクリーム(国内製造) 小麦粉 砂糖 卵 乳等を主要原料とする食品(植物油脂 無脂肪牛乳 その他) マーガリン プロセスチーズ 牛乳 ナチュラルチーズ 粉糖 油脂加工品 澱粉 生クリーム レモンジュース 乳化油脂 バター 食塩/トレハロース 乳化剤 糊料(加工澱粉 増粘多糖類 HPMC) pH調整剤 膨張剤 加工澱粉 香料 塩化Mg リン酸塩Na 調味料(無機塩) V.C 酸化防止剤(V. E) カロテノイド色素
要冷蔵10度以下
蛋白質4.3g脂質21g炭水化物26.4g食塩相当量0.3g
10x10x7.5cm 98g
直径8 高さ2.5〜3.2cm 87gくらい
ENJOY! HAPPY SWEETS
緑三角の紙
粉糖
スポンジクラム
白いホイップクリーム 酸味と塩味 ここがチーズクリーム
酸味ほんのりカスタードとちょっとちーずを加えたようなベイクドチーズケーキ
タルト生地4mmくらいでやわらかめ しっかり焼き込んだが途中でやわらかくなったのだろう
甘さありのタルト生地
小さなコンビニチーズケーキにしては大変手の込んだタイプ
これは、おそらくドゥーブル・フロマージュなどから着想を得た一品?
taberunodaisuki.hatenadiary.jp
ムース・オ・ショコラ 399円+税 218kcal
名称 洋生菓子
原材料 乳等を主要原料とする食品(植物油脂 脱脂粉乳 その他)(国内製造) チョコレート 牛乳 砂糖 卵 ゼリー 苺ジャム 小麦粉 ココア キャンディングアーモンド 乳化油脂 油脂加工品 ゼラチン レモンジュース バター/ソルビット 乳化剤 糊料(増粘多糖類) 膨張剤 pH調整剤 酸味料 紅麹色素 塩化Mg 香料 調味料(無機塩) リン酸Ca V.C
要冷蔵10度以下
蛋白質3g脂質14.3g炭水化物19.2g食塩相当量0.1g
直径10 高さ5.5cm 80gくらい
直径7.5 高さ3.5cm 73gくらい
とても綺麗なドーム 紙皿の上に
嫌いなココアパウダー ちょっとさわっただけで指のあとがつく繊細な細工
ココアパウダー 細かくやや甘さもあり
チョコムース カカオ濃厚め やや酸味もあるチョコ
いちごゼリー 透明感のある ジャムというよりはいちごゼリー
さんみそこそこ いちご果肉はほぼないが味わいはある
またチョコムース
底面はチョコスポンジ
その上に数個のダイスキャンディングアーモンド
ドームの美しさと、ココアの繊細さがポイントかと
新年セブンイレブン いちごフェアででてきた
甘酸っぱい苺とルビーチョコの濃厚テリーヌ 220円(税込237.60円)188kcal
CAKE
Chocolate Cake & Strawberry Jelly
甘酸っぱい苺とルビーチョコの濃厚テリーヌ 果肉入りの苺ゼリーとルビーチョコレートを使用した濃厚なチョコテリーヌを組み合わました。
2023年01月03日(火)以降順次発売
製品中の粒は苺由来です
ルビーチョコレートはテリーヌに使用しているチョコレート中35%使用
名称 洋生菓子
原材料 いちご(チリ) 乳等を主要原料とする食品 チョコレート 加糖練乳 牛乳 クリーム 砂糖 レモン果汁 ゼラチン 寒天/トレハロース 増粘剤(加工澱粉 ジェラン) 乳化剤 pH調整剤 紅麹色素 香料
要冷蔵10度以下
製造者 プレミアムキッチン株式会社 関西工場(兵庫県小野市)
たんぱく質2.3g脂質10.4g炭水化物21.5g(糖質21.0g食物繊維0.5g)食塩相当量0.09g
12x8cm 80gくらい
直径6.2 高さ2.5cm 70gくらい
チョコテリーヌ
抹茶テリーヌ
チーズケーキのテリーヌときて
いちごのテリーヌですか はじめてみましたいちごは
しかもルビーチョコですか ここ数年でコンビニスイーツにまで普通に使われる食材に
あれ、色はピンク色だけど酸味は特にないようでいつも、酸味料と抱き合わせでつかわれる食材なのですよね
一度ルビーチョコだけのチョコを探したけれど、断念した過去があります
今回は酸味成分 レモン果汁
いちごのきれいな色合いは紅麹色素も
とろとろで果肉もあるいちごソース 高級感あり、フルーティさもあり 色合いも綺麗
果肉は大きいものは2cm大のものまで
加熱されているいちごほんのりピンク色のテリーヌ部分
均一 ホワイトチョコのような 酸味はほんのりとだけ
クリームと ホワイトチョコのテリーヌ
だから チョコのテリーヌといってもいいし
いちごのチョコのテリーヌといってもいいかな