コープ 盛岡冷麺 2食入 1 本体 158円+税 408g(麺160gx2)スープ2袋 辛味の素2袋 467kcal
coop 生
コシがつよく なめらかな麺です
名称 生冷めん
原材料
めん:小麦粉 でんぷん (ばれいしょ タピオカ) 食塩/アルコール 着色料(クチナシ黄色素)
スープ:糖類(砂糖混合ブドウ糖果糖液糖 砂糖) しょうゆ 食塩 醸造酢 酵母エキス ポークエキス 香辛料 香辛料 麦芽エキス
辛味の素:砂糖混合ブドウ糖果糖液糖 食塩 発酵調味料(アルコール 醸造調味液 食塩) 唐辛子 しょうゆ 醸造酢 豆板醤 酵母エキス ガーリックパウダー ジンジャーパウダー/増粘剤(加工澱粉) 酸味料
直射日光 高温多湿をさけ
販売者 日本生活協同組合連合会
麺&スープ 467kcal蛋白質7.9g脂質0.8g炭水化物107g食塩相当量6.6g/197g/1食
辛味の素 8kcal蛋白質0.2g脂質0.06g炭水化物1.6g食塩相当量0.8g/7g/1食
29.5x17cm 259gくらい
アイリスファインプロダクツ 脱酸素剤入り
麺は押し出し製法だそうで
びっちりとくっついていた
ほぐしてから ゆでる
すっごく 弾力性のある麺
ここまでプリプリはないというくらい
これはすごいわ
岩手県工業技術センターさんのページに
押し出し製法のことが解説されていました
http://www.joho-iwate.or.jp/sangyo/back/0511/pdf/0511_06.pdf
麺の作り方は 圧延法、撚延法、押出し製法の3つに分けられる
圧延法はうどん、そば、中華麺など 大規模な製造に 向き
撚延法は手延べそうめんや稲庭うどんなど 麺がなめらかでしっかり、茹で溶けの少な い 麺 だが、手間暇がかかっているために 高価となる
押出し法はスパゲッティやハルサメ ビーフン 冷麺など 必ずしも小麦粉のグルテンを必要としない製法
とわかりやすい説明がでていた
創業からかわらぬ味 高麗冷麺 そば粉入り since 1948 400円+税 402kcal/175g/1食 350g
伝統の押出製法で作ったコシの強い面と醤油ベースのすっきりとしたスープでお楽しみください
ずっとずっと韓国の味 TOKUYAMA
麺 140gx2 濃縮スープ 35gx2 辛味の素付き
冷麺(即席めん)
原材料 めん(小麦粉 そば粉 食塩 植物油)
液体スープ(砂糖混合ブドウ糖果糖液糖 食塩 醸造酢 醤油 チキンエキス 酵母エキス 香辛料)
辛味の素(たんぱく加水分解物 らーじゃん 砂糖混合ブドウ糖果糖液糖 食塩 醸造酢 香辛料)
/加工澱粉 酒精 調味料(アミノ酸等) 乳化剤 カラメル色素 酸味料 増粘剤(加工澱粉) 香料
直射日光 高温多湿をさけ
蛋白質9.6g脂質2.7g炭水化物85g食塩相当量8.4g/175g
そば粉が入っているので 色は灰色
くっつき具合は 上のcoopのよりはばらけている印象
だから ちょうりしやすかった
面のもちっとさは coopの方があったかな
卵の上にかかっているのが 添付ソース
キムチを添えてみた
ふるる冷麺 辛口 ビビン冷麺 158円 159g 473kcal
NONGSHIM
韓国宮廷の伝統秘法
コチジャンの旨味とからさ 果実の甘みを熟成させたビビンジャンに絡めて食べる汁なし麺です本場のからさを味わえます
名称 乾麺
原材料 めん(小麦粉、でん粉、そば粉、米粉、植物油脂粉末 昆布粉末)、タレ(熟成調味ベース(梨、たまねぎ、デキストリン、その他)、梨ピューレ、混合野菜エキス、ポリグリチトールシロップ、唐辛子調味ソース、たまねぎ、砂糖、食酢(ホワイトビネガー、リンゴ酢)、醤油、植物油(米糠油、ごま油)、食塩、果糖ブドウ糖液糖、コチュジャン、ねぎ、炒りごま、生姜、にんにく、梅濃縮液、からしペースト)/シクロデキストリン、香辛料抽出物、酵素、調味料(核酸等)、乳化剤、(原材料の一部に小麦、そば、大豆、りんご、ごまを含む)
直射日光をさけ常温で
原産国 韓国
蛋白質9.2g脂質2.9g炭水化物102.5g食塩相当量2.5g/1食
20x14.5cmくらい
3分茹でる
タレをかける
麺は最初からほぐれていた 袋を開けると蕎麦の香り
タレはけっこうピリ辛 さすが韓国製だとおもった
麺はかなりの細麺だった
もっちりさ 歯応えは盛岡冷麺のほうがあると思った
ふるる冷麺 水冷麺 ビビン冷麺 155g (麺108g) 460kcal(麺425+スープ35)
NONGSHIM
韓国宮廷の伝統秘法名称 乾麺
原材料 めん(小麦粉、でん粉、そば粉、米粉、植物油脂粉末 昆布粉末)、スープ(ポリグリチトールシロップ、トンチミ濃縮液(食塩 大根 果糖ぶどう糖液糖 その他)、食酢(リンゴ酢、ホワイトビネガー)、梨ピューレ、ブドウ糖、砂糖、食塩、調味ベース粉末、マルトデキストリン、調味アミノ酸醤油、みりん、牛骨エキス、梅濃縮液、からしペースト/酸味料 調味料(核酸等) 香料 酵素 シクロデキストリン、増粘剤(加工澱粉 増粘多糖類) 乳化剤 カゼインナトリウム
直射日光をさけ常温で
原産国 韓国
蛋白質8.9g脂質0.6g炭水化物104.8g食塩相当量4.3g/1食
3分ゆでる
たぶん麺は上のといっしょ
良くほぐさないとかたまったままゆであがる
スープは260ccの水でうすめる 出汁である
そこにひたす
からさはないが コシのある麺の味わいがたのしめる
具材は自分で用意する
taberunodaisuki.hatenadiary.jp