カーサ ディ アレクリア (Prosciutto e Formaggio Casa di Arrecria)さん
以前にもかいていましたが、トアロード付近にありました
http://d.hatena.ne.jp/taberunodaisuki/20110318
最近なくなっちゃった とおもっていましたら
大丸から三宮に行く途中でたまたま 見覚えのある 看板をもっていたおじさんが、、
これ、 以前にアレクリアさんのお店の1階においてあった木彫り?人形よね、、
みると地下にアレクリアさんがあると、、
おお、今日は
チーズ2pで1000円セールがあるそーじゃないですか、、
下に降りる テーブルは少しだけあるけれど、、メインはチーズ売り場
- ランゲリーノ LANGHERINO
種類別 ナチュラルチーズ
原産国 イタリア
原材料 生乳 生めん羊乳 食塩
680円
株式会社 プログレスさん(アレクリアさんの会社)
しろカビタイプ
直径7 高さ2.3cm 85gくらい
イタリア ピエモンテ州のチーズらしい
アレクリアさんのイタリア地図の説明のピエモンテのところにはでていなかったので、、
うーん、ほとんどカマンベールとおなじようなきがします
皮が薄くて中も皮もくせがなくて
両方並んでいて どっちがどっちっていわれたら、、わからないかも、、
- ポン=レヴェック カルヴァドス Pontl' Evequeau Calvados
種類別 ナチュラルチーズ
原産国 フランス
原材料 生乳 食塩 パン粉(小麦由来2%) カルヴァドス(林檎酒1.2%)
775円
株式会社 プログレスさん(アレクリアさんの会社)
6.5x6x2.7cm 70gくらい
ポン=レヴェック(Pont-l'Évêque)と書くそうで ポン=レヴェック ( カルヴァドス県) とWikipediaにでていました
フランスノルマンディー地方のウォッシュチーズ
こちらは、説明 ホームページにありました
”世界的に有名なノルマンディーのチーズ生産地が三つ続きます。その始めにあるのがポン=レヴェック。次にリヴァロ。そしてカマンベール村です。ポン=レヴェックは表面を塩水で洗って作るウォッシュタイプのチーズで、クセがほとんどなくマイルド。弾力がありコクが、、、”と
四角いチーズなんですね
外側もろもろしているのが、パン粉なのでしょうか
すいぶんを吸った(水分っていっても、カルバドスでしょうが、)ものがついているので、皮はとけたようにやわらかいです
一方中は堅め いわゆる日本のプロセスチーズといわれるチーズと同じ、かもう少しやわらかいくらい
中央部はねっとりと濃いチーズ
でも中心部はそれほどくせはありませんでした ウォッシュにしてはくせのないほうですね
ホームページを記録
http://www.arrecria.jp
このお店 6月1日リニューアル ってかいてました
営業時間:12:00〜20:00 定休日:毎週月曜日 だそうです
食べログを記録
http://tabelog.com/hyogo/A2801/A280102/28039871/
チラシをもらいました
11月28日 29 30
チーズ2pで1000円 ピザ2枚で1200円セールがあるのだとか
こういうの、ホームページにだして欲しいですね