パティスリー イデーさん (pattiserie idee)
Patisserie idée
武庫之荘駅から10ぷんくらい
- イデーのチーズケーキ 420円+税
- ネージュ 460円+税
- 和栗のモンブラン 440円+税
- サクラ 440円+税
- かぼちゃとマロンのタルト 440円+税
- イデーの紅茶蒸しパン 200円+税
- モーンクーヘン 200円+税
- ドフィノワ 320円+税


イデーのチーズケーキ 420円+税
北海道産クリームチーズをつかった濃厚でなめらかなくちあたりで後味さっぱりです
長さ7.5 高さ4.5cm 80gくらい
上面に粉糖
底面3〜4mmくらいのスポンジ台
酸味しっかり、とてもジューシーなスフレのようなベイクドのようなチーズケーキ
下に行くほど水分含有量は多めになる印象
ここのお店はチーズケーキにしっかり酸味を出してくるのが特徴かも




ネージュ 460円+税
上質な風味と濃厚感のある北海道産クリームチーズにカシスのソースとスペキュロスをあわせました
直径7.5 高さ5cm 135gくらい
直径2cmくらいの大きめブルーベリー 紫色のソースの飾り
ブルーベリーソース
直径6.5cmくらいのホワイトチョコ
表面に酸味も少しある?生クリーム
底面 クッキーの上に水分をよく含んだスポンジ生地
その上にドーム型に酸味あり濃厚なカシスのコンフィチュール
ドームを覆うようにもったりチーズ部分 酸味あり
底面にカリカリのスペキュロス スパイス味のクッキー




和栗のモンブラン 440円+税
直径7 高さ6.5cm 95〜100gくらい
上面の黒い粉はアールグレイ?
渋皮栗 大きいの丸ごと一個
表面に栗のクリーム
中の方はあわくふわーーと消えていくムース ほんのり栗
中 栗の下 底面にチョコスポンジ


サクラ 440円+税
さくら風味のマスカルポーネクリームに苺のソースとピスタチオの生地をあわせました
8.8x3.3x6cm 125gくらい
桜の花びらの形のホワイトチョコ
紙に Patisserie idée 紫色
側面ピンク色のナッツ入りチョコ 酸味少しあり
一番上が餅?ゼリー?桜味
まずピンクのムース 生クリーム ほんのりさくら?
赤い苺のゼリー(コンフィチュール) 酸味少しあり
緑色のピスタチオ生地
ピンクのムース
側面と一緒のピンクチョコ?
緑色の生地




かぼちゃとマロンのタルト 440円+税
栗のタルトにかぼちゃのプリン 栗 黒豆(丹波) おもちをのせたあっさろケーキです
直径8 高さ6cm 170gくらい
オレンジ色の艶のある 膜状ゼリー
上に焼き目のある白玉 渋皮栗 黒豆
直径6 高さ2.5cmのかぼちゃのプリン シナモンあり?なし?
かぼちゃ含有量高めで美味
直径7.5 高さ2.5cmのタルト
タルトの中に栗 かぼちゃの種なども アーモンドクリームかな
パイの縁上にパイクラム
タルト生地しっかり焼き込まれカリカリで美味


イデーの紅茶蒸しパン 200円+税
名称 焼き菓子
原材料 米粉 上白糖 卵 サラダ油 グラニュー糖 紅茶パウダー ベーキングパウダー
賞味期限 購入から一週間くらい
直射日光 高温多湿をさけ
鳥繁産業株式会社エバーフレッシュ入り
直径10〜10.5cm 高さ2cm 80gくらい
上面薄い焼き目 脱酸素剤にくっついてはがれてしまった
デリケート
紅茶味しっかり
蒸しパンというより シフォンケーキ
ふわふわ紅茶パンケーキみたいで
とても美味




モーンクーヘン 200円+税
mohon-kuchen
シェフが修行時代お世話になった patisserie möhnから引き継いだドイツの伝統菓子です
近鉄不動産のWITH LAUREL というサイトに オーナーシェフがフランスで修行されたとでていました
名称 焼き菓子
原材料 無塩バター グラニュー糖 卵 ブルーポピー 牛乳 ケーキクラム 小麦粉 アーモンド シナモン 塩 ベーキングパウダー バニラ
賞味期限 購入から2週間くらい
直射日光 高温多湿をさけ
5x5x2.5cm 50gくらい
鳥繁産業株式会社エバーフレッシュ入り
3層
白い層0.5cm ややカリッと 砂糖多め?中にケシの実
黒い層1cm よくみると茶色い生地 ケシの実率高い
クッキー生地1cmくらい やややわらかめの生地 クッキー生地とパウンドの中間のような




ドフィノワ 320円+税
daphinois
胡桃とヌガーをサブレ生地ではさんだフランスドフィーネ地方のお菓子です
名称 焼き菓子
原材料 くるみ 上白糖 グラニュー糖 バター 小麦粉 アーモンド レーズン はちみつ 水飴 生クリーム 卵 塩
賞味期限 購入から2週間くらい
直射日光 高温多湿をさけ
鳥繁産業株式会社エバーフレッシュ入り
4.6x4.6x3.2cm 60gくらい
3層
クッキー5〜7mm
フィリング 塩味もあるキャラメルメイン
クッキー 5〜7mm
柔らかめきゃらめる中にアーモンドとクルミ
クッキ生地はよくやきのほろっとタイプ
食べログを記録
パティスリー イデー (pattiserie idee) - 武庫之荘/ケーキ [食べログ]
この本にも出ているお店でした
人気パティスリー&人気レストラン チーズケーキの技術 旭屋出版書籍編集部 (著)
以下のページで 今日食べた二つのケーキが出ていました
作り方までしっかり出ていました
Patisserie idee パティスリーイデ p85掲載
イデのチーズケーキ
サワークリームの酸味と塩をプラス
ネージュ
下に敷いたクッキースペキュロスのスパイスがアクセントに 塩とスパイスはチーズケーキの主役となるチーズを引き立ててくれます
ゼラチン を使っていないレアチーズを作りたいと考案
理想を叶えるのが クリームチーズ ネージュと2種の生クリームだった