カフェ「mumokuteki cafe & foods」とショップ「mumokuteki goods & wears」さん
2月ごろの記録
向かって左にあるのが
カフェ「mumokuteki cafe & foods」
店員さんがキビキビうごかれていて 気持ちがいい
ニューヨークチーズケーキ 秋冬限定 700円 290kcal(一般360kcal)
生地にはココナッツクリームをベースにカシューナッツを使用 隠し味に酒粕を入れることによってチーズケーキの風味を再現しています 濃厚な味わいはコーヒーとの相性もぴったりです
ケーキ 長さ8高さ3.5〜4cm
クッキー台 繊維ちょっと多そうな小麦粉を使用しているのかな
チーズ生地 いやチーズははいっていなさそうだけれど
無茶うま
チーズを使わないでつくったチーズケーキの中で一番美味しかった
上だけかるい焼き目
下の上でとろける
ちょっとヨーグルト的な
アーモンドミルクはのんだことがあるけれど
クリームの甘さ
そういえばココナッツ? よくわからない 大概ココナッツの香りって
いやになるほど主張するものなのに
ほんおり甘さと酸味 どことなくフルーティー
いや これ旨い
カシューナッツのクリームってあるんだ
さがしまわったけれどみつからなかった
フランボワーズソース ココアニブかな
mumokuteki ランチプレート おからあげ 1500円
おからこんにゃくのしっかりした歯応えとじっくり漬けた醤油ベースのした味が食欲をそそります
そのままたべても美味しいです
タルタルソースとの相性も抜群です
お味噌汁と日がわりのお惣菜6種類付き
布おしぼり
皿は25cmくらいかな
白いのは豆乳クリームをかためたムース
美味しいが大きいスプーンしかないのでたべにくい
マヨネーズはリンゴ酢?
とうもろこしポテト
ビーツや何かの種 この白いのはひまわりの種かな
小松菜ごまあえ
れんこん炒め物
しめじ
お揚げの味噌汁 出しが効いている
時期によってはサラダバーのようなものがある
メニューはホームページにしっかりでています
お菓子もけっこうある
向かって右手にあるのが
雑貨などを取り扱うショップ「mumokuteki」
いも焼き菓子ひがしやま 200円
名称 洋菓子
原材料 サツマイモ ペースト(さつまいも グラニュー糖) バター 卵 ゴマ
賞味期限 購入から1.5ヶ月くらい
直射日光 高温多湿をさけ
15.5x8.6cm 34gくらい
鳥繁産業株式会社エバーフレッシュ入り
9.5x4.5cmくらいのマッシュスイートポテト 乾燥
素朴な味わいでとても美味
おこめん 米粉めん グルテンフリー 259円 224kcal 100g
okomen
noodles made
from rice
名称 米粉麺
直射日光、高温多湿を避けて常温保存
賞味期限 購入から5ヶ月くらい
蛋白質2.9g脂質0.6g炭水化物51.8g食塩相当量0g
19.5x13.5cmくらい
ややほそめの麺
もっちりしこしこ 美味しい麺でした
米こうじでつくった黒米甘酒 520円+税 400g 208kcal/100g
6人前 うすめてのみ希釈タイプ
岡山県産黒米使用
無添加 ノンアルコールタイプ
名刀味噌本舗 謹製
名称 黒米甘酒 希釈タイプ
原材料 米麹 米 黒米
賞味期限 購入から4ヶ月くらい 開封後は10度以下で保存 お早めにお召し上がりください
直射日光 高温多湿をさけ
蛋白質3.1g脂質0.7g炭水化物47.2g食塩相当量0g/100g
19x14cm
小豆色のとろっとした甘酒
そのままカップに入れ みずを入れレンジに
うすい小豆色 まるでお汁粉に見えるがこれはあまざけ
塩分はない
粒がある やわらかいけれど
この甘さは米からだけか けっこうあまい
しょうがを入れたいな
眼をつぶって飲んだら普通の甘酒とかわらない気がする
色がとても綺麗
大地のおやつ ツバメのサブレ 376円 477kcal/100g 110g
ぎふ 柳ヶ瀬
ぎふ 柳ヶ瀬商店街の一角にある 和菓子屋ツバメヤから誕生した和サブレ
さくほろっとした食感の中に 日本で大切に育てられた小麦粉の原種ディンケル小麦の石臼挽き全粒粉が香る 力強くやさしい美味しさです
滋賀県日野町の農家、大地堂さんが 大切に育てた小麦の原種にあたる 「ディンケル小麦」の石臼挽き全粒粉、 岐阜県産小麦イワイノダイチ、てんさい糖、 米油を使って焼き上げた“和サブレ”。 さくっほろっとした食感の中に、 ディンケル小麦全粒粉の風味が豊かに香る 力強くて優しいおいしさです。
賞味期限 製造日より120日
名称 焼き菓子
原材料 小麦粉 てんさい糖 米油 小麦全粒粉 食塩/重曹
直射日光・高温多湿を避け
蛋白質6.6g脂質16.7g炭水化物75g食塩相当量0.6g
21.5x13cm 123gくらい
直径4.2 厚み0.4cm 28枚くらい
素朴な美味しさで美味
なにか懐かしいような
繊維もちょっとあり ほんのりした甘さ
サクサク
マスカルポーネチーズの玄米トマトリゾット イタリア風 350円 164kcal/180g/1食
国産のマルカルポーネチーズとトマトの爽やかな酸味が特徴の玄米トマトリゾット。マスカルポーネチーズは北海道産で、具材のエリンギ、ぶなしめじは国産を使用。飽きのこない、クセになる味わいです。
名称 米飯類
原材料 トマトピューレー、玄米(国産)、エリンギ水煮、ぶなしめじ水煮、チーズ、クリーム(乳製品)、チキンエキス、砂糖、バター、食塩、香辛料、
消費期限 購入から8ヶ月くらい
直射日光を避け、常温で保存
蛋白質4.1g脂質6.3g炭水化物22.7g食塩相当量1.2g
販売者 株式会社 結わえる ( 東京都千代田区)
しめじ入り
マスカルポーネチーズの味がコクがあって美味しかった
昨日にもこれの記事を書いている
他製品と比較した