- NEWYORK PERFECT CHEESE ニューヨークパーフェクトチーズ135〜155円/1個
- CHEESE ESCARGOT チーズエスカルゴ 179kcal/1個 195〜220円/1個
- MAPLE CHEESE メープルチーズ 78kcal/1 個 135〜155円/1個
NEWYORK PERFECT CHEESE ニューヨークパーフェクトチーズ135〜155円/1個
Cheese experts active all over the world gathers and made new sweets for Tokyo
箱に
5個入:775円(税込)
8個入:1080円(税込)👈これにした
12個入:1620円(税込)
15個入:2025円(税込)
18個入:2430円(税込)
(アマゾンではこれ 8個入り2100円 12個入り3230円だった 2月)
箱は8個入り 18.8x17.6x4.5cm 181gくらい
紐をぼたんのようなのにひっかけ シールで固定
ボタンには NYと中央に
周りにはNEWYORK PERFECT CHEESE
シールには OPEN UP!と
上蓋 裏面真っ黒 中央に NEWYORK PERFECT CHEESEの文字
金色の説明用紙あり
NEWYORK PERFECT CHEESE
ニューヨークパーフェクトチーズ
ゴーダチーズが香るラングドシャで、クリームとチーズチョコレートを包みました
幾重にも重なるチーズの風味をおたのしみください
この先は共通なので下に
名称 洋菓子
品名 ニューヨークパーフェクトチーズ NP-10
原材料 バター 卵 準チョコレート 小麦粉 ショートニング 砂糖 ブドウ糖 チーズ チョコレート 水飴 粉糖 アーモンド 脱脂粉乳 コーンスターチ 粉末酒 膨張剤 乳化剤 香料 安定剤 pH調整剤
賞味期限 購入から1.5ヶ月くらい 開封後はお早めにお召し上がりください
直射日光 高温多湿をさけ30度以下で保存
個別包装 11x4.5cmくらい 金色 12gくらい
品質保持剤等なし
お菓子は7.5x2.7〜1.8x2.5cmくらい
大きめのラングドシャ 両はしでつまんでいる
ラングドシャはチーズ味 ここが1番美味しい
そこに アーモンドを細かく刻んだもの(3mm大)が入った油脂に粉というクリームを入れ
その上に6x1x0.5cmのホワイトチョコ ほんのりチーズ風味をのっけている
macaroniさんの説明には以下のように
ゴーダチーズを練り込んだラングドシャ生地で、ふわふわのミルククリームとデンマーク産のチェダーチーズ入りホワイトチョコレートが包まれたひと品。甘さの奥にあるチーズ風味が楽しめます
チェダーチーズ入りホワイトチョコレートと説明が出ているのは
ここくらい
お店のホームページがないので
情報が集めにくい
CHEESE ESCARGOT チーズエスカルゴ 179kcal/1個 195〜220円/1個
Take delight in the delicate hamony of sponge cake with a light fragrance of cheddar cheese
carefully rolled together with vanilla cream
Neatly sliced and ready to be enjoyed
this is the perfect treat for relaxing moments
NY NEWYORK PERFECT CHEESE
4個入:878円(税込)👈これにした
6個入:1166円(税込)
8個入:1555円(税込)
10個入:1944円(税込)
(アマゾンではこれ 4個入り2980円 だった 2月)
金色の説明用紙あり
CHEESE ESCARGOT
チーズエスカルゴ
チェダーチーズを入れたふわふわのスポンジに、ラムとバニラの香るクリームを巻きました。上品で優雅な大人の味わいです。
この先は共通なので下に
名称 洋菓子
品名 チーズエスカルゴ CEー8
原材料 卵 砂糖 ショートニング 小麦粉 チーズ レーズン 水飴 洋酒 もち米粉 コーンスターチ 油脂加工食品 チーズフード レモン果汁 バニラペースト レモン皮 トレハロース 乳化剤 香料 糊料 pH調整剤 着色料(カロチン)
賞味期限 購入から2.5週くらい 開封後はお早めにお召し上がりください
直射日光 高温多湿をさけ30度以下で保存
4個入り 21.5x14x6cm 307gくらい
1袋 個別包装 12x10.5cm 52gくらい
紙皿にのっている
お菓子 7.5x7.5x2cm 48gくらい
ロールケーキ外側に焼き目
厚みは1〜1.5cmくらい
常温保存可能だけど普通の生地のロールケーキ やや甘めしっとり
中のクリームは油脂に粉タイプ 中に黒い点はバニラビーンズか
