第2回阪急ケーキショー 第5回 時をかける“あん”
2019年10月22日(火・祝)~10月28日(月)
にいきました 大変嬉しかったので 覚書と買ったものを記録
しかも今年は チーズケーキパラダイス
総勢49ブランドらしいので これは 行かねば
ネットに出ていたのは
- 第2回阪急ケーキショー
- PASTELERIA SOL(パステレリラ ソル)
- プレシャスケーキ301 北新地
- Ants’coffee company(アンツコーヒーカンパニー)
- TiMi(ティミ)(東京・半蔵門)
- ミスターチーズケーキ Mr.CHEESE CAKE(東京・南青山)⬅️これを買った
- パティシエ エス コヤマ (兵庫・三田)
- パティスリーエス (京都・烏丸)
- アレグロドルチェ(兵庫・尼崎)
- テタンレール(兵庫・西宮)
- ハイジ (兵庫・西宮)
- 小樽洋菓子舗ルタオ(北海道・小樽)
- beillevaire(ベイユヴェール)(東京・麻布十番)
- パパジョンズ (京都・今出川)
- ザ・リッツ・カールトン大阪 グルメショップ(大阪・西梅田)
- グラシアス カフェ(大阪・今里)
- ソラアオ (京都・太秦)
- パティスリーナトゥーラ (大阪・上本町)
- CHEESE CAKE LAB seed 南大阪 (チーズケーキラボシード) (大阪・泉南)
- リトルローザンヌ (岡山・矢掛)
- 香のか (滋賀・大津)
- LIT(リット) (大阪・大阪城北詰)
- 菓子屋 little CHIMO (リトルチモ) (京都・鞍馬口)
- カフェキュロス (兵庫・尼崎)
- 工房しゅしゅ (滋賀・東近江)
- パティスリークインテット (兵庫・西宮)
- ショートケーキとチーズケーキ 一切れ単位でのチョイス
- 帝国ホテル大阪 カマンベールチーズケーキ レア 701円
- 帝塚山ポワール オッソイラティ 648円⬅️これを買った
- 芦屋マビッシュ フロマージュクリュ 540円
- 三宮 ルパン神戸北野 灘五郷の酒粕チーズケーキ 810円
- ホテルニューオータニ 大阪パティスリーSATSUKI 東京スーパーチーズケーキ1080円
- 岡本 ラトリエドゥマッサ クレメ・ダンジュ 540円
- 福島 クロシェ ゴルゴンゾーラチーズケーキ 594円
- 肥後橋 ショコラトリ パティスリ ソリリテ フロマ476円(ベイクド)
- 芦屋 パティスリー エトネ スフレフロマージュ400円
- 東大阪 西洋浪漫菓子シェ・アオタニ アオタニフロマージュ540円 ベイクド&レア
- 奈良 ガトー・ド・ボワ ドームクレメダンジュ573円
- 芦屋 ペリ亭 ベリーのチーズケーキ594円
- 神戸元町 パティスリーAKITO チーズケーキ486円 ベイクド
- 京都烏丸 パティスリー洛甘舎 洛和フロマージュ(和テイスト レア)486円
- 大阪四ツ橋 ツキイチ 特製レアチーズケーキ 540円
- 大阪池田 パティスリーTaikai スフレカマンベールチーズ 486円スフレ
- 神戸甲南山手 Meringue Haru 濃厚ベイクドチーズケーキ 466円 ベイクド
- 芦屋 イタリア料理 ボッテガ ブルー アモーレ(プレーン)540円 ベイクド
- 京都北山 京都ベイクドチーズケーキドットコム シンプルチーズケーキ411円ベイクド
- 京都東山 フロマージェリーアルモニー マスカルポーネのチーズケーキ411円ベイクド
- 大阪なんばリストランテ イルプリンチペ 王様のチーズケーキ 540円ベイクド⬅️これを買った
- 神戸春日野道 G線 クリームレアチーズケーキ 432円 レア
- 神戸須磨 ザケーキラボ ニューヨークチーズケーキ 432円 ベイクド
- 京都四条 ダニエルズ ゴルゴンゾーラのチーズケーキ 842円 150g 330kcal/100g ベイクド⬅️これを買った
- 兵庫丹波篠山 お菓子屋 豆畑 濃厚チーズケーキ 1404円 ベイクド
- チーズ愛がとまらない 10月16〜29日(阪神百貨店)
第2回阪急ケーキショー
何回か通いつめて
買いすぎては冷凍したり
