大人はマンガを読んだらいけないの?

スマホの普及で本を読む人口が減ってきているらしい
漫画、劇画、コミック 読めない人が増えているらしい
だいたいが、”大人がマンガを読むなんて、恥ずかしい”というひとにかぎって
マンガを読めない もしくは ろくなマンガを読んだことがない人が大多数である(私の偏見によると)


このブログの主旨にもかかわりますが、
食べたことのないものは、批判しない 食べて 自分の判断でなんぼ
他人が 自分が美味しくないとおもうものを美味だといっていても、それは他人の感性


まあ、鯨たべるな とかイルカ食べるなとか
外国もいっていますから 
そして、言うのも自由なんですが、禁止する強制力をもたせるかは賛否両論



さて、
昔 18世紀頃 良いとこのお嬢さんたちは小説を読むことは品がよくないことだ といわれていたことがあったそうです
恋愛について、政治について下々の生活まで書かれていましたからね、
検索しましたが、あまりこの話 ネット上にはでていませんでしたね
出石哲也さんの”18世紀イギリス文化の諸相”にちょっとでていましたが、
今まで読んだ本でもこのような話 ちょくちょく目にしたことがあります
でも、みなさん、隠れつつも読んでいたのですよね
日本だって 『源氏物語』これまた 壮大な恋愛話なんですが)宮中の女性たちでおおはやり からスタートでしたよね


小説もやわらかいところでは、携帯小説ライトノベル、官能小説などなど、、
かたいところでは、歴史小説、大河小説 教養小説政治小説etc.
一緒くたにするのは、どーかとおもいますが、、


最近はスマホで本もダウンロードできるので 行列の待ち時間等にも スマホ中毒を装って読書しやすくなったのが、
なんともうれしい(私は活字中毒者)
いままでに そんなことをしたら二宮金次郎さんみたいでかなり場違いな人感が漂っていて、できなかったのですが、、


そうね、家で読みなさい論ね
そんな時間があればね
電車で読んじゃいけないんですかね? 
どうしても、疲れて帰るのになにかがほしいとき、いっぱいひっかける、もしくはケーキをやけ食いする
でもそんな、暇も時間もないときに、(出勤時もですが)
500円くらいのコミックを衝動買いして 電車の中の映画タイムを満喫して 心はげまされ、働く
っていうのは、
いけないことなんでしょうかね、、


マンガをバカにしていた友人に
小林よしのり氏の『戦争論』をお貸ししましたら 難しすぎてよめない 
といわれました
戦争論の内容に感しては、いろいろご意見はあるでしょうが、政治家の事務所にもおかれていることもあるそうで
漫画批判をされる方はせめてこのレベルくらいの程度のコミックを1冊くらい(結構分厚いです)はお読みになってからしてほしいとおもいます
私のまわりの読書家でマンガを読む人でマンガに批判的な人はいないです
読めない人に批判家はありますが、がんばってもコマ割を読む順番がわからないそうで、、
それは、それでコンプレックスのようですから、、むりじいするのも、、


マンガにのめりこんだ人って、あざわらいますか?

  • 子供なら読んでもいいけれど、っていいます?

手塚治虫氏のマンガにでてくる 家庭内で働くロボット、空を飛ぶ車、バイクの構想 今の商品開発に役に立ちませんか?

  • ベルサイユのばら』で有名な池田 理代子氏はフランスの歴史、文化などに貢献されたと、フランスがレジオン・ドヌール勲章シュバリエ章授与

シュバリエ章は『童夢』『AKIRA』の大友克洋さんも授与される
他にもマンガで日本、海外で受賞された方は数知れず、、

  • チェーザレ 破壊の創造者』惣領冬実読まれたことはありますか?Wikipediaに”膨大な量の文献を原基晶と共に精査することで、物語だけでなく描画の細部に至るまで極めて史実に沿った作品に仕上げている”とでています 絵はまさに芸術です
  • 大学の教授になられた漫画家さんもおられますよね 『風と木の詩』の竹宮 惠子さんですね しらべたら 今は学長さんになられたとか
  • 映画にもなった『大奥』の最新の話 10〜12巻医療編 圧巻でしたね 医学を専攻する友人が天然痘に関する歴史をしっかり調べた上での創作ですごいと話していました。徳川治済の怪物ぶりの話はいままでも小説でモチーフにされた方はありましたが、この構想はすごかったですね、、
  • いしいひさいち氏の哲学&政治風刺漫画はすごい、理解する為に世界の情勢ニュース等 勉強するようになりました『現代思想の遭難者たち』『大問題』

