テタンレール 甲子園口さん
週替わりイベントなどに積極的に参加されているお店
週替わりイベントケーキっていつも
バイトさんでも作れそうな 簡単なケーキが多い中
このお店だけはいつも技術力の高いケーキを展示されていて
すごいなといつもおもっておりました
宣伝がすくないおみせだと感じます
テタンレールさんの球とトゥーストゥースさんのほそながーーいタルトは兵庫の有名どころのケーキの中でもかなり特徴的なのですぐわかります
どちらもかなり技術がないと作れません
ホームページはなく インスタはあり
おそらく この苔玉のようなケーキは
他店も真似する看板商品
ピスターシュ 486円税込
「テタンレール」 ピスターシュ ふんわり優しい味わいのピスタチオムースに 爽やかな甘みのストロベリージュレ マスカルポーネムースの下には ふわふわのアーモンド生地、 土台はサクサクとしたサブレ生地。 全体的に上品な甘さでとってもおいしいです
ピスタチオムース
ストロベリージュレ
マスカルポーネムース
アーモンド生地
サブレ生地
直径7 高さ5.5cm 115gくらい
緑のカード
Un cadeau du coeur
心からの贈り物 フランス語
上にピスタチオをくだいたもの
一番凝った形
緑色の膜状のコーテイング 酸味少しあり
ムースは2層になっている
上半分はピスタチオムース 濃厚であまさややひかえめ 美味
下半分はマスカルポーネチーズムース カスタードクリーム味もほんのりと 酸味なし 甘さひかえめ 主役はピスタチオムース これをめだたせるように
ピスタチオムースの中にいちごのジュレがはめ込まれている
いちごは裏漉しのような 酸味はほんのり フルーティーさをメインに
アーモンドも入れたスポンジ一層
チョコペースト
クッキー生地 厚み3〜4mm
プラスチック台にもチョコペースト で固定
ジャポン~栗入り抹茶ムース 486円税込
苔玉 . 抹茶味です 2017年4月
とインスタに出ている
阪急沿線おでかけ情報紙 「TOKK」 抹茶スイーツ特集に ジャポンが掲載
ティライフ阪神神戸版4月号 スイーツ特集 Patisseserie tete en l'air ジャポン~栗入り抹茶ムース掲載
「美味しいものを作るのは当たり前。その上でデザイン性も重視」と語る店主。作っていて楽しいという抹茶のムース「ジャポン」のフォルムは、手土産にすれば箱を開けた瞬間、歓声が上がること間違いなし。
抹茶ムース
渋皮栗
アーモンド生地
サブレ生地
上のハーブはタイムかな ?
直径7 高さ5.5cm 115gくらい
周りに緑色 チョコ?抹茶?ふきつけ
遮光でなくても色は落ちない
抹茶ムース 抹茶味しっかり生クリーム味も
中央に巨大渋皮栗甘露煮 直径3.5 高さ1.5〜2cmくらい
その下に
アーモンドもはいった生地2層 生地と生地の間に白いクリーム厚み1cmほど
台はしっかり焼き あまさもあるクッキー 厚み0.8cmくらい
クッキーの上にチョコペースト
プラスチック台にもチョコペースト で固定
ステラ 486円税込
チーズケーキの技術という本にも出ている ステラ
レアチーズ
パッションソース
レアチーズ
オレンジジュレ
アーモンド生地
サブレ生地
白いカード
Le vais offrir ce cadeau plein
真心を込めて送ります かな フランス語で
ホワイトチョコのボール 中はパフ
黄色いのは 食感のある うーん マンゴーかな乾燥させて凝縮した
表面 パッションフルーツを使った黄色いソース
酸味あり 球形なのに 綺麗に薄くコーティングされている
技術の高さ
白い部分 レアチーズ 酸味少し(周りのソースからくるもの?)
すごく乳脂肪高く濃厚で美味
本では クリームチーズ フロマージュブラン 生クリームを使用
中央にオレンジジュレ オレンジの皮の味わいもあり
汁をたっぷり含んだ
アーモンドもはいった生地2層 生地と生地の間に白いクリーム厚み1cmほど
茶色いクッキー 焼き込まれ厚み3mmくらい
上にチョコ ペースト状のチョコ
ベイクドチーズケーキ 486円税込
長さ8.7 高さ5〜3.5cm 106gくらい
タルト生地 側面5mm 底面4mmくらい
上面に透明膜状ナパージュ あまみとほんのりさんみ つや
上面焼き目あり
濃厚で柔らかいチーズ カスタードクリーム味もあり
酸味ほとんどなし
ミルキーでやわらかいチーズ部分
クッキー生地もあまさそこそこあり
食べログを記録
taberunodaisuki.hatenadiary.jp
ここにも書いている
人気パティスリー&人気レストラン チーズケーキの技術 旭屋出版書籍編集部 (著)
taberunodaisuki.hatenadiary.jp
このお店はp59から
ステラ
レアチーズケーキ
シキタ
の2つのケーキのしょうかいが出ていました