甘いクリーム チーズ味?かな?よくわからない
中にラムレーズンが入っている
クリームもだからかどことなくラムレーズン味はある
MAPLE CHEESE メープルチーズ 78kcal/1 個 135〜155円/1個
MAPLE CHEESE
NY NEWYORK PERFECT CHEESE
5個入 775円 👈これにした
8個入 1080円
12個入 1620円
16個入 2160円
(アマゾンではこれ 8個入り3999円だった 2月)
金色の説明用紙あり
MAPLE CHEESE
メープルチーズ
北海道産マスカルポーネとクリームチーズからつくったケーキにとろけるメープルが姿をみせ 今世日体の味となります
この先は共通なので下に
名称 洋菓子
品名 メープルチーズ MC-7
原材料 砂糖、チーズ、(ゼラチンを含む)、卵、小麦粉、バター、水あめ、麦芽糖、メープルシュガー、レモン皮、ココアパウダー、コーンスターチ、膨張剤、糊料(加工でん粉、増粘多糖類)、乳化剤、香料、着色料(カラメル)、pH調整剤、酸味料
賞味期限 2週間
直射日光 高温多湿をさけ冷暗所で
箱ごと 26x6.7x4cm 175gくらい 引き出しみたいに引き出すタイプ
個別包装 9x4cm 23gくらい
ケーキ 3.8x3.7x3cm
アイリスファインプロダクツ サンソカット入り
味に関しては以前に記載しているのでパス
金色の説明用紙の下半分
以前にも書いたけど 共通なので
常に新しいトレンドを発信し続ける 世界の最先端とし ニューヨーク この街を代表するお菓子は何と言ってもニューヨークチーズケーキです
私たちは新たなチーズのお菓子の可能性を模索するなかで 必然としてこの街を訪れ、そして 界で活躍する三人のチーズのプロフェッショナルたちと出会いました
彼らとともに チーズの可能性をより引き出すお菓子とはどうあるべきかを考え素材においては世界中から集めたチーズの コク 味 なめらかさを吟味し、製法においても最適な 温度 湿度 焼き方 を考え試作を重ねました、、、
そして 辿り着いた
チーズそれぞれの個性を生かした 新しいニューヨークスタイルのチーズのお菓子
チーズの豊かな味わい 香りと風味の余韻をおたのしみください
と書かれていました
そしてお三方のお写真 経歴など
Bill Yosses (ビル ヨーゼフ)氏
元ホワイトハウスペイストリーシェフ
現在はNYにてパーフェクトパイオーナーシェフ。最高のパイと絶賛されています。
Miyuki Murase (村瀬 美幸)氏日本人初、世界一のフロマジェ
フランスチーズ鑑評騎士 シュバリエ2006叙任
ギルド インターナショナル メートル フロマジェ 2013受賞
フランス農事功労賞 シュバリエ2015叙勲
Rodolphe Le Meunier (ロドルフ・ル・ムニエ)氏フランス最高峰、MOFチーズ職人
2007年 フランス政府認定最高職人章MOFフロマジェフロマジェ国際大会優勝
そして会社名
株式会社かみなり社(東京都中央区)
賞味期限が1番長くて1.5ヶ月が1番上
一番短いのが下 2週間くらい
真ん中のも2.5週間
だから転売する人はおそらく1番上のを買う
だから 店頭でも1番上のが多くおかれていた
人にあげるのにも長持ちする方がいいだろうから
実際1番この店らしいといいますか
他所にはなさそうなもの1番上である
味的にも1番上のがまあ一番おいしいといえるのではないだろうか
それにしても 東京方式売り方が嫌い
仕事がえりに東京についたら 必ず売り切れている
いじましく 22時のエキュートの閉店時まで東京駅をうろうろしていたが
他の東京ばな奈さんなどは21時半でシャッターを下ろしているのに
ここのお店は22時まで全て売り切れているのにもかかわらず
煌々とあかりをつけたまま 店員さんがひとり店番している
そして朝
8時前に開けている店もあるが
ここは8時きっちりオープン
オープン10分前くらいには5〜6人
オープン分時間には30人くらい みなさんよくご存知で
並ぶのが嫌いなので オープン前少し前にいきました
もう行くことはないと思うけれど、、
オープンしたところ シャッターがあ上がる
そして はこを並べる
この絶対に午後2時くらいに売り切れる方式
関西でも見ました
ここも東京のお店のチェーン店
お昼過ぎには季節限定はなくなっており、テイクアウトも14時くらいにはなくなる
東京方式なのでしょうか
こちらはチーズ関連もありましたが、そこまでして食べたいともおもわず
いまだにチーズ製品はたべられていません
いつか 早い時間にとおりかかる機会があったらいきますが
その間に季節限定おわっちゃいそう、またでるでしょうそのうち
前回 人にいただいた時の記録は以下
taberunodaisuki.hatenadiary.jp