ウイルスは小さいからマスクだって本当はすり抜けるのだね(人に感染させない意味はあるが、予防にはいまいち?)

世間からマスクがなくなっている

本当にびっくりするくらい

マスクはどれくらい効果があるのか調べてみた

 

 

飛沫感染ってなに? 

接触感染 皮膚、粘膜を介して ドアノブやら手すりやら 

飛沫感染 咳 くしゃみ これが粘膜につくと感染 コロナウイルスはこれかな

     大きさは直径 5μm 以上 大きいから飛ぶ距離は1m程度

空気感染 飛沫核 感染 直径 4μm 以下の小さい粒子 1m以上空気を漂う 

     麻疹 水痘 結核など

 

唾液などの水分を含んでちょっとおおきくなっていたウイルス

飛沫

そこから水分が蒸発して小さくなってウイルスだけになったのが飛沫核 ということかな

いろいろあるのだね

 

ウイルスの大きさ

ノロウイルス 30〜35nm(ナノメートル)

インフルエンザウイルス 80〜120nm(0.1μm)

コロナウイルスもだいたい100nm(0.1μm)くらいらしい

1000ナノメートル(nm)が1マイクロメートル(μm)なので

細菌は1〜5μm 1000〜5000nm

PM2.5  2.5μm  2500nm

カビは 5μm以上  5000ナノメートル以上

すぎ花粉 30μm 3万nm

ハウスダスト ダニ 500μm 50万nm

 

 

 それじゃあ

一般的に売られているマスク 不織布の目の荒さは

空いている穴は5μm(5000nm)ですね

ガーゼマスクの目の荒さは目で見えるくらいだし

 

こんなイメージ? 

f:id:taberunodaisuki:20200201155428p:plain





マスクの基準って 

PFE (微粒子濾過効率 ラテックス微粒子 遮断効率試験)100nm(0.1μm)をカットできる率

 VFE (生体ウイルス ろ過率 生体ウイルス 遮断効率試験)100〜5000nm(0.1~5μm)を

 BFE (細菌濾過効率 バクテリア ろ過率試験)3000nm(3μm)を

 

サージカルマスクは

サラヤ株式会社の医療従事者向けサイトによると

マスクの規格基準|各PPEの選定規格基準|感染対策のススメ|サラヤ株式会社の医療従事者向けサイト「Medical SARAYA(メディカルサラヤ)」

日本には医療用マスクの性能規格基準が存在しません

米国ではASTM(米国試験材料協会)が医療用マスクの素材条件を定めているため、マスク選択の参考にします。

だそうで

 

つまり

このウイルス 100nmくらい のを95%くらいカットできるのがN95

99%くらいカットできるのがN99

 

wikipedia N95マスク の説明は

N95/R95/P95:0.1~0.3μmの微粒子を95%以上除去できる性能

 

BFEというマスクは花粉対策であって じつはウイルス対策ではない

今手元にある マスクには

高密度静電フィルターでBFE99%と書いているけれど

本当のところは??

 

国民生活センターの ウイルス対策をうたったマスクのコーナーがわかりやすかった

http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20091118_1.pdf

ウイルス対策をうたったマスク−表示はどこまであてになるの?−(商品テスト結果)_国民生活センター

 

ウイルス飛沫 花粉 ウイルスは大きさが違うから

どれを基準にしているのだか、、

のようなことをかかれている

 

どれだけ フィルターがあるかよりも

しっかり漏れがないようにつけましょうと

そのとおりですね

しっかり写真がでていて わかりやすかったです

 

 

家にあった

TOPVALUマスク

ウイルス飛沫/PM2.5/花粉

不織布マスク

99%カットフィルター 

BFE VFE PFE各種試験(試験機関 NELSON研究所測定)

f:id:taberunodaisuki:20200201165233j:plain
f:id:taberunodaisuki:20200201165226j:plain

 

matsukiyo マスク

99%カットフィルターでブロック

ウイルス飛沫 抗菌防臭 花粉PM2.5

試験機関 花粉粒子のの捕集(濾過)効率試験 (一財)カケンテストセンター実施

ウイルスバクテリア性(VFE)試験 米国ネルソン研究所実施

f:id:taberunodaisuki:20200201165247j:plain
f:id:taberunodaisuki:20200201165241j:plain


 このようにかかれているのですね

99%は飛沫と花粉に対してなのだろうな

そうでないと 大きさからいっても無理そうだから

 

 

 鼻と口を覆っても

まだ目の粘膜がある

メガネをしたほうがいい?