普通の食事を抜いてケーキばかりをたべていたり、
狂喜乱舞
チャンスの神様は前髪をつかまないと
今までに買ったことのないもの、新製品で買ったことのないものをかいました
今回いろいろ買った中で
一番好きだったのが
大阪なんばリストランテ イルプリンチペさんの 王様のチーズケーキ
パルメザン のチーズケーキの常識をこえたところにあったケーキ
インパクトと工夫を感じたのが
菓子屋 little CHIMO さん(京都)
まるでフレンチコースのオードブルのようなチーズケーキ
TiMi(ティミ)さん(東京・半蔵門)
いろんなお菓子をぜんぶ焼き菓子に変えてしまったお店
店としてでていたところ
PASTELERIA SOL(パステレリラ ソル)
SAN MiDO バスクチーズケーキ
プレシャスケーキ301 北新地
プレシャスチーズケーキ バスクチーズケーキ
Ants’coffee company(アンツコーヒーカンパニー)
幸せの24時間熟成チーズケーキ 各501円
TiMi(ティミ)(東京・半蔵門)
チーズケーキフォンデュ 519円⬅️これを買った
シュー生地のケースにたっぷりバニラビーンズ の入ったベイクドチーズケーキを流し込んで焼き上げた濃厚チーズケーキ
直径9〜8.5cm 高さ5.8cm 140gくらい
シュー皮は二重かな 間にもチーズケーキ
シュー皮は甘さ添加ほとんどなし
上面のみ焼き目
チーズケーキ 部分は直径6 高さ4.5cmくらい
酸味あり ねっとり生地 クリームチーズ結構しっかりはいっているタイプ
バニラビーンズ がみえる
デニッシュ生地でときどきありますが
チーズケーキが完全にしっかりとして、しかもきめ細かくクリーミーなのがちがいますね
ベイクドティラミス 476円⬅️これを買った
イタリアの伝統菓子ティラミスをベイクに。チーズクリームとチョコレート生地の中にコーヒーのガナッシュを忍ばせて焼き上げました。
濃厚なイタリア産マスカルポーネクリームの生地にコーヒー味のガナッシュを包みこみました 見た目とは裏腹に食べるとそれはティラミス!
5.3x5.3x4.3cm 93gくらい
上の方ザクザク食感のチョコ生地
中央にデンとチョコレートとほろ苦コーヒー ちょいやわらか
中央の白いのがマスカルポーネチーズ生地?
そこの方はまたザクザク食感のチョコチップクッキー ここは側面は1.5cmと高いけれど タルト状に凹んでいる
ザクザク食感が美味しいチョコ焼き菓子
ラムレーズンブラン 411円⬅️これを買った
RHUM RAISINS BLANCHE
カラフルな4種のレーズンをラムで漬け込んだチーズケーキです。ジュエリーレーズンとホワイトラムの相性がGOOD。
イラン産の珍しいジュエリーレーズン を ホワイトラムで漬け込んだチーズケーキ
2層のチーズとジュエリーレーズンとホワイトラムの相性がGOOD
直径6 高さ4cmくらい
これはチーズケーキだ 私の大好きなラムレーズンチーズケーキ
上下に分かれていて 下は1.5cmくらい
これもまたタルト生地にように凹んでいて
ちょいしっかり生地の中に黄色いカスタード風味もある酸味少しのチーズケーキ
間にラムレーズン これがまたうまい
この上に 柔らかい生地で土手が
中に白い酸味のあるクリームチーズ味のするちょびっと柔らかいチーズケーキ
上面はちょっとわれていて 甘酸っぱいソースが
ミスターチーズケーキ Mr.CHEESE CAKE(東京・南青山)⬅️これを買った
温度によって味わいと香りが変化 Mr. CHEESECAKE 4320円(各日販売予定数200個) ※お一人様2個限り
関西ではなかなか手に入らない、大人気のチーズケーキ。濃厚なのにスッと溶ける食感と爽やかな後味が魅力。冷凍・半解凍・完全解凍と温度による酸味と甘味のバランスの変化が楽しい。
高い 2個買っている人はまず見かけなかった
前の方の人はしりませんが もう列の後ろの方だったので、
木製?と思うほど厚紙ボックス 19.5x9.3x6.7cm 606gくらい
Mr.CHEESE CAKE
PRODUCED BY Koji Tamura
トーキョー
チーズケーキ
どこから開ける?
