7〜9月 西宮酒造スイーツ総選挙というチラシをみつけた


白鹿クラシックスに
ハイジ×白鹿 コラボスイーツというのがあるらしい
白鹿クラシックスは阪神西宮から南に15分くらい歩いたところにある
レストランと その横の販売店
左は裏口 というか駐車場側入り口 右は表入り口 赤矢印ショップ けっこう大きい




白鹿記念酒造博物館という施設(たぶん左の建物)もあるが、開いていない時期もあるし
閉館も早い
ホームページにも直営店にいったら何が買えるのか
スイーツがあるのかわからないというところがちょっと
炎天下15分も歩くのにね
今回はチーズケーキのために歩きました
すごく素敵なショップで これならもっと宣伝したらいいのに
とおもいました
甘酒など他に買ったものはおいおい書いていきます


甘酒バスクチーズケーキ 300円+税
ハイジ×白鹿 amazake
BASQUE CHEESE CAKE HEIDI
AMAZAKE
ほのかな甘酒の風味と焦がしたチーズのバランスが絶妙! 焦がした表面の香ばしい風味とチーズの甘みと食感、上品な甘酒の風味とのバランスが絶妙です。お子様やお酒の飲めない方にもおすすめ。
名称 洋菓子
原材料 クリーム チーズ 卵 砂糖 乾燥甘酒 小麦粉 安定剤 pH調整剤
賞味期限 購入から10日くらい
10度以下で保存しお早めにおめしあがりください
製造者 株式会社は維持HE1(兵庫県西宮市)
11.5x7cm 40gくらい
直径6 高さ2.3〜2cmくらい
紙ケースは側面からはがせるタイプ
表面はしっかり焼き目 つよめに
中は酸味も少しあるやわらかい焼き菓子
底面も上面もしっかりと焼きあがったとこがいかにも
バスクチーズらしい形状
中は焼き菓子にしては、しっとりタイプ
バスクチーズケーキにしては焼き菓子に近い印象
ほんのりカスタード風味に ここに甘酒味
夏の飲む点滴と言われる甘酒
夏にふさわしいお菓子ですね
賞味期限ギリギリぐらいまで置いておいた方が
個人的に甘酒の味わいが熟成された印象で好きです




ハイジ×白鹿 ショコラテリーヌ 300円+税
日本酒の辛みとチョコレートの甘みが楽しめる大人の味。 チョコレートの甘みと、あとからくる日本酒の香りのハーモニーが楽しめるしっとりと濃厚なテリーヌです。日本酒に漬け込んだクランベリーがアクセント。
酒 Chocolate Terrine HEIDI
名称 洋菓子
原材料 チョコレート 卵 クリーム ドライクランベリー 日本酒 バター 酒粕 ココアパウダー はちみつ でんぷん 乳化剤 香料
賞味期限 購入から10日くらい
10度以下で保存しお早めにおめしあがりください
製造者 株式会社は維持HE1(兵庫県西宮市)
10.5x7cm 60gくらい
5x5.5x2cmくらい
プラスチックケースにまもられ
下の方にクランベリーがかたまっている
お酒の風味がしみていて
大人味の濃厚チョコに酸味の効いたクランベリー
これまたおいしい大人のお菓子で
美味しかったです
常温に置いておくと とろけてくる
濃厚なチョコテリーヌ
これはデリケートなお菓子ですね




ホームページには以下のように出ていました
ハイジ×白鹿 コラボスイーツ新発売のお知らせ | 白鹿 HAKUSHIKA 辰馬本家酒造株式会社
西宮・苦楽園にある「アルハンブラ」で有名な洋菓子の名店ハイジと白鹿のコラボスイーツ、ハイジ×白鹿『ショコラテリーヌ』『バスクチーズケーキ』の2種を白鹿オンラインショップと白鹿クラシックス限定で発売いたします。
2種類ともハイジと白鹿で話し合いを何度も重ねたうえでできた自信作です。発売に先立ち、白鹿クラシックスレストランで開催した試食会でもご好評をいただきました。
素敵な酒造店ならではのお菓子もありました
黒松白鹿吟醸酒入り酒まん 600円 242kcal/100g 5個入り
皮に山芋をいれ黒松白鹿吟醸酒でねりあげたお酒の風味豊かなものです また餡は手より選別をかけた北海道十勝産の小豆をつかいました
名称 生菓子
原材料 小豆生餡(北海道産) 砂糖 小麦粉 吟醸酒粕 水飴 吟醸酒 山芋 膨張剤
要冷凍マイナス18度
解凍したものは3日以内に食べる
箱ごと 22.5x6x3.5cm 230gくらい
1個 5x4.5x2.5cm 40gくらい
ドレンシー株式会社脱酸素剤キーピット入り
レンジしてもいいし トースターで焼くのも
そのままでもOK
はこを開けると日本酒の香り
包まれたセロハンにお酒がしみだして おいしいそう
中はこしあん 皮は3〜7mmくらい




右はトースターで焼いてみた
焼くと酒粕のような香ばしさが あたたかいのも美味しい