京都タワー リニューアルされたそうでいってみました
2階 体験コーナーあり
おたべ体験道場
大起水産寿司セミナー
七条甘春堂 和菓子体験教室
伝統工芸体験工房 あかね屋
食品サンプル専門店 デザインポケット
などがあるらしい
レ・フレール・ムトウさんの Les Frères Moutaux
木野チーズ 銀色 167円
雪チーズ 金色 189円




店頭でしか販売していなかった大人気のスティックチーズケーキにあらたに もちもちの求肥と爽やかな木苺のコンフィチュールが出会いふわっと とろける 新しいおいしさがうまれました
シールには
Les Frères Moutaux
Cheese
雪チーズ 6.2x2.8x2.8cm 40gくらい
台は5〜6mmくらい 砕いてまとめたグラハム?クラッカー
上面に焼き目あり
柔らかい酸味もあるクリームチーズ&生クリームタイプ&カスタードクリームのベイクドチーズ
スフレチーズケーキというよりはベイクドチーズケーキ
ベイクドの中では柔らかい方
こちらの方だけ上面に木苺 周りに羽二重餅
木野チーズ 6.5x2.8x2.3cm 30gくらい
木苺と羽二重餅のないタイプかと
ムトウのニューヨークチーズケーキは、 そのままクリームチーズを食べているかのような なめらかさと、チーズ好きにはたまらないコクと香り、 そして、さっぱりとした後味が自慢です。 秘密はチーズ。たくさんの種類から選び出したのは、 おなじみ「kiri」のクリームチーズでした。 さわやかですっきりとした酸味の 「kiri」のクリームチーズと コクと香り豊かなエダムチーズを贅沢に使います。
などくわしい説明がホームページに
金 6x2.8x2.5cm 35〜40gくらい
銀 6.3 2.8 2.3cm 30〜35gくらい
金は銀のチーズケーキの上に木苺をのせ求肥でまいたようなお菓子
銀 上に軽い焼き目 蒸し焼きだそうです
台は5〜6mmくらい
柔らかで酸味のあるクリームチーズと生クリームメインのようなチーズケーキ
台はグラハムクラッカー的なクッキーを砕いてまとめたよなの
生地はやわらかくクリーミー






京都・西陣 本家こじま さん
「本家こじま」は京都・西陣、一流を知る町で育てられた京の漬物。百有余年の本物の味をお届けします。
クリームチーズの西京味噌漬け 972円税込
CREAM CHEESE PRESERVED in SAIKYO MISO
名称 チーズの味噌漬け
原材料 プロセスチーズ (生乳 生クリーム 乳たんぱく 食塩) 米味噌(米 大豆 食塩 水飴) 豆味噌(大豆 食塩) 砂糖(黒砂糖 上白糖) みりん 乳化剤 カラメル色素 酒精 乳清ミネラル pH調整剤
原料原産地 フランス
要冷蔵0〜10度
チーズ 11.5x4x1cmくらい
その中に ラップに包まれ
まわりには少々味噌あり




その中にガーゼに包まれたチーズ
チーズの表面はちょっと濃い茶色
中はベージュ
醤油と味噌の塩味がマッチ
少し酸味もあり
ごはんにもあいそうです