ああ、透明シールをはずし
説明紙二枚
薄い紙にコンセプト
次の紙に食べ方
冷凍 冷凍庫からだしたて アイスケーキのような冷たい味わい 酸味が引き立ちます
半解凍 室温で1~1.5時間 中心にのこる冷凍の食感と外側の滑らかなコントラスト シェフオススメの食べ方です
完全解凍 まるでブリュレのような滑らかさ スプーンで救って食べてください 甘みと香りを一番感じる温度です
そして名前がプリントされた灰色の布
Mr.CHEESE CAKE
PRODUCED BY Koji Tamura
名称 チーズケーキ
原材料 クリームチーズ サワークリーム ヨーグルト 生クリーム グラニュー糖 卵黄 ホワイトチョコレート コーンスターチ レモン バニラ トンカ豆 乳化剤
480g
賞味期限 購入から3ヶ月くらい
要冷凍-18度
解凍後は冷蔵庫に保存しお早めにお召し上がりください
製造者 株式会社 Mr.CHEESE CAKE(東京都港区)
製造所 東京都中央区
薄紙に包まれたチーズケーキ
17x7.6〜7.2x4.4cm 486gくらい
上面のみ焼き目あり カラメル的
まず酸味がくる そしてバニラ バニラ とトンカの違いはまだ私にはわからない
勉強不足だから
いっぺんに解凍なんかしない
皿の上でもすぐに溶けてくる
周りだけもうすぐに 切っただけでも、
爽やか系チーズケーキ
クリームチーズみたいにトロトロ
さんみが強いので こってりがわかりにくい
でも完全に溶かした状態だと
なるほど あのクレームブリュレのこってりとろとろプリンの
やや酸味強いタイプだとなんとなくわかってくる
そして完全に溶かした状態だと
あ、これ、バニラ でもないこれがトンカ豆かな?というのが
少しわかる
ネットでは化粧箱なしの商品もありそれだと864円も安い
本来ならそれでいいだろう こういう商品も作られているのは良心的だ
本当は箱も布もいらなかったよな、
ホームページには以下のように出ていました
小さな頃から大好きなチーズケーキ。 母の想いの詰まったおいしい記憶をたどりながら、シェフとして培った感性で人生最高のチーズケーキを。
濃厚なのにスッと溶ける。 おいしい記憶をたどり、 シェフだからこその味わいを生み出す。 世界へ誇るトーキョーチーズケーキを。
香りが織りなす新しい体験 バニラ、レモン、トンカ豆の3つの香りが生み出す、懐かしくも新しい香り。甘く、爽やかなおいしい香りが身体中に広がります。
レストランデザートのような儚い食感 小麦粉を使わない製法で仕上げるギリギリの食感。 湯煎焼きをする事で上はしっかりベイク、下はレアチーズケーキの様な滑らかさを表現。一つで二度おいしい食感です。
岡山のローザンヌさんにしても、
冷凍と解凍で味の変化を楽しむがこれからのはやりなのでしょうか
ローザンヌさんの かき混ぜると変化する"不思議な熟成とろとろチーズケーキ" / BAKEを超えるうまさだった "ワンランク上のチーズタルト" - チーズケーキマニアへの道!!(世界の味を発見しよう)
パティシエ エス コヤマ (兵庫・三田)
エス コヤマの田舎チーズ ショコラ 2376円
パティスリーエス (京都・烏丸)
ノクターン(1カット)648円スパイス香る大人チーズケーキ
アレグロドルチェ(兵庫・尼崎)
厳選4種のチーズを味わう クアトロ フォルマッジ 1620円
テタンレール(兵庫・西宮)
カラフルでかわいい5種類のプチチーズケーキ フロマージュ サンク 1944円
ハイジ (兵庫・西宮)
ふんわり口どけの濃厚フロマージュスイーツ クレメダンジュ 480円
小樽洋菓子舗ルタオ(北海道・小樽)
新感覚、チーズケーキドリンク フロマージュプリンオレ 440円
beillevaire(ベイユヴェール)(東京・麻布十番)
チーズケーキとバターサンドの専門店が手掛けた一品 ガトー・フロマージュ・ミ・キュイ ハーフサイズ 1944円
パパジョンズ (京都・今出川)
美しい市松模様のセットを楽しむ 市松 (4個)1728円 (9個)3780円
ザ・リッツ・カールトン大阪 グルメショップ(大阪・西梅田)
ザ・リッツ・カールトン流のバーガー型チーズケーキ マカロンチーズケーキ 702円⬅️これをかった
(各日販売予定数45個)
直径7 高さ4cm 95gくらい
マカロンケーキはザ・リッツ・カールトン・グルメショップでも売られているのを何回かみたが、チーズ味は以前はなかった
チーズ味マカロンは珍しい
また 阪急百貨店さんでは1個からでもどうぞと言ってくれるので買いやすい
ザ・リッツ・カールトン・グルメショップではとても1個だけなんて買う勇気ありませんから
上面にリッツカールトンマークの薄いチョコ
白いマカロン生地 上面のドームと しっとりねっとり層に分解できる
上面のマカロンには金粉
