パティスリー アクイユ (patisserie accueil)さんは、大阪市西区北堀江にあるお店
レシートに名前がでているのがうれしい(10〜11月頃のきろくだったとおもいます)
- フロマージュクリュ 430円+税
7.5x3x5〜8cm 95gくらい
上面 木いちご2つ 紙カード
せっかくのフランボワーズが 粉で色が、くすんで、、
上面 粉砂糖
生クリームうすく1層 あまさひかえめ
2.5cmの厚みの白いレアチーズムース 酸味少し あまさひかえめ 洋酒風味強し
アーモンドプードルを使った生地
たねもしかりはいった酸味 あまみしっかりジャム ここの量が多い 温度が上がるとこの層で地滑りが、、
本格的ジャムですが ここもいまいち色が地味目 無添加なのが良い点とも
台はザクザククッキー 塩分もあって、シリアル的で、繊維質 なにだできているのやら?
この下部分の焼き菓子とアカスグリのジャム?とくるとおもいだされるのは、ウィーン菓子 リンツァートルテですが、このイメージでしょうか?
台には透明の飴で固定されていました
- フランボワジエ 450円+税
8x3x5〜7cm 90gくらい
木いちご 透明ジェルで照りがきれい
上面 赤く着色されたダイスナッツ (プラリネ・ルージュ?) 刻んだピスタチオ
その下ピンク色のクリーム クリームはほんのり酸味有り、バタークリームではないですね あまさひかえめ
緑の生地は ピスタチオの緑なのでしょう
アーモンドを入れたスポンジのような生地が普通のスポンジよりしっかりするように、この生地も そのアーモンド生地のようにみっしりしっかりスポンジ
ピスタチオ味は ほんのりあるような、、あまさひかえめ
このクリーム&ピスタチオ層が4層
綺麗に平行です
洋酒風味しっかり、、おそらく、ピスタチオ層に塗ってあるシロップにまざっているものとおもわれます
- ポンヌフ 280円+税
直径6 高さ3.5cm 45gくらい
フランスの伝統菓子
上面は木いちごと粉砂糖
上半分は まるでカヌレの中味みたい バニラビーンズもはいっていますし
底はパイ生地 このパイ生地が何とも美味
パイ生地(塩分有り)の中はお酒のきいた刻み林檎煮
- ブラウニー 200円+税
5x5x2.5cm 35gくらい
原材料 バター カソナード 卵 チョコレート 胡桃 小麦粉
上面にくるみ一杯
パンドケーキより外側は固め やや甘め
外側カリッと なかふわっと
- ケックプラリネオランジュ 200円+税
6.5x5.5x2cm 25gくらい
原材料 卵 小麦粉 バター 砂糖 カソナード オレンジ コーンスターチ 牛乳 プラリネ ベーキングパウダー
上面ちょっと水分含有量多め
中にフルーツ 甘すぎず 甘くなさ過ぎず
ほろほろとくずれやすい生地
食べログを記録
http://tabelog.com/osaka/A2701/A270201/27079456/
ホームページ(でもないけど)を記録
http://ameblo.jp/p-accueil2014/
臨時休業はこちらにでているので、安心