北海道物産店
阪急百貨店は10/2〜7
いつもきになるのは 毎回百貨店ごとに用意される
ルタオさんのチーズデザート
今年は
十勝ジャージーいちごミルクタルト 378円
チーズと2種のクリームチーズにミルクジャムをたっぷりと フランボワーズのブリぜのトッピングで酸味と彩りをプラス
ルタオさんはこの他に
北海道産ジャージーミルクに隠し味にマスカルポーネチーズを加え、ルタオオリジナル生クリームで濃厚なミルク感に仕上げました。洋菓子店のルタオらしいスペシャルな味わいです。
PRTIMES プレスリリースさんの記事より
直径6.5 高さ7cm 66gくらい
底に紙 クリームで固定
紙には
Nostalgic Modern LeTAO
タルト 直径6.5〜4.5cm くらい
厚み3〜4mm よく焼かれ タルトのみの形で到着
会場でクリームなどをしぼり作り上げる様子がみえる
まず クリーム色のねっとりクリーム酸味少しあり
その上にふんわり白いクリーム 酸味なしを
糸状にくるりと クリーム色のミルクジャム
フリーズドドライのいちごの粒をチラシてできあがり
上の金色カード
Nostalgic Modern LeTAO Northern Sweets Manner とベル
ついでに 北海道物産展は
ルタオさんの特別スイーツは
シューの中にクリーム りんごの角切り煮 クリームにキャラメルソースみたいな写真
大阪高島屋は 10/2〜22
ルタオさんは 北海道栗マロンカボチャとジャージーミルクパフェ 1100円
ジャージー牛のソフトと北海道産かぼちゃのチーズケーキ使用
雪印パーラーさん 生チョコティラミスパフェ1430円 50食/日限定 10/9-15
六花亭さん
六花亭醍醐 チーズスフレ 130円+税
名称 洋生菓子
原材料 クリームチーズ 牛乳 卵 生クリーム 砂糖 パッションピューレ バター 小麦粉 レモン果汁 リキュール(オレンジを含む) コーンスターチ 寒天 みりん
賞味期限 購入日を含め4日
10度以下で
13x11cm 45g前後
直径8.5 高さ2.5cm
生地は薄めで0.5〜1cmくらい
ふんわりしているけれど 薄い
焼き目は剥がれやすい
中のチーズクリーム がめちゃうま
こってりと酸味も効いたクリームチーズ
酸味はパッションフルーツで出しているのですかね
フルーティーで とても美味しかったです
よくあるブッセ チーズクリーム とは全然ちがいますね
チョコマロン4個入 481円+税 189kcal 47g
CHOCO MARRON
縦×横×高さ(cm) 28×8.5×2.5
日持ち 25℃以下の涼しい場所で9~10日間
税込 520円 (消費税率:8%)
栗餡とココアの組み合わせ。
ラム酒で味を調えた栗餡をココアの入ったビスケットでサンド。味のバランスを壊さないよう、ひとつひとつ手作業でまわりにミルクチョコレートをコーティングしています。
名称 菓子
原材料 砂糖 小麦粉 卵 バター 蒸し栗 手亡豆 カカオマス ココアバター 牛乳 ラム酒 オリーブ油 クリームパウダー ココアパウダー アーモンド粉末 米粉 ローマッセ 食塩 醸造酢 水飴 バニラビーンズ /膨張剤 香料 植物レシチン
25度以下で
蛋白質2.7g脂質9g炭水化物24.5g食塩相当量 0.16g
95x5.5cm 50gが4つ
直径5.5 高さ2.5cmくらい
生地は6〜7mm
マロンは9mmくらい
チョコは底面 側面 上面は縁だけ
マロン餡には洋酒風味しっかり 白あんの食感もあり
やややわらか パウンドケーキみたいなココアビスケット
周りはパリパリチョコレート
マロンを挟んでからチョコに浸したようで
隙間にもちょっとチョコあり
洋風みたいな和風みたいなお菓子
シーフォームケーキ(キャラメル) 120円+税
SEA-FORM CAKE
しっとりと口溶けのよいスポンジです。
ふわふわのスポンジにキャラメルクリームをたっぷりと詰めました。
名称 洋生菓子
原材料 牛乳 卵 生クリーム 砂糖 小麦粉 バター キャラメル粉末 コーヒー 食塩 バニラビーンズ トレハロース 香料 酵素
10度以下で
14.5x8cm 56gくらい
ケーキ 5×10.5×3.5くらい
クリームが多く 断面5x3.5cmの中 3x2.3cmくらいを占める
ベージュ色の美味しいキャラメルクリームたっぷり
もつとどっしり感あり
ふんわりクリームにふんわり生地
生地は塩味の隠し味もあり