中央に酸味のあるほんのちょっとカスタードクリーム味も?のクリームチーズムース
その上下に白とオレンジのクリームを絞っている
黄色はフルーティ 多分レモンカスタード味かな
白はたぶん生クリームかと
底面も上面と同じマカロン まっしろ
賞味期限は当日中
5度以下に保存してお早めにお召し上がりくださいとのこと
他にも何種かチーズケーキ出されていましたが700円越えなので手が出ず
グラシアス カフェ(大阪・今里)
液状プリンにチーズケーキをディップ 龍のたまごのチーズケーキフォンデュ 660円
ソラアオ (京都・太秦)
京都 佐々木酒造 日本酒チーズケーキ 596円
パティスリーナトゥーラ (大阪・上本町)
ドルチェ ホール 2601円
CHEESE CAKE LAB seed 南大阪 (チーズケーキラボシード) (大阪・泉南)
オーガニックチョコレートのチーズケーキ(みかん) 1280円
リトルローザンヌ (岡山・矢掛)
熟成とろとろチーズケーキ 2,301円
香のか (滋賀・大津)
しまなみレモンチーズケーキ 1カット 341円(各日販売予定数80個)
LIT(リット) (大阪・大阪城北詰)
小豆島オリーブのレアチーズ 621円(各日販売予定数80個)
菓子屋 little CHIMO (リトルチモ) (京都・鞍馬口)
フレンチのオードブルにでてきそうな
それだけで一品になってしまう
すごく手の込んだロールケーキ
甘さをおさえてチーズをきかせているので
デザートに出てきそうなたいぷと 前菜で出てきそうなタイプ2種がある
オードブルで出てきそうなのは他の店でみたことはない
革新的なチーズケーキ
阪急さんのイベントの広告ページには
チーズのバタークリームロールケーキ 各251円(各種各日販売予定数70個) バタークリームとチーズを融合させた新食感のロールケーキ。
お店のホームページには
ありそうでなかったバタークリームのロールケーキ。 2mmほどの薄いロール生地でバタークリームをぐるぐる巻きにした手のひらサイズのロールケーキ。 その小さな中に大きな驚きと幸せが広がる。 10種類ほどのフレーバーが揃い、それぞれに異なる食感や香りが味わえる。 フレーバーにより、ロールケーキの印象がガラリと変わる! 珈琲・お茶・お酒などに合わせて、さあ、至福のひとときを・・・!
お店にはチーズ製品は
Gorgonzola ゴルゴンゾーラ いちじくのプチプチ食感・クルミの香ばしさ・ゴルゴンゾーラチーズの奥深い風味が合わさった大人ロール ワインに合わせても
くらい
今回チーズケーキフェアなので新開発されたのかも
お店でもチーズ人気ですといってらっしゃったのでお店に行けばあるのかも
だって、チラシが作られていたから
左上から右へ
パルミジャーノレッジャーノ ハードタイプ⬅️これを買った
パルミジャーノ・レッジャーノ入りのバタークリームを竹炭パウダー入りの黒生地で巻いたロール
表面にトリュフオイル スライスパルミジャーノ黒胡椒
名称 生菓子
商品名 ブリードモー
原材料 バター 砂糖 卵 小麦粉 牛乳 パルミジャーノ・レッジャーノ 黒胡椒 トリュフオイル 塩 竹炭パウダー トレハロース
賞味期限 購入日を含め1週間くらい
要冷蔵10度以下
全てサイズは直径い5cm 厚み2cm 20〜30gくらい
セロハンで巻かれ 袋詰め
これだけは上にパルメザン の正方形のチーズがのっていて
黒い生地
甘さややおさえて オードブルタイプ
ブリードモー 白カビタイプ⬅️これを買った
しっかりと熟成されたブリードモーの芳醇な香りとドライリンゴ フルーティな甘みのさくらんぼの蜂蜜
名称 生菓子
商品名 ブリードモー
原材料 バター 砂糖 卵 小麦粉 牛乳 ブリードモー ドライリンゴ 蜂蜜(チェリー) 塩 トレハロース
賞味期限 購入日を含め1週間くらい
要冷蔵10度以下
中央にブリードモー 白カビの皮付き
黄色い生地
間にもシャキシャキドライリンゴ
フルーティーな甘み
どちらかといえばデザートかな 中央の白カビチーズはややくせのあるタイプ
ペコリーノ・ロマーノ ハードタイプ⬅️これを買った
羊のミルクを原料としたペコリーノロマーノがはいったパタークリーム 羊ミルク独特の甘い香りと塩味がクセになります
やさしい甘みのコケモモジャムと合わせています
名称 生菓子
商品名 ペコリーノ ロマーノ
原材料 バター 砂糖 卵 小麦粉 牛乳 ペコリーノロマーノ こけもも いちご レモン汁 トレハロース 塩 ペクチン 着色料(赤40)
賞味期限 購入日を含め1週間くらい
要冷蔵10度以下
一番華やかな赤いケーキ
コケモモのピンクが綺麗 生地にもピンク
間にもコンフィチュールとして
チーズは硬いスライス状のがはいっている
どちらかといえばスイーツかな
マンステール ウォッシュタイプ⬅️これを買った
独特の匂いと深いコクが特徴のマンステール
