confiteria S (コンフィテリア エーセ)さん
ハロウィン前の時期のかざりつけ
また変わるのだろうけれど
この下の右の写真は お隣の桜コーヒーさんのメニューの写真
ケーキを早く持ち帰りたかったので、入らなかった 混んでいたし
2022年7月29日(金)に長居公園新施設としてオープンしたらしい
コスパが良すぎる 大丈夫か、これって 開店特別価格?
いくらなんでも、この値段で大丈夫?
スタッフもたくさんおられたし
たぶん おとなり(奥の方)にある 株式会社 桜珈琲のチェーン店と思われます
プチケーキは 非常に手が混んでいて、グレードが高く
梱包も美しい
そして、生焼き菓子のグレードも素晴らしい
のに、食べログにもほぼ記事無し
しかも、生ケーキや 生焼き菓子の情報がネットにほぼないって
ちょっとそれはあまりにあまり
宣伝を考え直した方がいいのでは?
最近は手間がかかるから プチケーキ敬遠されてて
天王寺どころか 梅田でもあまり見かけないので 需要はありそうなのに
ここのお店も天王寺からはそう遠くない
駅を降りたらすぐだし
あ そうか 私のように 交通費をかけてまで ケーキを買いに行かないんでしたね
いや 交通費かけても、ここコスパいいから それだけの価値はありますよ
感動ものの紙袋
もうこの紙袋だけでも価値あり
これと同じイラストの クッキー缶あり
- プチケーキ
- タルトカシス
- クランブル ポム
- タルトショコラ
- スフレフロマージュ
- モンブラン
- ブラウニー
- マミーショコラS 400円+税
- エンガディナー 300円+税
- ポンヌフ 300円
- SAKURAサブレ フレーズ 100円+税 531kcal/100g
- SAKURAサブレ 黒糖きなこ100円+税 546kcal/100g
- chocolataine ショコラティンヌ オレ140円+税 543kcal/100g
- お菓子のHACCO(ハッコ)8種の異なる食感のお菓子いり 3200円+税
- バームクーヘン 1350円+税
- サクラサブレ 12枚入り 1300円+税
- ブラウニークッキー 8枚入り 1300円+税
- ママンバニーユ 7枚入り 1300円+税
- ママンショコラカフェ 7枚入り 1300円+税
プチケーキ
6個1500円+税
10個 2400円+税
タルトカシス
直径5 高さ5cm 30gくらい
酸味のある生カシス2粒
金粉
表面艶のあるカシスソース
酸味あるカシスムース
アーモンドクリーム
チョコタルト生地
クランブル ポム
4x4x4.3〜5cm 50〜55gくらい
ホワイトチョコ ゴーストはクリームで固定
上クランブル じゃりっと香ばしく
紅茶のパウンド
煮るりんご
厚焼きクッキー生地
これは温めた方が美味しいケーキだ
上の溶ける部分をさきにたべて
トーストする たべごろは冷めたて
上のクランブルは表面かりっと
紅茶生地は 香りが歌かに
りんごは酸味と甘味がます
クッキー生地はほろっと
タルトショコラ
直径5 高さ6cm 35〜40gくらい
パフにホワイト&チョココーテイング各1粒
チョコクリーム
カカオニブまぶし
表面だけきらいな艶のある濃い色のチョコ
濃厚チョコムース
アーモンドクリーム
チョコタルト生地
スフレフロマージュ
直径4.3 高さ3.5〜6cm 40〜45gくらい
2cm角ポルポローネ 粉糖
パフにホワイトチョココーテイング2粒
うえめんのみ軽い焼き目
チーズ濃厚 スフレチーズケーキ
酸味なし 甘さ控えめ とっても柔らかい
バニラビーンズ入り
底面非常に薄いスポンジ一層?
モンブラン
直径5 高さ6cm 35〜40gくらい
非常に凝ったケーキ プチケーキなのにすごい
上に渋皮栗 金粉 透明のつや
モンブランクリーム ねっとり 栗やや濃厚
カスタード
スポンジ
チョコ
よく焼きタルト やや甘め
ブラウニー
3.6x3.6x4〜7cm 35gくらい
上にくるみとオレンジ色のホワイトチョコ
チョコクリームで固定
アーモンド入り チョコスポンジ?
ナッツ(胡桃?)入りチョコでコーテイング
マミーショコラS 400円+税
直径7.3〜6 高さ3cm 80gくらい
白いバニラビーンズ入りクリームで包帯を
ホワイトチョコが入っている?結構しっかりクリーム
ねっとり 濃いめのチョコクリーム 生チョコのちょっと生クリーム多めかなというような
甘さ控えめ チョコタルト生地
エンガディナー 300円+税
長さ7.5 高さ5cm 100gくらい
買う気もなかったのだが
あまりに美しい焼き上がりに
つい買ってしまった
キャロットケーキと迷ったのだが、こちらに
あまり買うと食べきれない
綺麗な焼き目
中はキャラメルとナッツがいっぱい
これ、300円じゃ ちょっと利益出ないのでは?
