翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都のレストラン 茶寮 八翠さん
嵐山にあるすごい格式のホテルもちょっとはみられるかとおもったけれど
手前にここだけあり、ホテルはみられなかった
入るのにちょっと勇気がいるね
しかしこのレストラン
川沿いにあり 景色がとても良い
一休さんの説明にはこう出ている
甘味とお食事を嵐山の美景と共にお楽しみいただけるアフタヌーンティーセットです。 2019年11月1日~2020年1月9日は、明治26年(1893年)創業の京菓子司「末富」とのコラボレーションにてお届けいたします。
かつては亀山離宮の桟敷殿が存在したといわれ、築100年を超える歴史的建造物 旧「八賞軒」の伝統を現代に継承する「茶寮 八翠」。 歴史上の多くの貴人が愛した保津川や四季によって移ろいゆく嵐山の景色をテラスから望めます。 絶景を愛でる特等席とお茶菓子や「むしやしない」※で、旅のひとときをおもてなしいたします。
※「むしやしない」:京ことばで、一時的に空腹を満たすことや、その食べ物のこと。
席数 40席(テーブル 28席、テラス席 12席)
京菓子司 末富さん KYOTO SUETOMI
末富ブルーについて説明がホームページにでていました
戦後まもなく末富2代目山口竹次郎が新しい包装紙の意匠を 日本画の池田遥邨画伯にお願いしたことがはじまりです。 店主と画家の気心が知れていたからこそ出来上がった色目です。
「洋風」ではなく「和」であることが大切でした。
二人にはこの色目以外はあり得なかったのです。 この色目こそが二人の考える「寸止めの美学」なのです。 なぜなら、「京菓子」を包むための包装紙であったからです。
茶寮 八翠×末富「和のアフタヌーンティー」
2019.11.1 ~ 2020.1.9
Café Hassui × Suetomi Japanese Style Afternoon Tea Set
期間限定 4200円+サービス料15%+税
最初に紅茶の説明
ホットフレーバーティー
マサラチョコレートトッフル
バニラビーン
リーフセイロンケニルワース
本日のアイスティー
ホットティー
オーガニックブレックファースト
アッサムエステート
煎茶
ほうじ茶
珈琲
珈琲(ホット/アイス)
カフェラテ(ホット/アイス)
エスプレッソ
カプチーノ(ホット/アイス)
左は紅茶 右はカプチーノ
最初にお抹茶が
敷物も美しい
御飯 / Rice
梅ちりめん、 ナムル、 海老、 柚子大根
Plum and Dried Young Sardines Namul, Shrimp, Citron Radish
サンドウィッチ / Sandwich
牛蒡と胡麻のサンドウィッチ
Burdock and Sesame Sandwich
こういう足つきのお重箱であった 重ねられる
おぞよ / Kyoto Style Appetizer
玉ねぎと林檎のキッシュ Onion and Apple Quiche
ゆかりと蕪のベニエ Cucumber and Turnip Beignet
鮭のテリーヌ Salmon Terrine
チキン南蛮 檸檬風味 Fried Chicken with Vinegar with Lemon flavored
パルメザンと法蓮草白和え Tartar Parmesan and Spinach Dressed with Tofu
味噌のクルトンとブルーテ
甘味 / Desserts
末富謹製の銘菓をお楽しみください
華だんご HANADANGO
京菓子独特の素材 こなし餡を使った和菓子です
末富を表す 末富ブルーとピンクとこなし特有の色を生かした素朴な色合いお2種類
茶寮 八翠でしか味わえない末富オリジナルのお菓子
色は違うけれど 味わいはほぼ一緒だったようにおもいます
味噌合わせ ・ もみじ MISOAWASE ・ MOMIJI
薄く焼き上げた麩焼煎餅で味味噌をはさみ、嵐山に流れる保津川をイメージした流水の焼印をほどこした干菓子
紅葉の和三盆とともに秋の嵐山をお愉しみください
松露 ・ きらめき SHORO ・ KIRAMEKI
すり蜜に多良間島産の黒糖を使用し、こしあんに絡めた 松露 と
アンリ・ジローのラタフィアがほんのりと香る琥珀糖の きらめき
風味豊かな二品です
まるでチョコトリュフに見えるけれど 中はこしあん 右は食べかけ
これもあのブルーなのかな
今回は友人と行ったので
味の記録が疎かになった
場所もサービスもさすが
ただ窓際で景色は良かったが 写真を撮るのには適していない
写真を撮るために行ったわけではないのでいいのだけれど、
記録がよりおろそか
お飲み物 Drinks
下記より一点お選びください Please select a drink from 3 choices
日本茶 ・ コーヒー ・ 紅茶 Japanese Green Tea ・ Coffee ・ Tea
2か月毎に新たな京都老舗菓子司とのコラボレーションにてお届け予定です。
アフタヌーンティーは3部制(ご利用時間 1時間30分)にてご予約を承ります。
来店時間●11:00~ ●13:00~ ●15:00~
用語の勉強
こなし wikipedia
こなしは、白餡を主原料に蒸して作る主菓子の生地。 寒椿 白漉し餡に 小麦粉を混ぜて蒸したのちにこなしたもので砂糖などを加えて甘みをつける。薄力粉の他に強力粉を加えたり、上用粉などを混ぜたりする場合もある。関東の上生菓子で使われる練り切りよりも蒸す工程が入り手間がかかり、また上用粉を用いない場合生地の粘りが少なめである。形がとれるギリギリの柔らかさと弾力を持ち、さっぱりとした味わいをしている。 季節によってさまざまな形や色で作られる。また和歌や古事などにちなんだ花鳥風月を感じさせる菓銘をつける事が多い。
すり蜜 コトバンク&日本の食べ物用語辞典
砂糖と水を煮詰め、冷ましてからかきまぜ、細かい結晶を作り出したクリーム状の白い蜜。 菓子の飾りなどに用いる。 フォンダン。松露 うさぎ玉 初霜 南京糖などのおかしの表面をコーティングする際に用いられる
アンリ・ジローのラタフィア
アンリ・ジロー で作られているシャンパン
琥珀糖
砂糖と寒天と水を煮て、数日乾燥させたお菓子 外はシャリっと中はとろっと
帰りに嵐電嵐山の駅に寄った
綺麗な着物生地のポールのオブジェがたくさん
ついでにトイレの場所もあった これはありがたいとりあえず記録