指についていたら?それで粘膜をさわちゃったら?

 

どれくらいウイルスって生きているの?

調べたら、皆 この論文をひいているけれど、

 

G.J.Herperが1961年に発表したインフルエンザの生存率(いまだにこの論文の続きでていないの?)

 湿度が低く20%くらい&温度が低いと10度以下だと生存率6割 6〜48時間くらい残っていることもあるらしい

ツルツルしたところはとくに生き残るらしい

湿度が50%以上で20度以上(で生存率4%6時間で)だと数時間で消えるらしい

となると湿度か、、

 

マスクしても

帰ったら 顔、髪洗って、洋服も全部かえて

洗っていないうちは触らないようにして

ということですね

マスクが売り切れていたからって すごく感染率が上がるわけではなさそう

マスクしているから大丈夫って油断する方が危ない

でも

咳をしている人は マナーとして、感染を広げないためにもマスクはした方がよさそう

 

 

結論は

マスクは 今咳をしている人は

唾液がたくさん飛び散るから 是非ともマスクをしていただきたいです

(すぐに飛び散る分はマスクがほぼ防いでくれますから)

健康な人が予防(ウイルスが入ってこないようにする)としてする分には あまり役に立たないということですね

(そりゃしないよりは した方がいいけれど、直接飛び散る飛沫はその部分だけ防げる。

静電気 物理的障害で少しは減るかも、本当はマスクの外側にそういった理由でウイルスが付いている可能性があるから触っちゃダメ、1度外したらもうつけちゃいけないのだけど)

皆、必死でマスクしているけれど

正しいマスクの装着していない人も多いし(隙間があったらダメ、鼻もきっちりとおさえる)

本当は目もメガネなどで覆っておいた方がいいし

汚い指で目鼻を触ってはダメ

N95はすごく息苦しいから、現場や病棟で働く人向け

予防にはむかない

 

目鼻をうっかり触る前に 指を消毒

かえったら うがい

感染場所に行ったと思ったら

早めに着替えて洗濯

家は湿度と温度を上げる

 

これしかなさそうですね

 

 

いや それにしても

日本にはマスクの基準がないとか

いまだにウイルスがどれだけ生き延びているかの新しい論文がない(いや1961年のを超えるのがない?)??

とか いろいろ不思議なことがわかりました

 

 

 あ それと スマホ iPhone

これが一番汚染されているかも、

駅の雑踏 ちょっと手すり、つり革さわったかも、

で スマホ見る

食事中もずっと触っている人もいるし、

まず そこの消毒からかな

でも、防水の問題もあるし、、

 

 

 

今日もネットに出ていましたね

神戸新聞NEXT

神戸新聞NEXT|医療ニュース|WHO「症状ない人マスク必要なし」 新型肺炎の予防「手洗い」重要 

緊急事態宣言を出した世界保健機関(WHO)も「マスクは感染症拡大を抑止する助けになるが、せきなど呼吸器症状がない一般の人に必要ではない」と明言

 

神戸市保健所予防衛生課も「マスクは原則症状のある人がするもの」という考えだ。

 

 

WHOのはここにでていた

www.who.int

 What can I do to protect myself?どうやって防ぐののコーナーの

Should I wear a mask to protect myself? マスクつけたほうがいいの?

Wearing a medical mask can help limit the spread of some respiratory disease. However, using a mask alone is not guaranteed to stop infections and should be combined with other prevention measures including hand and respiratory hygiene and avoiding close contact – at least 1 metre (3 feet) distance between yourself and other people. WHO advises on rational use of medical masks thus avoiding unnecessary wastage of precious resources and potential mis-use of masks (see Advice on the use of masks). This means using masks only if you have respiratory symptoms (coughing or sneezing), have suspected 2019-nCoV infection with mild symptoms or are caring for someone with suspected 2019-nCoV infection. A suspected 2019-nCoV infection is linked to travel in an area in China where 2019-nCoV has been reported, or close contact with someone who has travelled from China and has respiratory symptoms.