中のキャラメルは柔らかい
ナッツ 胡桃含有が高い
ポンヌフ 300円
直径6.7〜5.5 高さ3.5cm 60〜65gくらい
フランスの伝統菓子 これ置いているところあまりない
まえにドンク本店で見かけて以来かな
https://www.tsuji.ac.jp/oishii/recipe/k11008_outlline.html?CID=TJONCS0001&RECIPE_CD=k11008
辻調グループの説明ページより
ポンヌフ フランスのセーヌ川に架かる橋「ポンヌフ」にちなんだお菓子。
表面に、パイ生地が十文字にかけられてシテ島を横切る橋を表しています。 今回は「ポンポネット型」を使い、中にりんごのコンポートを詰めて作りました。素朴な味わいで、フランスを代表するお菓子の1つです。
ポンポネット型 中世の貴婦人の帽子の形を模した型で、タルトレット型に比べて器が深いので、中に何か詰めたり、お菓子の背を高く作ることができる。底は、丸くコロンとしているので、仕上りが可愛らしい。
赤は艶と酸味のある膜
白は粉糖
十文字はパイ
底面もパイ
上の方はシュー生地のようなカスタードクリームのようなバニラビーンズの見える生地
底の方は煮りんご 洋酒風味も
SAKURAサブレ フレーズ 100円+税 531kcal/100g
名称 焼き菓子
原材料 小麦粉(国内製造) グラニュー糖 発酵バター 乳等を主要原料とする食品(バター 植物油脂 ナチュラルチーズ バターオイル) アーモンドプードル イチゴパウダー 液全卵 濃縮いちごペースト(砂糖 ストロベリー果汁 香料 着色料(ラック) 酸味料 増粘剤(キサンタンガム) 食塩/香料
直射日光 高温多湿をさけ
蛋白質7.2g脂質27.8g炭水化物63g食塩相当量0.1g/100g
脱酸素剤等なし
9.7x8.5cm 17gくらい
直径7 高さ0.5cmくらい
サクラコーヒーさんの製品だから さくらかな
結構受験の時には縁起が良さそうなクッキーですね
綺麗なピンクいろ こわれやすい(つまりサクサクでおいしいということ)
酸味もありいちご味
SAKURAサブレ 黒糖きなこ100円+税 546kcal/100g
名称 焼き菓子
原材料 小麦粉(国内製造) 発酵バター グラニュー糖 乳等を主要原料とする食品(バター 植物油脂 ナチュラルチーズ バターオイル) 加工黒糖(原料糖 はちみつ 黒糖/水酸化カルシウム) 黒豆きな粉 アーモンドプードル 液全卵 食塩
直射日光 高温多湿をさけ
蛋白質7.6g脂質30.9g炭水化物59.3g食塩相当量0.13g/100g
9.7x8.5cm 17gくらい
なるほど 和風味 噛むほどにきな粉の味わいが出てくる
chocolataine ショコラティンヌ オレ140円+税 543kcal/100g
名称 チョコレート菓子
原材料 小麦粉(国内製造) ミルクチョコレート(砂糖 ココアバター 全粉乳 カカオマス 脱脂粉乳 ) バター 粉糖 アーモンド加工品(アーモンド 砂糖 転化糖シロップ) ホワイトチョコレート(砂糖 植物油脂 全粉乳 乳糖 ココアバター デキストリン) 卵黄 食塩/乳化剤 香料
蛋白質6.6g脂質31.1g炭水化物59.2g食塩相当量0.23g/100g
9.7x8.5cm 20gくらい
プレーンにチョココーティング 裏面も手抜きなく完全にチョコに包まれている
体温でも溶けやすいチョコ
夏場には買えなさそうな商品
おそらく、
例の紙袋と一緒のイラストのついたクッキー缶
お菓子のHACCO(ハッコ)8種の異なる食感のお菓子いり 3200円+税
バームクーヘン 1350円+税
サクラサブレ 12枚入り 1300円+税
ブラウニークッキー 8枚入り 1300円+税
ママンバニーユ 7枚入り 1300円+税
ママンショコラカフェ 7枚入り 1300円+税
当たりが常温保存で主力商品なのだろう
そういうものはネットに出ているのだけど
本当にすごいとおもうのは 行かないとかえないプチケーキや生焼き菓子だから
もったいない 宣伝しないのは
食べログもない
ホームページを記録
紹介しているページ
【大阪市東住吉区】長居公園新施設 confiteria S (コンフィテリア エーセ)さん かわいくご紹介♪ | 号外NET 住吉区・東住吉区
親会社
株式会社 桜珈琲
ここも記録 宣伝がなさすぎ 何が買えるのか
交通費払う以上知りたい
このページに同じプチケーキの写真が出ていた