ウォッシュタイプの中でも特に香りの強いチーズです
個性が強い栗の蜂蜜とあわせています
名称 生菓子
商品名 マンステール
原材料 バター 砂糖 卵 小麦粉 牛乳 マンステール 蜂蜜(栗) 塩 トレハロース
賞味期限 購入日を含め1週間くらい
要冷蔵10度以下
中央にマンステール いちばんクセの強かったチーズ
巻いてあるところにもマンステール 蜂蜜が余韻
これを食べるとチーズがきつくて しばらく他の味がわからなくなる
オードブルタイプ
ベームスターブラスカス セミハード⬅️これを買った
ねっとりとした食感でミルクの甘味と旨味 コクが味わえるベームスターブラスカス
糖衣がけしたアーモンドダイスと
名称 生菓子
商品名 ベームスターブラスカス
原材料 バター 砂糖 卵 小麦粉 牛乳 ベームスターブラスカス アーモンドダイス トレハロース アナトー 色素 ナタマイシン
賞味期限 購入日を含め1週間くらい
要冷蔵10度以下
極上!スイーツマジックNHKにもでてきた ベームスターこのチーズつかっているの
かなりめずらしい
黄色い生地 真ん中にベームスター
キャラメリゼアーモンドダイス 間に
スイーツタイプ
ブラスカスの説明がチーズのチェスコさんのホームページにでていました
オランダ語でVlaskaasと綴りますが、Vlasが『亜麻(あま)』、Kaasが『チーズ』という意味です。『亜麻(あま)』とは布をつくる材料として使われていた植物で、フランドル地方で『亜麻(あま)』の収穫を祝う際に食べられていたチーズです。
ゴルゴンゾーラ 青カビタイプ⬅️これを買った
芳醇な甘みの中にほどよい青カビの刺激が楽しめる ゴルゴンゾーラチーズ
イチジクのプチプチ食感とくるみの香ばしさと一緒に
名称 生菓子
商品名 ゴルゴンゾーラ
原材料 バター 砂糖 卵 小麦粉 牛乳 ゴルゴンゾーラ いちじく クルミ バルサミコ酢 トレハロース
賞味期限 購入日を含め1週間くらい
要冷蔵10度以下
茶色い生地 ブルーチーズの味わい 間にイチジク クルミ
どちらかといえばオードブル
レモンチーズケーキ フレッシュタイプ
レモンのバタークリームの中にチーズケーキをごろっと入れてまきました
クリームチーズプラム フレッシュタイプ
クリームチーズを巻き込んだバタークリームを紅茶の生地で巻きました
シナモン 黒胡椒 オレンジの皮でコンポートしたプルーンをアクセントに
Vanilla バニラ バニラペドロヒメネス
Matcha kinako 抹茶きな粉
Berry ベリー
Caramel カラメル
Rum raisin ラムレーズン
Pineapple エキゾチックパイン
Noisette ノワゼット
Ginger しょうが
カフェモカ
ウィスキーフランボワーズ
ほうじ茶
カフェキュロス (兵庫・尼崎)
cafe qroth
チョコミントチーズケーキ 481円⬅️これをかった
食べログはここ
https://tabelog.com/hyogo/A2803/A280304/28016103/
阪急塚口駅から南西に徒歩9分のカフェ
Rainbow cheese cakeなどもあり 名刺はそれ
ミントチーズケーキは前から知っており、いつか行こうと思いつつ
今回はフェアで買う機会がありありがたい
シールもレインボーチーズケーキ
チョコミント チーズケーキ 481円⬅️これをかった
長さ9 高さ3.5cm 85〜90gくらい
上面にホワイトチョコのけずったもの これ傾けるとおちます
ミントの香りしっかり
台は4〜5mmくらい 茶色の一枚タイプ
ミント味>チーズ味
中に黒いチョコの塊ところどころ
ねっとり生地 NYチーズケーキ的
ミントの香りは強いがピリピリ感はなく甘め
ゴルゴンゾーラ&ハニーバター 481円⬅️これをかった
長さ9 高さ3.5cm 90〜95gくらい
大胆に ブルーチーズ きた!という印象
所々にかためてブルーチーズ
台はうえのと一緒
ブルーチーズだけれど 甘さもそこそこにあるねっとりチーズケーキ
工房しゅしゅ (滋賀・東近江)
湖のくに生チーズケーキ お猪口 1個 561円 / 6個セット 4,055円
パティスリークインテット (兵庫・西宮)
QUINTETTE
4×4のチーズケーキ 648円⬅️これをかった
4種類のチーズを使い、4層に仕立てた新食感。チーズの旨み、香り、コク深さを表現。
一個から購入可能はありがたかった
冬限定スイーツみたいです
アイアシェッケの応用のようなケーキ
(2009-10-21ドゥブルベ・ボレロ アイアシェッケ eierscheckeの説明ページ)
チーズ味はひかえめでしたが、
とても美味しかったです
チラシには
チーズ好きに向けた 新感覚のこだわりケーキ
チーズの旨味 香り コクの深さを表現
2種のクリームチーズ ブルーチーズ カマンベールチーズ 4種類のチーズの風味が4層でじんわり広がります
