本之木餅 もとのきもち 100kcal 140円ぜいこみ
大正15年創業
近江銘菓
ほんの気持ち ではなく 正式には もとのきもち とよむのだそうだ
しかし お菓子にはお礼の ほんの気持ちもはいっているみたい
裏に
大切な方へ
ほんのきもちの贈り物
名称 焼き菓子
原材料 砂糖 小豆 鶏卵 水飴 小麦粉 黒蜜 蜂蜜 マーガリン バター 植物油脂 餅粉 コーンシロップ 塩 寒天/加工澱粉 トレハロース 乳化剤 増粘多糖類 膨張剤 水酸化カルシウム 香料 着色料(アナトー)
直射日光 高温多湿をさけ
蛋白質1.8g脂質2g炭水化物19.1g食塩相当量0.1g
12x9cm 42g
アイリスファインプロダクツ株式会社サンソカット入り
直径6 厚み1.5cmくらい
直径4.5 厚み0.8cmの粒あんを もっちっりした生地で包んでいる
皮の色は茶色
食感はちょっと阿闍梨餅に似ているが皮の色が茶色
餡の入り方がちょっとちがう
ホームページを記録
お世話になった方へ「ほんのきもち」を。 地元・木之本の名物を作りたいという想いから「木之本」を逆さにして 「本之木餅(もとのきもち)」という名前をつけました。 読み方を変えると「ほんのきもち」と読んでいただくこともできます。
1ヶ月に4万個以上売れている大ヒット商品! ふっくらと炊き上げた粒あんを、餅粉入りのもっちり生地で包み、焼き上げました。 粒あんには沖縄県産の黒糖を使用し、コクのある味わいに仕上げました。