- タルト専門店 カフェ キンモクセイ 中崎町さん (kinmokusei)
- ザ ドリンク ボックス (THE DRINK BOX.)中崎町さん
- ザ ドリンクボックス KiKi京橋店 さん(THE DRINK BOX.)
タルト専門店 カフェ キンモクセイ 中崎町さん (kinmokusei)
チーズケーキとかいてある
それは行かないと
表の看板に
ここでしかたべられない チーズタルト たべてみませんか
神戸のスイーツ店で修行したパティシエが1000日以上かけて開発
通常の2倍のチーズがはいった 超!!濃厚チーズタルト
口にいれると とろーりとろける
のうこうだけどしつこくない味わい
チーズの余韻を味わってください
今までのタルトとまるでちがいます
是非お試しください
- タルト専門店 カフェ キンモクセイ 中崎町さん (kinmokusei)
- ザ ドリンク ボックス (THE DRINK BOX.)中崎町さん
- ザ ドリンクボックス KiKi京橋店 さん(THE DRINK BOX.)
ふくろも可愛い
環境に配慮された袋を使われている
若者の街 中崎町にしっくりはまった
元気で 可愛くて 美味しくて きどらない
綺麗で新しいものをどんどん取り入れていく
美味しくて かわいいものをたべてほしいというオーナーさんの気持ち伝わる
パワーをもらえるお店でした
非常に人気のお店なので 早く行かないと売り切れていることが多かった
チーズ2倍の 超!!濃厚チーズタルト!
開発に1000日以上かかってついに完成した濃厚な口溶けのチーズタルト
長さ14 高さ3〜2.5cm 110〜120gくらい
さすがタルト専門店という
しっかり焼きで 甘さもあるカリカリタルト生地 厚み5〜7mm
その上にクリーム色 均一なチーズ部分
チーズ味(クリームチーズ)濃厚 ねっとり
甘さやや控えめ
酸味は少しだけあるタイプ
チーズの味わいはNYチーズケーキ並みに濃いけれど
NYチーズケーキよりずっとずっとやわらかい
柔らかいチーズケーキの中では これだけチーズ味濃厚はあまりみかけない
(下をシナモン少し入れたグラハムクラッカーしきつめた 冷凍の外国製チーズケーキで食べたことがあるぐらいしかない)
カスタードクリーム味も少しはありそうだけれどクリームチーズ味の方がはるかに濃厚
今月の限定タルト
カシスとマロンショコラ くましゃん 660円+税
ザクッとしたタルトに ミルクチョコのムース その上には 栗をゴロゴロ
マロンムースをのせて 甘酸っぱ〜いカシスクリームと一緒に
長さ14 高さ2.5cm 135〜140gくらい
生チョコ 渋皮栗 熊はチョコクリーム(ふわふわ)と生クリームチョコペンで
ハーブ
赤紫色の 酸味もあるふわふわカシスモンブラン(ここも酸味しっかり色合い綺麗 味わい濃厚) この中に硬めのチョコ(カシス?)クランチ入り
マロンペースト(やわらかめ ベージュ色) その上にダイスマロン
しっかりチョコ味のムース
そして さすがタルト屋さんというだけあるしっかり焼き込まれた1cm厚みの良い素材を使われているだろう美味しいタルト生地
値段はそれなりにするけれど それだけのことはあるタルト
完熟イチジクとクレームブリュレのタルト600円+税
ざくっとしたタルトにたっぷりカスタード
今が旬のイチジクをもりもりのせて
キャラメリゼしたクリームブリュレをのせちゃいました
長さ13.5 高さ2.5cm 130〜135gくらい
香草
イチジク
透明ゼリーで包まれたフランボワーズ
生クリーム
けっこうしっかりしたカスタードクリーム
上からの水分をしっかり受け止め切るアーモンドクリーム
先ほどと同じ美味しいタルト生地(数日経ってもカリカリの状態であった 自己責任で数日かけて食べたので)
タルト生地がおいしいところはクッキーもおいしいことが多いのでかってみた
クッキー小 300円
ナチュレ
原材料 小麦粉 バター 砂糖 卵 生クリーム
gennmaiクッキー
原材料 小麦粉 バター 砂糖 卵 生クリーム 玄米パウダー コーヒー
高温多湿をさけ保存
シリカゲル入り
あけても チャックで封ができる袋
クッキー 直径4〜4.5cm 厚み1〜0.8cm位
各二枚づつ
側面に砂糖
ギリギリまで焼き込まれ ホロホロと崩れやすい おいしいクッキー
甘さもちょうどいいくらい
玄米は珍しいです
香ばしくて こちらも美味
食べログを記録
タルト専門店 カフェ キンモクセイ 中崎町 (kinmokusei) - 中崎町/カフェ [食べログ]
