ビゾンフュテさん (Bison fute)
JR京都駅から15分くらい
あまり店がたくさんあるところではなさそうですが
ポツリポツリと人がはいっている
種類も多い
この長い坂の途中あたりにある
高架下からいってもいいし
南側からアプローチするとこんな感じ
裏はこんなかんじ
つまりしっていないとそうはいかないお店とも
入ってすぐがケーキの陳列台
左手の方がお酒のカウンター 立ち飲み
右の方に焼き菓子のようなもの
ケーキ台の上にもあり
専用の箱があり 袋があるけれど
焼き菓子にシールははっていないし、
ケーキの入れ方も厚紙で巻くわけではない
保冷剤は入っている
基本 その場で食べるようだけど
時に食べきれなかったら包みますよというような
スタンスの販売かと思います
ケーキの前にミニアルバムのようなものがあり
そこにケーキの名前と文字の説明がある
写真があるわけでもないし
ケーキが並んでいる順にアルバムがあるわけでもないし
ケーキの名前が見かけと一致しないので
説明を読み ケーキがあるかを確認するを繰り返す
すごく選ぶまでに時間がかかる
その日 チーズケーキはなかった
全種類毎日あるわけではなさそう
また
きまぐれ という商品もあった
その日の気分のケーキが出るのでしょう
コミック 三月のライオンで将棋の棋士が手づかみでケーキをわしっとたべていたシーンがありますが
そうやってたべたいような
豪快なケーキの印象をもちました
アシベ 550円
ターメリックと白人参のしっかりしたタルト コアントロー(お酒)もつかったホワイトチョコとバナナのムース
7x5.5x5cm 85gくらい
船のかたちのよう
上の方 白くバナナケーキ
下の方カレー味の焼き菓子
上面に金粉 バナナムース 中にバナナ刻んだものも 中には何も入っていないこの生地均一
それほどお酒は強くなく 甘さも結構ひかえめ
下の焼き菓子 2層なのか 上の方はムースの汁が染み込んでいるのか
やっぱり白いから ここが人参かな?
白人参はあまり人参の味がしないのでよくわからない
カレー味の方がしっかりでている
ちょっと黄色い
ラダン 500円
チョコのダックワースとミントのムース
直径6.5〜8 高さ6.5cm 110gくらい
上面はチョコのダックワース 直径8 厚み1.5cmくらい チョコチップ入り
真ん中緑色 ミントのムース 中には何も入っていない均一 高さ2.5cmくらい 甘さやや控えめ
ムースの上下に生クリームで生地を固定
底面直径6.5cmくらい チョコの焼き菓子 高さ2.5cmくらい パウンドケーキ〜スポンジケーキ あまさやや控えめ
アマントゥ 550円
ラムレーズンとキャラメルの濃厚な生地とマルサラ酒のクリーム
直径7 高さ6.5cm 100gくらい
上面に直径3cmくらいの透明黄色いゼリー 甘さ酸味控えめ 酒? フルーツ?
ゼリーも周りに赤い輪
表面は膜状の透明ゼリー
ドームは真っ白ムース 中には何も入っていない均一 甘さ控えめ ほんのり洋酒風味
底面 ラムレーズン入りの焼き菓子 すごくお酒が効いている やいたあとから染み込ませたのかな?
フネット
ベイクドチーズの生地とドライフルーツ、ライムのムース
でもその日はなかった
お店のシールは貼ってあった
Pâtisserie Bison futé
Bison
アメリカバイソン(Bison bison)はウシ科バイソン属に分類されるウシ。別名アメリカヤギュウ。特にアメリカ合衆国やカナダの一部では一般にバッファローとも呼ばれるが、これは誤称とする意見もある。
これのイラストですね
futé はスマートな?いけてる?かな
焼き菓子 レーズンクッキー 180円
直径4.5 高さ1.5cmが2枚 2個で26gくらい
上面に卵黄の焼き目かな
ほろほろと崩れ よくやきこまれていて美味しい
チョコチップもはいっていた
レーズンは焼かれてちょっとかため
食べログを記録
https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260604/26029578/