これとビデオが出ていた

要約は 咳 熱 呼吸器症状がある人はつけて

そうでない人は感染予防できるエビデンス(証拠、根拠)がないから意味がない

ただ、患者と接する 同じ部屋にいる時はマスクを推奨する

それよりも手を石鹸 アルコールでしっかり洗って

 

そして その下にマスクの付け方のビデオ 

鼻のところしっかり折り曲げて

顎までしっかり伸ばして そして決してマスクの表面を触ってはだめ

湿気たら変えて

交換時に 耳の紐部分のみ触り 決してマスクの表面を触ってはダメ 

と出ていた

 

 

それにしても

インフルエンザの患者が例年よりも少なくなっているようだ

インフルエンザごときで休むんじゃない マスク 何それ

私はインフルエンザごとき、風邪ごときで負けない

という人が今年はいないのだろうな

皆が予防に心がけ、早めに仕事を休むなどすると疾患が減ることが

証明されたのでは?

 

 

2020年10月追記

10月11日 朝日新聞

理研豊橋科学技術大学・神戸大提供、京都工芸繊維大学・大阪大・大王製紙協力

スパコン 富岳によるマスクシュミレーション

赤 マスクにつく

黄色隙間から漏れる

青 マスクを通り抜ける

不織布マスク

手作り布マスク(ポリエステル)

手作り布マスク(綿)

がでていました

f:id:taberunodaisuki:20201011163629j:plain

マスクを付けたひとが ハックションとくしゃみをしたときに

マスクを通り抜け 前の人にむかう飛沫は

綿 40%>ポリエステル  20%> 不織布5%くらいですね

 

涼しくなってきたから

秋からは 暑くないから

できたら不織布がのぞましいですね

つけないよりはいいけれど

 

 

 

 

2021年秋追記

医療用マスク、一般用マスクの JIS 適合申請用表示・広告ガイドライン

ができたらしい

JIS T9001やT9002が制定されたそうだ

https://www.jhpia.or.jp/about/jis/img/jis-t-9001_guideline.pdf

 

 

 

2022年追記

聖路加国際病院 QIセンター感染管理室マネジャー坂本史衣先生の非常にわかりやすい説明が出ていました

顔にフィットさせることこそ重要とのお話でした。

不織布マスクは、下の電子顕微鏡写真のように、化学繊維が複雑に絡み合った、密度の異なるフィルターを複数(通常3枚)重ねた製品です。

 

そして、このフィルターは、沈降効果、慣性効果、さえぎり効果、拡散効果、帯電効果といったメカニズムで微粒子を捕集します。流れが遅い気流に乗っている比較的大きな微粒子は、沈降効果や慣性効果で捕集されやすく、より小さな微粒子は拡散効果で捕集されやすいといった特徴があります。

 

記のメカニズムでは、粒径0.3µm前後の微粒子は最も捕集されにくいのですが、それよりも大きい、あるいは小さな微粒子の多くは捕集可能です。

 

ちなみに、不織布マスクが苦手とする粒径0.3µmの微粒子を95%以上捕集する機能があるマスクがN95やDS2と呼ばれるマスクです。このようなマスクはこれまでも医療機関等で結核や麻疹の患者に対応する際に使用されてきました。N95やDS2マスクは、顔とマスクの間にわずかな隙間もつくらないように着用するために、フィットテストやユーザーシールチェックといった手法で密閉性を評価、確認する必要があります。正しく着用できていると苦しいので、長時間の装着には向きません。

不織布マスク:メリハリのある活用のために知っておきたいこと(坂本史衣) - 個人 - Yahoo!ニュース

 

2023年追記

日本のマスクの規格が改定

https://www.jhpia.or.jp/about/jis/img/jis-t-9001_guideline.pdf

制定 2021年7月 2日

改定 2022年12月21日