BONCHOISIR(ボンショワジール)さん エキマルスイーツにて
どこの会社?
おお ビアードパパ製品使っていると垂れ幕に
保冷剤が ビアードパパさんのと一緒で
よく見ると muginoho.comとかかれている
まだ 会社概要には書かれていないけれど
ここは ビアードパパさんの親会社
株式会社 麦の穂さんの会社なのだ
《初出店》BONCHOISIR(ボンショワジール) 大阪 北区 自分自身の好みやその日の気分で。家族の好みやシチュエーション…。次来た時にはあれにしよう♪スイーツを食べる楽しみに、選べる楽しみをプラスしてご提案いたします。
おすすめ!
◆「クレームスフレ」
濃厚な味わいのチーズケーキに生クリームと生カスタードクリームとで3層に仕上げました。重さを感じず、クリームを食べるための逸品です。
◆「ロックフォールチーズケーキ」
世界三大ブルーチーズのロックフォールチーズを使用。ブルーチーズ好きにはたまらないチーズケーキです。ワインと共に大人時間をお楽しみください。
オーブンで少し温めると、表面カリっと中はもっちり。食べやすいサイズでラム酒がほんのり香り、2個3個と止まりません。
ビアードパパさんは 前々から時々チーズケーキを出されていて
以前にコンビニシュークリーム食べ比べ検討をした時に
私はどこのコンビニシューより 作りたての ビアードパパ製品の圧勝だとおもった記録が残っている
チーズケーキじゃないから記録していないけれど
この間買った
キャラメルショコラシューなんて
どーしたよー これ、、
高級ケーキだってかなわないよ なんておいしいんだと
一人で感動していた覚えがある
ビアードパパさんが存在しているだけで人生の幸せがひとつあるよーなものだ
しかも えらい
本社大阪に据え置きで 東京支社なのですね
ちょっとうれしい関西人
まずブルーチーズのチーズケーキにつられていったわけだが
時々西宮北口限定シューなどもあるのだけれど
宣伝がほとんど出ていなくて、
インスタもちょっとはあるけれど このおみせの宣伝は出ていないし、
なにかもったいないですね
「ロックフォールチーズケーキ」1380円
世界三大ブルーチーズのロックフォールチーズを使用。ブルーチーズ好きにはたまらないチーズケーキです。ワインと共に大人時間をお楽しみください。
黒い高級感のある箱 原材料記載なし 賞味期限購入翌日
箱14.3x7.3x7.3cm には
BONCHOISIR
ケーキ 9x5.5x4cm135gくらい
上面に大きなくるみ 丸いのは成形されたシュトロイゼル 直径2.2cmくらい
そこの方にどっさりブルーチーズの塊
上の方もクリームチーズ味メインながらしっかりブルーチーズのあじわいもありしっかり大人味で美味
これだけブルーチーズもいれたら これくらいの値段にはなるだろう
「クレームスフレ」カスター 480円税込
濃厚な味わいのチーズケーキに生クリームと生カスタードクリームとで3層に仕上げました。重さを感じず、クリームを食べるための逸品です。
店頭に
スフレチーズとビアードパパプロデュース 特製カスタードもマリアージュ
ふわしゅわスフレ
軽く仕上げた生クリーム
最高のバランスを研究した特製カスタード
乳脂肪分40%の生クリームを使った特製カスタード
乳脂肪分40%の生クリーム
ケーゼクリームを使用したスフレチーズケーキ
の3層構造
直径8.5〜5.5cm 高さ9cm中 中身5.5cm 142gくらい (カップと蓋で14gくらい)
ファミマさんがブレイクさせたプリンにスフレチーズケーキをのせたもの
これのプリンを得意のカスタードクリームにかえた製品
王冠の金色の紙に
BONCHOISIR
上面はなかなかしっかり生地のスフレチーズケーキ2.5cmくらい 上面のみやきめ 酸味少しあり
この下の黄色いしっかり生地 あまさと独特の香料のある層 カステラのような上面に焼き目あり 1cm弱 これはなくてもいいかも でもないとケーキが沈み込んでしまうのかな?
そに下にしろい生クリーム 1.5cmくらい
そこはとろとろのバニラビーンズもはいったカスタードクリーム 1.5cmくらい
どことなく 全体に香料の香りがひろがる印象が?シュークリームのカスタードではこんな香りはないように思うけれど
「カヌレ・ド・ボルドー」390円 3個入り
オーブンで少し温めると、表面カリっと中はもっちり。食べやすいサイズでラム酒がほんのり香り、2個3個と止まりません。
直径3 高さ3.3cmくらい 3個で50gくらい
かなり洋酒のふうみがしっかり出ていて美味
外はそこまでかたくないけれど
中のふんわり感とアルコールが飛びすぎていないところがとても美味
お店ではけっこう 焼き色がまちまちと思ったが、
手作りだからの個体差らしい
濃厚そうなチョコレートケーキもあった
ビアードパパさんのフォンダンショコラはこれまた いつ食べても美味だから
これも期待できる
イベントでこの店が定期的に出てくるのは
本当に楽しみだ
いいお店ができたものだ
期待しています
シュークリーム食べ比べの回
taberunodaisuki.hatenadiary.jp
ビアードパパさんのチーズケーキの記録など
taberunodaisuki.hatenadiary.jp
taberunodaisuki.hatenadiary.jp
親会社さん
株式会社 麦の穂 本社 大阪市北区
東京支社あり
スイーツ事業
ビアードパパの作りたて工房 (シュークリーム専門店)
ココフラン (フランス焼き菓子専門店)
路地裏のチーズケーキ工房〜ティオグラトン〜 (チーズケーキ専門店)
fufule (焼きたてチーズケーキ専門店)
グッテ! (おやつ専門店)
シュクリムシュクリ (シュークリーム専門店)
吉祥菓寮 (きな粉スイーツ専門店)
フード事業
愉々家 (讃岐うどん・串カツ)
満天 (讃岐うどん・串カツ)