ブルーベリーカードとトッピングしたナッツとクランブルがアクセント
クランブルとナッツのトッピング
蜂蜜入りブルーベリーカード
ラム酒漬けのレーズンを加えた4種のチーズ(カマンベール 2種のクリームチーズ ブルーチーズ)
ゴルゴンゾーラを入れたサクサクのクッキー生地
7x4x4cm 75gくらい
上面に ナッツとクランブル 1層目ここは少なめ
ふわっとチーズ生地 スフレチーズ 酸味少し 2層め
間にさんみしっかり ブルーベリーコンフィチュール ここが1層としたいほどしっかりしている
いや本当はカードか
フルーツカード(Fruit curd)は、レモン、ライム、オレンジ、タンジェリン等の柑橘類から作られたデザートである。パッションフルーツ、マンゴー、ラズベリー、クランベリー、ブラックベリー等を用いることもある。基本的な材料は、卵黄、砂糖、果汁、果皮である。これらを一緒に煮詰め、その後冷やして、柔らかく滑らかなスプレッドを形成させる。卵白やバターを加えるレシピもある
一番凝った層 2.2cmくらい チーズも多く
また洋酒が染みしみのレーズンいっぱい スライスアーモンド も入っている
ブルーチーズはあまりわからなかった
底面薬焼きクッキー生地 甘ジョッパイ
2つの名前をもつパティスリーのようです
スイーツガーデン 有馬・神戸
空と大地オフィシャルサイト QUINTETTE 有馬・神戸
https://tabelog.com/hyogo/A2801/A280112/28040531/
ガーデニングショップ『ガーデンシンフォニー』併設のパティスリー&カフェ『スイーツガーデン』
(株)QUINTETTE
だから スイーツガーデンさんでもあり、 クインテットさんでもありですね
いただいた新聞 とっても素敵で
ショートケーキとチーズケーキ 一切れ単位でのチョイス
帝国ホテル大阪 カマンベールチーズケーキ レア 701円
帝塚山ポワール オッソイラティ 648円⬅️これを買った
バスク地方AOC指定のオッソイラティを使用 羊乳の甘さに濃密な旨味が際立ちます まろやかな北海道産チーズとの組み合わせが絶妙
Ossau Iraty
ホームページに7月のケーキとして出ていました
直径6 高さ4.5cm 95gくらい
上の三角に
Poire DEPUIS 1969
上面のみ焼き目
非常に柔らかいのがわかり 横からとろみがはみ出しているのがわかる
底面にスポンジ一層
おー中はとろとろカスタードのようなチーズほんのり
こんなにちいさいのにバスクのトロトロを表現 これはすごいわ
中にやや硬いチーズのかたまり1cmくらいのおおきめ数個あり これがオッソイラティかな
オッソー・イラティ Ossau Iratyはバスク地方からベアルン地方を原産とするフランスのセミ・ハードタイプのチーズである。羊乳を原料とする。フランスのAOC、ヨーロッパのAOPに認定されている。名前のオッソーはオッソーの谷(スペイン語版)から、そしてイラティはバスク地方の森、イラティの森を由来とする。
原料の乳をとる羊はベアルン地方ではバスコ・ベアルネーズ種、バスク地方ではマエーシュ種。熟成期間は小さいものは2ヶ月、大きいものは3ヶ月以上。 表皮はベージュからオレンジがかった黄色から灰色など様々で、味はくせがなく甘味も感じられるとされる。
セミ・ハードタイプ
原料 羊乳
芦屋マビッシュ フロマージュクリュ 540円
三宮 ルパン神戸北野 灘五郷の酒粕チーズケーキ 810円
ホテルニューオータニ 大阪パティスリーSATSUKI 東京スーパーチーズケーキ1080円
岡本 ラトリエドゥマッサ クレメ・ダンジュ 540円
福島 クロシェ ゴルゴンゾーラチーズケーキ 594円
肥後橋 ショコラトリ パティスリ ソリリテ フロマ476円(ベイクド)
芦屋 パティスリー エトネ スフレフロマージュ400円
東大阪 西洋浪漫菓子シェ・アオタニ アオタニフロマージュ540円 ベイクド&レア
奈良 ガトー・ド・ボワ ドームクレメダンジュ573円
芦屋 ペリ亭 ベリーのチーズケーキ594円
神戸元町 パティスリーAKITO チーズケーキ486円 ベイクド
京都烏丸 パティスリー洛甘舎 洛和フロマージュ(和テイスト レア)486円
大阪四ツ橋 ツキイチ 特製レアチーズケーキ 540円
大阪池田 パティスリーTaikai スフレカマンベールチーズ 486円スフレ
神戸甲南山手 Meringue Haru 濃厚ベイクドチーズケーキ 466円 ベイクド
芦屋 イタリア料理 ボッテガ ブルー アモーレ(プレーン)540円 ベイクド
京都北山 京都ベイクドチーズケーキドットコム シンプルチーズケーキ411円ベイクド
京都東山 フロマージェリーアルモニー マスカルポーネのチーズケーキ411円ベイクド
