ガトー・ルテチア (ガトールテチア)さんは、小林駅近く 337号線(中津浜線というらしい 小説阪急電車にもでていましたが、地図にはそういう名称では出ていません)
沿いのお店です
看板はあるものの、ちょっとシックで いままで とおりかかるものの、入らずにいたお店です
なかにはいると アンティークで、なかなか素敵 焼き菓子も豊富 ケーキがきれい
パティシエさんが 2008年12月9日に書いたニュージーランド・カフェレストラン キウィハウスさんと親友だと、おっしゃっていました
袋がなんともうつくしく 4面とも写真にとりました
意外と小林でも しられていないお店です ヒグチさん オキナさん プリエさん あたりは、有名ですが、、
おそらく、おいしいまち宝塚 などに、参加されていないからでしょうか、、、一匹狼タイプのパティシエさん??
- ベイクドチーズ 390円
長さ7.5 高さ3.5cm 85gくらい
上面固い パルメザンチーズの粉のようなチーズ
ベースは どっしり固い ミルクの濃い
2009年5月22日にかいた、キルフェボンさん Quil fait bonのチーズケーキのように、ミルクが濃い〜タイプ
土台はスポンジⅠ層
- フロマージュブラン 360円
100gくらい
上から削ったのホワイトチョコ
上のピンクのは いちごクリーム?
横面のスポンジは側面にココナッツ
中央は 白 スポンジ 白 スポンジ
白い部分は ややかためのムース ほんのり酸味あり なんとなく、クリームチーズ系
スポンジは柔らかいタイプ
- レアチーズ 370円
1辺が7cmの三角形 高さ4.5〜7.5cmくらい 90gくらい
いちご きいちご ブルーベリー
上面に薄く生クリーム
酸味軽めの ふわっとやわらかいチーズムース
ほんのり レモン風味があるような
- カシス 386円
6x6x4.5〜6.5cmくらい 110gくらい
ブラックベリーに金粉
とろとろの酸味のあるナパージュ 周りのセロハンをはがす時に ナパージュをひっかけ ちょとだまにしてしまいました
カシスゼリーのような薄い層
ややかため 果肉たっぷり 酸味のあるカシスムース
チョコ味しっかりチョコスポンジ の層でした
- 焼きドーナツ 350円 7個入り(クルーラー風4 シンプル3)
80gくらい 一個は直径4.5 高さ1.5cmくらい
パウンどケーキみたいだけど ドーナッツの形 あまさひかえめ
- ココアマドレーヌ 150円
直径7.5 高さ2cmくらい 35gくらい
今はバレンタインフェアで、 チョコ系の焼き菓子が充実
ちょっと 驚いたのは かえってあけてみて 固定がされていなかったこと
後つめれば、ケーキ2個ははいれるほどの隙間があったので、よくこわれなかったなと、、
ケーキの安定感はありました(倒れてこないという意味で)
チーズケーキもいろいろあって、なかなか 楽しみなお店です。
ホームページを記録
http://www.gateau-lutetia.com/