- S抗体を測るといいみたいだ
- ワクチンでつくられた抗体は時間経過で下がってくるらしい
- どういう人は作られる抗体が低めになるの?
- 副反応と抗体量の関連は?
- ワクチン打ったら完全に守られるの?
- ワクチンで抗体がどれだけできたか調べる検査
- どれだけの値があったら安心なの?
- どこで測ってもらえるのか
ワクチンは世界では3回目だとか
2回目接種後8ヶ月後に検討などのニュースが流れてきたのでちょっとしらべてみた
そもそも
本当に感染した人とワクチンうった人のちがいって?
どれだけ守る力があるかをしらべるには?
S抗体を測るといいみたいだ
和歌山県の福祉保健部資料より
https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/041200/d00203179_d/fil/vacctin1.pdf
https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/041200/d00203179_d/fil/kouhyou16.pdf
ワクチンでつくられた抗体は時間経過で下がってくるらしい
山中先生のホームページより
もと論文
Antibody Persistence through 6 Months after the Second Dose of mRNA-1273 Vaccine for Covid-19
N Engl J Med 2021; 384:2259-2261 DOI: 10.1056/NEJMc2103916
https://www.nejm.org/doi/full/10.1056/NEJMc2103916?query=featured_coronavirus
新型コロナワクチン接種後の病院職員232人全員で、 抗S抗体と、新型コロナ感染防御に重要な中和活性の上昇を確認 ひらた中央病院
http://www.seireikai.net/central/report/images/figure_YK4.pdf
どういう人は作られる抗体が低めになるの?
抗体価は色々な要因で変わるらしい あくまで平均するとであって、個人差はあるらしいが
新型コロナワクチン接種者1,774名のほぼ全員で抗体価上昇|国立大学法人千葉大学のプレスリリース
男性、年齢が高い、免疫抑制剤を飲んでいる、飲酒の頻度が高いと抗体が上がりにくい
ファイザー製ワクチンの効果、年齢や習慣で差…国立宇都宮病院「高齢者は20代の半分」「喫煙者は35%低下」:東京新聞 TOKYO Web
新型コロナウイルスワクチンの効果は、高齢者や喫煙者は低下しやすいことが国立病院機構宇都宮病院の研究で分かった。
副反応と抗体量の関連は?
副反応が少ないから抗体ができていないというわけでもなさそうだけど
新型コロナワクチンの副反応が強いほど、効果が期待できる? 副反応が軽くても大丈夫か(追記あり)(倉原優) - 個人 - Yahoo!ニュース
ジョンズ・ホプキンズ・ヘルス・システムの医療従事者954人における検討では、ファイザー社製およびモデルナ社製のいずれのワクチンにおいても、副反応があった人とそうでなかった人の抗体価には差がないことが示されました(1)(2021年8月22日追記)。
ワクチン打ったら完全に守られるの?
先日阪急百貨店本店で
2回ワクチンを打たれた方にお願いがございます
2回接種されましても、感染予防のために厚労省から指導をうけておりますのでマスクをご着用下さいますようお願いいたします
というような内容だったと思う
もう、2回ワクチンうったから マスクしないという人がいて トラブルになったのかな??
今日勉強したことによって、人によって抗体のできかたも違うし
だんだん下がってくることもわかったから
測って自分の値が低かったからといって 3回目を受けられるわけでもないけれど
用心程度くらいの参考にはなるかも
ワクチンでできた抗体を測るのはこのような検査があるらしい
ワクチンで抗体がどれだけできたか調べる検査
アボット SARS-CoV-2 IgG II Quant抗体検査用試薬
アボット、新型コロナウイルスの感染拡大に対し、包括的な新型コロナウイルス検査ソリューションを拡充
ロシュ社製 Elecsys®Anti-SARS-CoV-2 S RUO
https://jinyu.or.jp/wp-jinyu/wp-content/uploads/2021/06/新型コロナスパイクタンパク1P.pdf
それじゃ
どれだけの値があったら安心なの?
ということだけど
それは推移する抗体の値(個人差大)と感染しちゃったか(とはいえ どれだけそこにウイルス量があったか)によっても変わるので まだはっきりしたことはわからないそうだけれど、
アボットでは
三田国際ビルクリニックさんのわかりやすいホームページによると
【ワクチン接種前後】スパイクタンパク抗体(中和抗体)検査|自費・唾液・渡航|港区の人間ドック・健康診断・内科なら三田国際ビルクリニック (赤羽橋・芝公園・三田・田町・麻布十番から徒歩圏内)
4160AU/mLが高力価抗体の目安
ロッシュでは
にしおき耳鼻咽喉科クリニックさんのわかりやすいホームページによると
【定量検査】新型コロナウイルス抗体検査~ワクチン接種後の「中和抗体」が数値で出ます~ | にしおぎ耳鼻咽喉科クリニック【公式】
250U/ml以上は高力価
とでていました
あくまで両方とも9月ごろに予想されるデータであって、またかわるかもしれませんが
では
どこで測ってもらえるのか
マツオジュンさんという方のツイッターに全国500くらい測ってくれる医療機関と値段がでていました
なんやかんやアボットの抗体検査リスト更新し続けていたら150医療機関ほどになりました。報道などで中和抗体検査が人気!なんてのが流れてまた実施するところも増えてきています。来週ようやく抗体価測定してきますが、やはりアボットがよいのですかね。https://t.co/jMWSKOu734
— マツオジュン (@JunMatsuo) 2021年9月11日
そこ以外でも、かかりつけで聞いてみれば、測定してもらえるかもしれない
まとめて書くと自分の勉強になるので覚書き
新しい医療情報なので、なにかかわったら 追記予定
10月追記 マツオジュン氏の資料は新しいところをどんどん追記されていて素晴らしいが、
アクセスできなくてこまるという人がおられるので
今時点のとこだけスクショで記録
あくまで、マツオジュン氏のもとの資料が正しく新しい