ゴルゴンゾーラのチーズケーキ411円ベイクド
大阪なんばリストランテ イルプリンチペ 王様のチーズケーキ 540円ベイクド⬅️これを買った
フィレンツェの名店の料理長を務め日本で Ristorante IL PRINCIPE をオープンさせた仲川 広が贈る一品 熟成パルミジャーノレッジャーノの上質な香りと濃厚な味わいが、舌の上で時間をかけてとろけだす感覚。いつまでも続くオレンジピールの風味とナッティな香り。シチリア・トラーパニ産の天然海塩がチーズの濃厚さを更に引き立てます
実は接待の手土産に出ていて 買いたいがホールなのですごく迷っていたケーキ
ハプスブルク家の末裔によって運営されるフィレンツェの名店 La GIOSTRA。その料理長を務め、日本で姉妹店 Ristorante IL PRINCIPE をオープンさせた仲川 広が手掛けるチーズケーキです。イタリアチーズの王様と呼ばれる熟成パルミジャーノレッジャーノの上質な香りと濃厚な味わいが、舌の上で時間をかけてとろけだす感覚。いつまでも続くオレンジピールの風味とナッティな香り。シチリア・トラーパニ産の天然海塩がチーズの濃厚さを更に引き立て、コーヒーや紅茶だけでなく、シャンパンやワインとも合わせたくなる味わいです。イタリア・モデナ産バルサミコ酢と赤ワインで丁寧に作り上げたソースをかけると、さらに奥行き豊かな味わいが楽しめます。
原材料 ①チーズケーキ クリームチーズ、砂糖、小麦粉、生クリーム、バター、卵、パルミジャーノレッジャーノ、アーモンド、オレンジの皮、食用調合油、ココアパウダー、海塩、はちみつ、膨張剤、香料、安定剤(ローカスト) ②バルサミコソース 赤ワイン、ぶどう酢、砂糖、酸化防止剤(亜硫酸塩)
長さ7 高さ2.5〜3.5cm 70〜75gくらい
パルメザン のチーズケーキと思っていましたが
予想よりフルーティーでとても美味しかったです
側面へのタルト生地 斜めになっていて 高さは2.7cmくらい
あまさややひかえめしっかり生地
タルト生地とチーズケーキの境は紫色
パルメザンチーズ の味わいもありながら フルーティーな酸味ととてもマッチ
クリーミー パルメザン のざらざらをあまり感じない
なるほどこのフルーティーオレンジなんですね よくマッチします
上面のみ焼き目 中は黄色〜薄いオレンジ色
バターのようなこってりとした食感にチーズの塩分 そこにフルーツ
神戸春日野道 G線 クリームレアチーズケーキ 432円 レア
神戸須磨 ザケーキラボ ニューヨークチーズケーキ 432円 ベイクド
京都四条 ダニエルズ ゴルゴンゾーラのチーズケーキ 842円 150g 330kcal/100g ベイクド⬅️これを買った
ゴルゴンゾーラチーズをたっぷり使ったチーズケーキ かなり濃厚でデザートとしてはもちろんワインにも会います
チーズを愛する大人のバイク度チーズ since1995
Daniel's
Gorgonzola cheese cake
木のケースに入っていて 1月くらい日持ちする
直径9.5 高さ3.8cmくらい
名称 洋菓子 ベイクドチーズケーキ
原材料 ナチュラルチーズ (クリームチーズ マスカルポーネ ゴルゴンゾーラ) 砂糖 卵 小麦粉 脱脂粉乳 バター 生クリーム コーンスターチ アーモンドパウダー
要冷蔵10度以下
販売者 株式会社グラマラスフード(京都市中京区)
蛋白質6.3g脂質24.6g炭水化物20.9g食塩相当量0.61g
開封後はお早めにお召し上がりください
表面や中の青黒色の斑点はゴルゴンゾーラチーズに由来するものです
木の箱入り 直径9.5 高さ3.8cm 183gくらい
ケーキは真空パック 直径9〜8.5 高さ2.7cm 170gくらい
上面のみに焼き目あり
底面2mmくらいが台 やや焼き 少し甘さのあるクッキー生地
ほんのりブルーチーズ味 酸味はチーズ由来のくらい 甘さ控えめ
兵庫丹波篠山 お菓子屋 豆畑 濃厚チーズケーキ 1404円 ベイクド
実は阪神百貨店でも
チーズ愛がとまらない 10月16〜29日(阪神百貨店)
をやっていた
五條堂 GOJODO
MADE in HIGASHI OSAKA since 1975
酒粕とカマンベールチーズに蜂蜜を合わせた新感覚の大福 至福のひととき 451円 306kcal
阪神百貨店限定 期間限定
とってもうれていて 午後に行くといつも売り切れ
だからもっと長く売って欲しいのだけれど
名称 和菓子
原材料 砂糖 小豆 生餡 カマンベールチーズ ピーカンナッツ 餅粉 蜂蜜 酒粕 でんぷん/トレハロース
賞味期限 当日中
要冷蔵10度以下
蛋白質9g脂質8.8g炭水化物47.7g食塩相当量0.18g
上にピーカンナッツ
中に厚み7mmくらいの両面に白カビ面のあるカマンベールチーズ
ここの周りに日本酒味 ここの酒粕?