先日 ドラマ『天皇の料理番』をみていて
昔 お料理を作られる方はそれほど尊敬されていなかった
というエピソードがでていました
今や シェフ パティシエは憧れの職業(フランスでは昔から尊敬される職業だった)
マンガ文化は日本が文化の先端をいっているはず
外国で軽蔑されるからって、日本人自身が漫画家をおとしめるようなことをいっていてはいけないと思います
歴史の研究を文字で書いたら、大学院でやったら高尚で
歴史の研究を絵もつけて(ちょっとした服、建物なんかに時代考証がいるのですよ)商業ベースにのせたら しょせんは漫画になるんですか?
里中 満智子さんは、漫画家の権利と漫画の地位向上のための活動されているとおききしました
彼女の日本の歴史まんがは本当にすごいとおもいます(これぞ歴史の論文です)『天上の虹』 『長屋王残照記』『女帝の手記―孝謙称徳天皇物語』
ぜひ活動が成功されることを願います



いつかマンガについてまとめる と
http://d.hatena.ne.jp/taberunodaisuki/20130625 にかいてから
はや2年です
あいかわらず、電車でマンガをよむと 特に高齢者のまなざしが突き刺さります、、
個人の日記とはいえ、ほそぼそ書いていたら1日千人くらいは訪問者があるよーだ
そうやって貴方も読んでくださったではありませんか
せめてこうやってネット上に意見をのせれば、マンガ擁護論の一助とでもなるか、、と、、



新ゴーマニズム宣言SPECIAL 戦争論 (幻冬舎単行本)
ブラック・ジャック 1鉄腕アトム 手塚治虫文庫全集(1)
ベルサイユのばら 11 (マーガレットコミックス)
童夢 (アクションコミックス)AKIRA コミック 全6巻完結セット (KCデラックス)
チェーザレ 破壊の創造者(1) (モーニングコミックス)
風と木の詩 (1)
大奥 10 (ジェッツコミックス)
現代思想の遭難者たち 増補版大問題’10 (創元ライブラリ)
天上の虹(1) (講談社漫画文庫)長屋王残照記 (1) (中公文庫―コミック版 (Cさ1-16))女帝の手記―孝謙・称徳天皇物語 (1) (中公文庫―コミック版)

お酒がほとんど飲めないといったら 友人に
人生の美味しい物の何%かあじわえないわよ、、と
同じですね、
マンガが読めないと 書物のおもしろいものの何%か楽しめないと思います



8月
その後追記
台湾論よみました 台湾でかつて総統をされていた 李 登輝さん
この方 中国のかたですが、日本の京都大学で学ばれています
1923年生まれですから ご年齢もかなりでしょうが、、
ゴーマニズムという漫画を読まれたようでそのことについて作者と語られている章がありました
すみません 高齢の方でも漫画しっかり読まれている方 あったのですね
本は以下のです
新ゴーマニズム宣言SPECIAL 台湾論



くどく 追記 英語のできる友人からおしえてもらい、みたニュース
同じく8月末
NHKデマンド 海外向けの英語版
HIMITSU-THE TOP SECRET-
(残念ながら8/25〜9/1のあいだのみしかみられない 内容は20分くらい)
A fusion of science fiction and suspense with a girl with a new sense in "HIMITSU-THE TOP SECRET-"
A story about solving cases using visualizations from a dead humans brain.
Handled by the reputed science fiction work maker Reiko Shimizu!
What is the unique style of drawing the brain and the beauty of Shimizu's work?
Let's find out how she makes her works!
秘密 season 0 1 (花とゆめCOMICSスペシャル)
秘密 -トップ・シークレット
人体の解剖学的な絵やスプラッターな殺人現場、
それらをいかに、グロテスクにならず芸術的に 少女漫画の世界にくみこむか等のドキュメント
MRIでみている画像を現在の画像と区別しやすくするため
描き込んだ絵を(一コマなのにかなり大きく書いていた)コピー機でドットタイプになるよう変換
そして縮小して一コマとされていました
単行本の巻頭に使う繊細なカラーイラストを描いている様子など
本当にマンガでしか表現できない芸術だと、、
日本語でもやってほしかった、、
ところで、この漫画 殺人事件の解決の話が多いので、話によってはPG-12かも、、
つまり マンガでも小さい子供向けではないものがあるということですね
絵はとても芸術的ですが、殺人事件現場は(直接描いてはいないけれど)それなりの想像力があるひとが見ればぞっとするところもありますので、、



大人はマンガを読んだらいけないの?2(24年組
http://d.hatena.ne.jp/taberunodaisuki/20160425/p1
もあります
とはいえ、、、たいがいの人が最後までよまないのでしょーが、、、
最後までよみきったあなたはすごい人です 読書家ですね