昔話法廷 ~「桃太郎」裁判~ 3月29日(月)[Eテレ]前9:00~9:33
まずキャストがすごい
4/5(月) 午前9:33 まではNHKプラスでみられる
天海祐希 (検察官 )
佐藤浩市 (弁護人 )
仲野太賀 (桃太郎 )
仲 里依紗 (鬼の妻 )
白石加代子 (桃太郎のおばあさん )
脚本家もすごいらしい
脚本・森下佳子さんインタビュー
Eテレのこの番組はNHK for Schoolの中に、学校の授業で使うための「教材」として保管される
ディレクターから、「番組を見た子どもたちの考える判決が、五分五分に分かれるのが理想」
昔から変だ変だとおもっていた 桃太郎
これを いろいろな立場から解説
今の人種差別のような事柄も考えさせる上に
SNSでの煽りのようなことまでも、もりこんだ
すごい内容でした
素晴らしい
贅沢な作品 こんなのを学校でみられたらいいな
50年ほど前 アメリカに一時期いて
その頃はビデオもない時代で テレビはその時間にみるものでした
スペイン語も番組に入っていました
マペットの周りに数字や文字が出るのが 変 といわれた時代でした
時代だったから たくさんの生クリームケーキを持ったおじさんが
階段から転げ落ちるような(今は食べ物を無駄にしていると抗議が来るだろう)シーンもありましたが(たしかケーキの数を数えていたのだと思う)
いろんな人種となかよくしよう
いろんな考え方を身につけようという番組の趣旨で
その考えに共鳴した数々の有名な俳優たちが特別出演していました
なにか それを思い出しました
NHK やるなーー
NHKすごい!!!!!!
ここに特集が組まれていました