サロン・ド・テ・ジャマンさん
以前は中で食べる余裕がなくてテイクアウトしかしなかった
taberunodaisuki.hatenadiary.jp
今回は勇気をもって中で食べるぞ
席が空いていればね
一階は予約制のレストランみたい
矢印に入り口あり
入り口横 外の表示はこれくらい
これでは 知っている人しかわからないだろうな
喫茶店だって
入るとこんな表示が
人もいないが螺旋階段をのぼる
1階はお手洗いだけ
イートイン
昔のようなサロン限定メニューはなさそう
一個だけも本が出ていておくがキッチン
最終仕上げはそこでされているみたいです
ドリンクメニューは700〜500円
ロンネフェルトの紅茶
ティラモン 500円税込
ティラミスの上に生クリームとたっぷりのマロンクリームを絞りました
アイリッシュモルト 600円 ロンネフェルトの紅茶
高品質なアッサム紅茶にアイリッシュウイスキーのあろまとカカオをブレンドした紅茶です カカオが生み出すチョコレートのような甘いかおりと アイリッシュウイスキーの香りは一度飲むとやみつきに‥
水と布おしぼり
ポットのお茶
ポットのお茶で600円は安いと思う 茶葉は入ってなくて2杯分くらい
シェフ一人 スーシェフ一人
ほとんどの仕事(料理だし、注文受け、会計、テイクアウト)をスーシェフ一人でこなしている
ちょっと気の毒
2人席が3つ
4人席が1つかな
ケーキは6x4x4cmくらい
マロンクリーム
黒いのはチョコ?コーヒースポンジ
台もスポンジ一層
生クリーム マスカルポーネ?洋酒風味
テイクアウト
スフレ フロマージュ450円
上品な風味と濃厚感のある仕上がりが特徴のクリームチーズ を使用しています レモン風味のあっさりとした味わいです アルコールは使用していません
長さ9 高さ4 75〜80gくらい
上面焼き目あり 艶あり 昔より焼き目おとなしめ
膜状ナパージュ
ジューシーな水分含有量の多い生地
スフレタイプ レモン風味かな
酸味はほとんどなし
底面やや焼きクッキー生地 少しだけ塩味もあり
小さなクッキー生地の集合体
タルトタタン 560円
グラニュー糖 バター バニラビーンズでキャラメルを作り リンゴをじっくり焼き上げ 底生地にはガレットブルトンヌを敷き カスタードクリームを絞った一品です
持ち運びが乱暴になってしまったようだ ちょっとくずしちゃった
直径7.5 高さ3.5 140gくらい
上面に濃厚生クリーム甘さ控えめ シナモン
八つ切りくらいのリンゴを積み上げている
リンゴは茶色 食感、形はやや残っている
その下 洋酒味おカスタードクリーム ここが1番美味しかった
0.8mmくらいの厚みのクッキー
カラメルポワール 490円
洋梨とキャラメルの2層のクリームのベストマッチングです 一度お試しください 必ず納得していただける味です
写真途中でとるの忘れた
8x5x3cm 90〜95gくらい
赤く着色したリンゴかな
つやのある幕
甘い汁をしみこませた茶色いスポンジ?ダクワース?
上面に焼き目
きゃらめる味?焼きめをつけたから?
キャラメルムース
茶色い生地
洋梨色の洋酒風味白いムース
ここだけは白いスポンジ 洋酒風味
焼き菓子
フィナンシェ
原材料 発酵バター 粉糖 砂糖 小麦粉 スキムミルク ローマジパン 卵白 バニラ ベーキングパウダー 無塩バター
高温多湿をさけ
賞味期限 購入から2週間くらい
7.8x7.5x1.3cm 35gくらい
鳥繁産業脱酸素剤入り
きれいな色の焼き菓子 ほんのり甘い
ブラウニー
原材料 チョコレート 発酵バター 卵 クルミ 砂糖 小麦粉 白ごま 乳化剤 アーモンド ショートニング
高温多湿をさけ
賞味期限 購入から10日くらい
8x4x2cm 35gくらい
鳥繁産業脱酸素剤入り
上面白ゴマ 他のお店ではみたことのない組み合わせです
中にはダイスクルミ
濃厚な小麦粉含有量少なめのブラウニー
サンベルナーデ
原材料 バター 砂糖 アーモンド プードル リキュール オレンジピール ショートニング 小麦粉 卵 グルコマンナン レモンピール
高温多湿をさけ
賞味期限 購入から2週間くらい
4.3x3.5x1.7cmが2つ 30gくらい
鳥繁産業脱酸素剤入り
なかはきれいな黄色
しっとりパウンドケーキ的
オレンジピール やレモンピールがアクセント
ジャンジャンブル
原材料 発酵バター 砂糖 小麦粉 ショートニング 生姜 生クリーム 卵 ペクチン ラズベリージャム ベーキングパウダー
高温多湿をさけ
賞味期限 購入から10日くらい
直径3 高さ2.3cmが三個で30gくらい
鳥繁産業脱酸素剤入り
底の方 中に酸味の効いた赤いラズベリージャム入り
生地は生姜いり
ほかのお店では食べたことのない組み合わせの焼き菓子です
生姜の香りもいいです
食べログを記録