パティスリー・エス (PATISSERIE.S)さんは
食べログ トップ1000に入るおみせ
以前に本店に行った時の記録は以下に
http://d.hatena.ne.jp/taberunodaisuki/20160726/p1
今回は阪急百貨店出店時に購入
いやー 久々に食べましたが、、
この世のものとは思えないほど美味しい、、
マカロンも表面パリッとで
色は地味だけど味は本当に美味しい
芸術だ
600円越えのケーキでも納得する
袋にはPATISSERIE.S Depuis 2009 Kyoto と
- エス(S)648円
口どけ軽いフロマージュブランのムースに爽やかなレモンの生地 中に赤いフルーツとイタリアさんグレープフルーツをしのばせて と説明あり
直径7 高さ4〜6cm 95gくらい
上面に木苺 粉糖 ピスタチオ
表面に上品で上等な生クリーム上面と底面にやや茶色いお酒を染み込ませたスポンジ一層
メインは卵色ムース 酸味も少しあるクリームチーズムース
中央に酸味もしっかりある赤すぐりなど赤い実のコンフィチュール
底面付近にオレンジピール
- ノクターン Nocturne 631円
濃厚なフランス産クリームチーズにスパイスの生地 イチジクの食感 赤ワインのシャンティとカシスジャムのアクセント と説明あり
8x3x3.5〜7cm 105〜110gくらい
上面は白いクリームと 葡萄の味わいのほんのり薄い茶色いクリーム(赤ワインホイップしたクリーム;クレームシャンティ)の2種
上からピスタチオ 大粒ブルーベリー 黒いのはカカオニブ?
中は以前http://d.hatena.ne.jp/taberunodaisuki/20160726/p1とほぼ同様
チーズケーキとクリーム間にかくれんぼするように紫のシロップ酸味(赤い小さな果実入り)しっかり
底面 洋酒漬けのスパイシーフルーツ(イチジク りんご?)が以前より多いように感じました ここの部分厚み1cmくらい
ここのお店にしかないチーズケーキ
なるほど チーズケーキだけ通販で出すだけのことはあります
ただ通販だとこの上の部分の赤ワインのシャンティとカシスジャムのアクセントが無くなりますが
通販のところのSのチーズケーキの説明は
フランスさんのクリームチーズの香り豊かなコクとスパイスの効いたパンデピス 赤ワインで風味ましたイチジクのアクセントと
Wikipediaによると ”パン・デピス(Pain d'épices)は、フランスで食べられている菓子。エピス(épice)はフランス語で香辛料を意味する単語で、この菓子の名前は「香辛料を使ったパン」という言葉に由来 クッキーに近いものとケーキに近いものに分けられる”
と
- セイロン 631円
リンツァーサブレでサンドした、コク深い香り広がるセイロン産シナモンのムース ほろ苦いオレンジがアクセント と説明あり
直径7 高さ3.5〜5.5cm 85gくらい
粉糖 ピスタチオ ドライ杏 大粒ブルーベリー きいいちご
スパイスを効かせたリンツァーサブレ ロータスクッキーみたいなスペキュロス(スペキュラース)のような 花形のクッキーで上下
クッキー中のシナモンのほうが強めの印象 シナモンだけではないけれど
中はシナモン(それほど強いわけではない)とキャラメル?のようなベージュ色のムース
ムースの側面はアーモンドダイス
中は酸味もあるオレンジピールのコンフィチュール
- スコーン
名称 スコーン
原材料 強力粉 バター 卵 牛乳 生クリーム 砂糖 ベーキングパウダー 塩
賞味期限 購入時から2日
冷暗所保存 少し水を振りかけてオーブントースターで2〜3分温めると美味しく召し上がれます と
製造者 パティスリーエス (京都市下京区)
直径5 高さ4.5cm 40〜45gくらい
美味しい
成形されていて 横にも割れやすいけれど 真っ二つタイプでもなく
ほろほろと崩れるのに 綺麗な形
生地はほとんど甘さなく ほんのりとだけ
まさに理想のスコーン
強力粉使用ってめずらしいですね
- マカロンホウジチャ
名称 マカロンホウジチャ
原材料 砂糖 アーモンド バター 卵 イヨカン ほうじ茶 洋酒 塩
賞味期限 購入時から1週間くらい
10度以下でお召し上がりが常温がおすすめ と
製造者 パティスリーエス (京都市下京区)
直径5 高さ2.5cm 25gくらい
乾燥剤も入っていないけれど
表面がパリッとしていて 一週間近く このパリッと感が続く これはすごいこと
とてもほうじ茶の香り豊か
他社のマカロンより しっかり生地のイメージ
同じマカロンといっても いろんなものがあるものです
私はここのマカロン 好きです
マカロンは
ホウジチャ
ローズ
チャイ
ピスタチオ
ラベンダー
フランボワーズ
キャラメルサレ
ポム
バナーヌ
フランボーワーズショコラ
ショコラ
などがあったように思います
食べログを記録
https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260201/26012808
ホームページを記録
http://patisserie-s.com