同じ時期にレアチーズが各コンビニから
つい食べ比べを行う
セブンイレブン
とろけるなめらかレアチーズ 税込216円 271kcal
cheesecake SEVEN & i
濃厚な味わいのレアチーズです。
ホイップ
レアチーズ
クッキー とイラストに
名称 洋生菓子
原材料 チーズ 乳等を主要原料とする食品 アーモンドクッキー生地 砂糖 クリーム 発酵乳(ゼラチン含む) 牛乳 レモン果汁 卵 加工でんぷん 乳化剤 膨張剤 カラメル色素 香料 アナトー色素
賞味期限 購入から3日
10度以下で
蛋白質3.6g脂質21.2g炭水化物17.9gナトリウム128mg
直径9 高さ6中 中身3cm 86gくらい
蓋もケースも透明
上面に生クリーム 甘さやや控えめ 結構美味しい生クリーム
柔らかいレアチーズムース 酸味あり
チーズ味しっかりコクあり
底面砕いたクッキー アーモンドの味わいもあり美味 甘ジョッパイ
写真左がセブンイレブン
ファミリーマート
メルティチーズ 税込248円 273kcal
Famima Sweets
Happy Taste
とろりなめらかに焼き上げたチーズケーキに、ホイップクリームとピスタチオをトッピングしました。北海道産クリームチーズ・生クリームをブレンドしました。
発売日:2018年12月18日
名称 洋生菓子
原材料 乳等を主要原料とする食品 砂糖 クリームチーズ 加糖卵黄 生クリーム 加糖練乳 洋酒 ピスタチオ ゼラチン 粘剤 、、カロチン色素
賞味期限 購入から3日
10度以下で
製造者 (株)デザートランドM8(横浜市港帰宅)
蛋白質4g脂質19.9g炭水化物19.7gナトリウム177mg
直径9~6.5 高さ5中 中身2.3cm 108gくらい
透明の蓋 白いカップ
上面にダイスピスタチオ
上面表面〜3分の1くらいに白い層
酸味があるような ないような 生クリームメイン甘さのある生クリーム
底の方は卵色 もったりカスタードチーズ 塩分の隠し味もあり
酸味はあるような ないような
チーズ味あり こってりあまい系チーズデザートにかんじました
ついでに買ったもの
ケンズカフェ東京監修 テリーヌ・ガトーショコラ 税込320円 353kcal
KEN'S CAFE TOKYO x Family Mart
ケンズカフェ 東京20周年
Famima Sweets
ガトーショコラが有名な「ケンズカフェ東京」監修です。濃厚なガトーショコラの上にホイップクリームをトッピングしました。
発売日:2018年12月11日
名称 洋生菓子
原材料 卵 チョコレート マーガリン 砂糖 乳等を主要原料とする食品 小麦粉 クリーム 牛乳 植物油脂 油脂加工品 ココアパウダー 水飴 洋酒 乳化剤 グリシン 膨張剤 香料 、、着色料(カロチン)
賞味期限 購入から3日
10度以下で
蛋白質5.1g脂質25.3g炭水化物26.4gナトリウム66mg
5x5x3〜3.5cm 84gくらい
上面にあまさひかえめ生クリーム
ケーキはチョコテリーヌというよりはチョコムースに近い
ねっとりとやわらかく 生チョコというよりやはりチョコムースに近いかな
加熱したらドロドロに溶けたし(写真手前のみ加熱)
本当にケンズカフェさんではこんなガトーショコラをつくっているのかな?
昨日書いた記事からおもっていたのとはちょっとちがう
いや 単に名前を貸しただけなんでしょうか
本店のある東京でしか本当のことはわかりませんが
それ以外ではこのケーキがケンズカフェさんのガトーショコラだと
かんがえてしまいます
さて レアチーズ食べ比べ
シュークリームやプリンは食べきらべていないし、経験も浅いのでなんともいえないですが
チーズケーキに関してだけ
だんだん セブンイレブン ファミマ ローソンの違いがわかってきたような気がする
(あくまで私の現在における偏見と独断だが 今の考えとして記録しておこう)
軽く スタイリッシュ 流行を追う
ファミマ
こってりでお得感を追う 甘ジョッパイ系も多い あまりパッケージにこだわらない 男性向け?
ローソン
また考えがかわったら書いていきます