インスタに定休日がでていてありがたいです
ザ ドリンク ボックス (THE DRINK BOX.)中崎町さん
通りがかると これまたチーズケーキのポスター
食感はまるで プリンx ベイクドチーズケーキ
2種のチーズの濃厚マリアージュ
だそうだ
これははいらないと
自動販売機がむずかしい
チーズティー自慢の店が作った濃厚チーズケーキ EAT IN 500円
TAKE OUT 3280円 (冷凍 持ち運び1時間以内)
THE DRINK BOXで人気のチーズフォームドリンクに使用するクリームチーズと コクと旨味のあるグラナパダーノと合わせたチーズケーキ
クリームチーズはキメが細かく滑らかな食感のもの
濃厚なミルク感と酸味のバランスが良くとろけるような口当たりです
グラナパダーノとのマリアージュでこの上なく豊かなチーズの風味がお楽しみいただけます
あきら畑の無農薬レモンで 後味はすっと爽やかです
ほんのりと香るアニスの甘い香りでリラックス効果もありますよ
また 食感にもこだわりました
高温で一気に焼き上げることで香りを閉じ込め あとはじっくりと低温で火を通します
こうして 外はベイクドチーズケーキ 中はなめらかなプリンのような食感に仕上げました
と思いのこもった
ていねいな説明がでていました
姉妹品は
あきら畑の無農薬ブルーベリーチーズケーキ
あきら畑とは 代表の祖父母が営む和歌山県の自然農法の畑だそうです
下のクラウドファンディングのページに原材料がでていました
原材料:生クリーム クリームチーズ グラナパダーノ きび糖 はちみつ コンスターチ レモン果汁 アニス
上はふわふわのスフレのように、下はレアチーズケーキのような食感に焼き上げた生地も自慢です。また、こちらも無農薬レモンで後味はスッキリ爽やかです。
濃厚チーズケーキ 500円
8x4x2cm くらい
半解凍 セミフレッド
上はスフレ 下はレアチーズらしいが
イラチなので 溶け切る前にたべちゃうので
全体的にセミフレッド
ねっとり食感
上面だけ焼き目 台はない
お、カスタード味がなく チーズ味が濃く
ちょっとクセもあり
説明を見に行った
なるほど グラナパダーノか
酸味はぐっとひかえめ
そういえばちょっとだけ下に残る これがグラナパダーノかも
チーズ好きにはプレーンがいいのかも
調べると 本店もあるらしい
もう一種のチーズケーキを食べにいく名目でいってみよう
ホットのミルクティー チーズフォーム 550円
直径8 高さ11cmくらい
たっぷり入っている
しっかりクリームチーズがあり 溶けていない
スプーンですくって チーズフォームだけ食べることもできる
食べログを記録
ザ ドリンク ボックス (THE DRINK BOX.) - 中崎町/ジュースバー [食べログ]
先にできていた 姉妹店
ザ ドリンクボックス KiKi京橋店 さん(THE DRINK BOX.)
ザ ドリンクボックス KiKi京橋店 (THE DRINK BOX.) - 京橋/カフェ [食べログ]
こちらは店が小さく
メニューが多い
シバチー(柴漬けクリームチーズ)380円
長芋チップス
ティラミスチョコ
など ちょっと食べてみたいものが
こっちの販売機は使いやすい
電子マネーも使いやすいし
なぜ?あとから設置した方が使いにくい??
前にお好み焼き屋さんだっけ?があったところを二分割して
その半分がおみせ
チーズフォーム プレミアムアッサムミルクティー 550円税込
ブルーベリーチーズケーキ 500円税込
シバチー 380円税込
こちらもチーズケーキはセミフレッド
7x4.5x2.5cmくらい
こちらはブルーベリーがはいっていて 酸味もあり
癖のあるチーズ味ではなく
フルーティタイプ
シバチーは クリームチーズにきざみ柴漬けを混ぜ込んだもの
きれいだし
マッチする
どちらも発酵食品 塩分 酸味あり
これはしらなかった
早速家メニューで真似させていただこう
チーズフォーム
は案外 冷蔵の方がとけている印象
ホットとかえているのかな?
チーズフォーム に使っているのとチーズケーキにつかっているクリームチーズはいっしょらしい
クラウドファンディングのページもみつけました
コロナで休業。廃棄危機のこだわり食材を【絶品チーズケーキ】に!お店を存続させる! - CAMPFIRE (キャンプファイヤー)
今年の5月に作られたのですね
賛同者も多く
すごく活動的で 前向きなオーナーさんで
素晴らしいとおもいます
台なしタイプのチーズケーキは
ちょっとハグフラワー 横浜さんのともちょっと似ていますね