シーキューブさんは アンリ・シャルパンティエさんの姉妹店
以前は どさっと紙ケースにざっくりいれたケーキが多かったのですが、
最近はちょっと傾向がかわってきました
ただ、お値段が とってもとっても、高い
このフロマージュマニア 名前からしてアイキャッチングなのですが、
ざっくりフォルム(作り上げるのにかかったと素人が判断する手間)のわりに、お値段がすっごーーく高く
買う決心をするまでに約1.5ヶ月かかってしまいました
私にしては、めずらしいことです
たいがいはすぐ買うのですが、、
箱もきれいです デザインかわったよーな、、
- フロマージュマニア 540円
”ベイクドチーズとレアチーズ、2つの味を楽しめるチーズ好きのためのチーズケーキ。
コクがある北海道産クリームチーズを使用したレアのムースとベイクドチーズの中に、マール酒で香りつけしたゴールデンレーズンを包みました。ベースのサクっとしたクッキーがアクセントに。”とホームページに
直径7 高さ5〜7cm 100gくらい
上に紙
上面から 銀粉 粉砂糖
黄色いチーズの形にしたホワイトチョコ
このチョコはhttp://d.hatena.ne.jp/taberunodaisuki/20141008に書いたスイスホテルさんのにも類似
←スイスホテルのケーキ
表面うすく1層だけ粉砂糖の為かかたくなっている
上半分 白い クリームチーズ+生クリーム的 レアチーズムース 酸味有り
真っ白で ラフにスプーンですくってざっともりつけたような形状
下半分
黄色いベイクドチーズ ねっとり生地 カスタード風味
酸味はあるようなないような チーズ味濃いめ
黄色と白の間に ラムレーズン じゃなくて、、説明からすると マール酒レーズンなんですね
マール酒とは、ブドウの搾りかすからつくられたブランデー
お酒強くないし マール酒かなんて、判断できる舌ではないので(修行中)
台はクッキー生地 1枚タイプ ややあまさひかえめ
- ベリーチーズタルト 573円
”いちご、ブルーベリー、ラズベリーの新鮮なおいしさを楽しめるタルト。
タルト生地は、アーモンドを使用して香ばしく焼き上げました。北海道産クリームチーズとベリージャムの酸味がさらにおいしさをひき立たせます。”とホームページに
直径7 高さ5.5cm 110gくらい
ベーリーがいっぱいできれい
苺 大粒ブルーベリー 木いちごなど
上から粉糖
レアチーズムース 酸味あり(上のケーキと共通?)
こちらは表面かたくありません
ベリーの上から2分の1か3分の1くらいのところに
紫色のコンフィチュール ベリー粒有り 酸味しっかり
タルトのふちにそって、すぐ上にもっちりカスタードクリーム 一巻き線状に一周
タルトはクッキー生地 カリカリでなかなか美味(説明にはアーモンドがはいっていると)
中は黄色い生地 アーモンドクリーム
ホームページを記録
http://www.suzette-shop.jp/c3/category.html
最高のチーズにこだわるうちに私たちで作るようになりました。
よいチーズには、よい生乳。よい生乳には、よい牧草。
そんなこだわりを追い求めた結果、北海道で牧草のための土作りから取り組んでいる酪農家と出会いました。
私たちのチーズは、牧草一本一本から気を配って生まれた逸品。世界でたった一つのマスカルポーネチーズです。
と
でていました
牧場おもちなのですかね?
で、調べてみる
北海道の釧路と根室の中間、浜中町を中心とした根釧地方。
選びぬいた良質な生乳から当社は、製法にもこだわり、オリジナルの生クリーム「アッシュ・フレッシュ」を開発しました
と
でていました親会社のシュゼットさんのところに、、
ついでに会社の歴史を転記してお勉強
1969年1月 株式会社アンリ・シャルパンティエ設立
1987年3月 新ブランド シーキューブ を宝塚西武店に初出店(現在は閉店) (ああ、宝塚西武って、あの逆瀬川駅のところにあったという、、)
2008年9月 会社名を株式会社アッシュ・セー・クレアシオン に変更
2013年10月 会社名を株式会社シュゼット に変更