misdo meets 堂島ロール from Moncher 堂島ローナツコレクション
かなり売れているようで
朝のうちに行かないと手に入らないようだ
あの堂島ロールの、 ミルク豊かな味わいを感じられる パティスリー モンシェール監修、北海道産牛乳入りミルククリーム。 いつもドーナツを引き立ててくれるクリームが今回は主役になって登場です。 “クリームを味わうためのドーナツ”として生まれた 主役にふさわしいミルククリームをどうぞお召し上がりください。
北海道産牛乳入り ミルククリーム使用 ミルククリーム中北海道産牛乳17%使用
堂島ロールといえば
生クリームがきめて 生クリームを食べるケーキといってもいい
これが 常温保存可能のクリームでできるのか?とおもったけれど
おいしかった 時代の進歩と企業努力ですね
- 堂島ローナツ 216円 税込 242kcal
- 堂島プリンスローナツ 216円 税込 281kcal
- 堂島ミルククリーム 162円 税込 240kcal
- ストロベリー・ド・ダブルクリーム 172円 税込 269kcal
- オランジュ・ド・ダブルクリーム 172円 税込 285kcal
- エンゼルクリーム 129税込 204kcal
堂島ローナツ 216円 税込 242kcal
ふわっとかるいドーナツとしっとりロールケーキ、2層の生地に、北海道産牛乳入りのミルククリームをたっぷりと絞りました。
これが1番堂島ロールににている
直径9〜8.5 高さ3cm 65〜70gくらい
内側のクリーム部分 6x4.5cmくらい 穴はちいさくなりつつ下まで
上半分1.5cm 外側焼き目のスポンジケーキ 一重ではなくちょっとかさなっている
下半分1.5cm ドーナツを半分にわったもの 水平割り ここもあ穴が空いている
ドーナツの部分に白い砂糖&ホワイトチョコ?というコーティング(底面はなし)
中に白いクリーム 常温保存可能にしてはとてもおいしいクリーム
堂島ミルククリームのクリームよりはややもったりしたクリームの印象
堂島プリンスローナツ 216円 税込 281kcal
ふわっとかるいドーナツとしっとりロールケーキ、2層の生地にココアパウダーをトッピング。北海道産牛乳入りのミルククリームを混ぜ込んだガナッシュチョコクリームをたっぷりと絞りました。
直径 8.5 高さ3cm 70〜75gくらい
上のとにている
内側のクリーム部分 5x3.5cmくらい 穴はちいさくなりつつ下まで
生クリームにチョコがはいっている
上からココアパウダー をかけている
チョコのコーティングがついている部分あり
ドーナツはチョコドーナツでなく 上のと一緒
チョコがついている分 生クリームだけで勝負しなくていいので
より美味しく感じる
あなたに少しでも多くのクリームを味わって欲しいからクリームを少しでもたっぷり入れるための クリームひょっこりホール つき
ドーナツのあなではないそうです 広告によると
でも 下半分ドーナツだから 本当はドーナツの穴だとおもいますが
堂島ミルククリーム 162円 税込 240kcal
口どけなめらかな北海道産牛乳入りのミルクククリームを、定番のドーナツ生地にたっぷりと詰めこみました。サクッとした食感のチョコビスケットがアクセントです。
直径8.5 高さ5cm 65〜60gくらい
定番のエンゼルクリームやカスタードクリームをつめているふわっとタイプのドーナツ生地
真ん中で切って
中に生クリームつめて
表面だけチョコクッキーにチョココーティングしたものをかざったもの
生クリーム量が多いこと
上から粉糖 ココアパウダー などもない分ふわっとしていて
このシリーズの中で1番クリームが美味しく感じました
ストロベリー・ド・ダブルクリーム 172円 税込 269kcal
爽やかなチーズクリームとやさしい甘さのミルククリームをふわっとかるいドーナツ生地でサンド。ストロベリー風味のグレーズをトッピング、ホワイトチョコで華やかに仕上げました。
直径 8.5 高さ3.5cm 70〜75gくらい
ドーナツを半分に切り
中にたぶん上の白いふわっとクリーム 酸味なくミルク風味(赤矢印)
それにクリーム色でもっともったりした ヨーグルトみたいな酸味のあるクリーム(オレンジ矢印)
2つ合わせるとチーズクリーム味に
上のドーナツの上から赤い酸味のあるイチゴ風味砂糖コーティング
上から白い砂糖?ホワイトチョコの飾り
赤い粒は乾燥イチゴかな
チーズがはいっているなら チーズケーキ扱い 私の中では
オランジュ・ド・ダブルクリーム 172円 税込 285kcal
爽やかなチーズクリームとやさしい甘さのミルククリームをふわっとかるいドーナツ生地でサンド。オレンジ風味のグレーズとチョコビスケット、チョココーティングで爽やかに仕上げました。
直径8.5 高さ3cm 80〜75gくらい
こちらもなかのクリームは上のといっしょ(赤矢印 オレンジ矢印)
ケーキ生地風ドーナツ
チョコは一部にかけ うえにのっているのは
チョコクッキーに表面だけチョココーティングしたもの
ドーナツにオレンジ風味&味のコーティング
チーズがはいっているなら チーズケーキ扱い 私の中では
ついでに定番の
エンゼルクリーム 129税込 204kcal
軽くてなめらかな ホイップクリーム入り!
生クリームを比較したかったから
直径8 高さ3.8cmくらい
この生クリームは 甘さがより強く
ミルキーさは負けていたようにおもいました
隠し味の塩味もこちらの方がややあり
みため フワフワ感は一緒 味がちがうだけ 微妙に
日本経済新聞 2017/2/25 より
ダスキンは2020年度までに、「ミスタードーナツ」の約4割に相当する500店でドーナツの店内調理をやめる。専用設備を撤去し、商品は近隣店が配送する。
だそうだから、うりきれたらすぐ補充ともいかないのかな
コンビニでもこまめに配送で対応できているのだから
ここでも配送でいいとおもう そこまでできたてに私はこだわらない
ただ午前中でないと手に入らないはちょっとこまるな
昼食時には食べたいから
とくにしごとでおそくなっちゃたときの癒し系に食べたいからな
こんなに常温保存可能生クリームが美味しくできるのですね
このあいだの抹茶シリーズのマスカルポーネはなんだったのでしょう
本物のマスカルポーネはほぼ生クリームと私はおもっていますので
次回は期待できそうですね