周りにこしあん
そして求肥
となりのは
焼きくるみと大栗の大福
名称 和菓子
原材料 栗 砂糖 餅粉 小豆生餡 くるみ でんぷん トレハロース
賞味期限 当日中
要冷蔵10度以下
大きな黄色い栗
求肥にも刻み胡桃
博多ヴィンテージフロマージュ4個入り 600円+税
ボンサンク BON'CINQ
HAKATA VINTAGE FROMAGE
名称 菓子
原材料 卵 乳等を主要原料とする食品 小麦粉 砂糖 植物油脂 ショートニング バター 蜂蜜 脱脂粉乳 レモン果汁 水飴 デキストリン 乳蛋白 ソルビトール トレハロース 増粘剤 乳化剤 膨張剤 酸味量 安定剤 、、
賞味期限 購入から2ヶ月くらい
直射日光 高温多湿をさけ
12.8x13.7x4.7cm 208gくらい
一個は 10.5x6cm 43gくらい
VINTAGE ANGE FROMAGE
BON'CINQ PÂTISSERIE
三菱ガス化学エージレス入り
紙ケース
FROMAGE
と文字
直径5.2〜4.8cm 高さ3.3cmくらい
上面のみ焼き目あり
生地はしっとり 甘く チーズ味もあり
底付近に白〜クリームチーズ色の0.5〜1cmくらいの
ねっとりチーズの塊あり チーズクリーム 酸味はチーズ本来の程度
man-mari 500円+税
名称 菓子 man-mari 7入り
原材料
黒ごまxすり蜜:小麦粉 ショートニング 砂糖 卵 乳等を主要原料とする食品 全粉乳 黒ごま 水飴 黒ごまペースト 麦芽糖 でんぷん トレハロース 膨張剤 乳化剤 着色料(炭末 カロチン) 香料
キャラメルきなこx大豆:小麦粉 ショートニング 砂糖 卵 乳等を主要原料とする食品 大豆 全粉乳 キャラメルパウダー きな粉ソース 麦芽糖 でんぷん 、、
いちごxピスタチオ:小麦粉 ショートニング 砂糖 卵 乳等を主要原料とする食品 全粉乳 ピスタチオ 苺果汁パウダー 苺ソース 、、
チーズxマカダミアナッツ:小麦粉 ショートニング 砂糖 卵 乳等を主要原料とする食品 全粉乳 マカデミアナッツ チーズパウダー 、、
抹茶x玉露:小麦粉 ショートニング 砂糖 卵 乳等を主要原料とする食品 全粉乳 抹茶 玉露 クロレラ 、、
直射日光 高温多湿をさけ
8x8x8cm
黒ごまxすり蜜:4.5g 25kcal 蛋白質0.3g脂質1.5g炭水化物2.5gナトリウム0.008mg
キャラメルきなこx大豆:4.5g 25kcal 蛋白質0.3g脂質1.5g炭水化物2.5gナトリウム0.01mg
いちごxピスタチオ:4.5g 25kcal 蛋白質0.3g脂質1.5g炭水化物2.5gナトリウム0.009mg
チーズxマカダミアナッツ:4.5g 25kcal 蛋白質0.3g脂質1.6g炭水化物2.4gナトリウム0.02mg
抹茶x玉露:4.5g 24kcal 蛋白質0.3g脂質1.5g炭水化物2.4gナトリウム0.009mg
一袋は8x5cmくらい お菓子は 直径3.8 厚み0.9cmくらい
黄色と緑が2つづつ
模様は上面のみ 裏は単色
薄い2枚のクッキー 間にクリーム
クッキーははがすことは難しい
黒ごまxすり蜜 黒いの 上に白い砂糖 アイシング的 間のクリーム黒色 ごま の味わい
キャラメルきなこ ベージュ色 上に乗っているのは大豆? 間のクリームベージュ色
まずきなこの味 あとからキャラメル風味
いちごxピスタチオ 赤いの上に緑色のピスタチオ クリームピンク色 フルーティーな香りと味わい 酸味も少しあり
チーズxマカダミアナッツ 2個 黄色 上にマカダミアナッツダイス 白いクリーム そういえばチーズかな 油脂系クリーム
抹茶x玉露 2個 緑色 上に玉露の葉 クリーム緑色 お茶の味わいしっかり 1番美味しかった
第一回ケーキショーの記録は以下に
taberunodaisuki.hatenadiary.jp