ウィーンの屋台街 naschmarkt で買ったものです
食べ物の店が多いです
パン屋でリンツァートルテを買いました わさび豆がよく売られています ジャパニーズテイスト と書いてありました
- リンツァートルテ 5.1ユーロ
シールには Bio Vollkorn Linzertorte とかかれています
直径15 高さ3cm 370gくらい お店は bio-vollwert-backerei
袋のすき間から脂が、、、紙袋も油染みができてしまった
切りにくいです もろもろと、崩れてしまうので、
パンみたいで 甘味控えめで 粉っぽいです タルト生地 というよりは
全体が もろいパウンド生地でできているような印象です
ジャムはあまりのっていません、上は網目状に模様があります
後からナッツの風味とバターの味がじわっと残ります。
- ウィーンのスーパーで買ったわさびチップスです わさび豆は買いませんでした
WASABI CHIPS 2.99ユーロ TERRAという会社のようです
MIT JAPANISCHEM MEERRETTICHGESCHMACK AU GOOD DE DAIFORT JAONAISと、袋の書いてあります
中は緑色のポテトチップスで ほんのり、わさび味です
ウィーンではわさび味がはやっているのでしょうか??
- ミルメイクストロー
これも、スーパーで買いました
kouzelne brcko ochucujici mleko
と、かかれています 袋の中に 大粒のチョコのもとが入っています
ストローの上下には網がしてあり、粒がおちないようにしてあります
これで、ミルクを飲むと ちょこみるくになるというしかけ、、、
日本にもはいってきているのでしょうか?
うーん、おもしろいけど、、濃度が変わるし 一挙にグラス一杯のめないので、ストローに入ったミルクがコップに戻る時
内容物も溶け出すので、、意味があるのか?最初から溶かすのでも一緒?とも思いましたが、、、
ここ数日の エリザベート皇后関連ブログ続きついでに、完全にミーハーですが、、買い込んだ商品をいくつか
- DEMMERS TEEHAUSさんの SISIS-LIEBLINGSTEE 100g
ウィーンのスーパーで買いました 値段忘れました
セイロン紅茶に オレンジピール サンフラワーつぼみ inproved with flavours of fine fruitsですので、フルーツの香り付きなのでしょう
セイロンが色としっかりした紅茶の味を オレンジピールも大きな粒が入っているので香り豊か
香りもなかなか、紅茶らしい華やかな香りがします
紅茶専門店のフレーバーをのんでいる気分になれます
日本でも 六本木にお店があるようですが、、、
- HEINDLさんの SISSI TALER
シシィーミュージアムショップで買ったみやげもの
箱の大きさ 4.5x13x1.5cmくらい
中身のチョコ 直径4cm 高さ1cm 18〜19gくらい 3個入り
金の包み紙にシシィーの肖像画 中のチョコにもシシイの肖像画
ミルクチョコレートの中に アプリコットマジパンと trauffle-cream入り
値段忘れました
- これは、エリザベートついでに、、、
オーストリアでなく、宝塚大劇場外の売店でみつけたもの
トロッケンベーレンアウスレーゼ ノイジードラゼ Trockenbeerenauslese neusiedlersee
375ml オーストリアのワイン 輸入発売元 東京の岡永さんという会社のようです
ドイツワインの ベーレンアウスレーゼのような、甘いワインです。値段忘れました、、3000円くらいだったような、、、