ピアッコリーナ サイさん piaccollina Sai
須磨寺駅近くの チーズケーキが得意なお店
2011年ブログにもかいています
- Saiチーズケーキ 300円
長さ9 高さ4cm 85〜90gくらい
以前のブログに記載済み
この台の部分の甘味は黒砂糖?デーツなどが隠し味?うーん、何かの味だけれど、、おもいだせない この味、、
- ゴルゴンゾーラとくるみのチーズケーキ 300円
長さ8.5 高さ3cm 60gくらい
こちらも薄い透明膜状ナパージュ有り
以前のブログに記載済み
- カマンベールチーズ 180円
長さ6 高さ3cm 40gくらい
サワークリームとカマンベールチーズ と 店頭に
金色の紙 上面3〜5mmの白い層これは、サワークリーミみたい 酸味>甘味
下は黄色い柔らかい層 ここも酸味有り お、あとからじわ、、っとカマンベール
これもまたカマンベールあじ強し
180円で サワークリームとか カマンベールとか 高そうな素材ですごいですね
台はいっしょ
- 抹茶のチーズケーキ 350円
12x2x4cmくらい 90gくらい
端だけ抹茶粉 こちらも薄い透明膜状ナパージュ有り
主に上面にあずき粒
抹茶味に酸味もあり
やややわらか ねっとり系 濃厚
台はみな共通のようです
- パルミジャールレッジーノ 350円
長さ8.5 高さ3cm 60gくらい
金色の紙 こちらも薄い透明膜状ナパージュ有り
赤い胡椒粒
上面に粉状パルメザンチーズ
やわらかいけれど、パンチの効いたチーズ味
パルメザンの味濃い このケーキが1番チーズチーズしています
大人のチーズケーキ これは、おいしい
台はいつもと同じ このケーキは この台じゃない方がいいかも、、
- 焼きドーナツ(チーズ) 180円
直径8 高さ2.5cm 60gくらい
原材料 グラニュー糖 卵 小麦粉 バター 植物油脂 水飴 チーズ ベーキングパウダー 生クリーム
三菱ガス化学エージレスいりで1週間くらいは日持ちする
黄色い 裏面に焼き色 裏面一部はがれて皿につきやすい
バターがきいたしっとりしたパウンドケーキ あとからほんのりチーズ味
あまさそこそこ
- スフレチーズドーム 1200円
シンプルできれいなラッピング
おっとだす時に表面をいためてしまいました
ラッピングメッセージに そのままでも美味しく、、略、、、軽くトースターであたためて バターと蜂蜜をかけるとひと味ちがったスフレチーズドームがあじわえます、、と
1番上 金色のカード Sai piaccollina cheese cake と
おもたい どしっと 660g 直径17〜18cm 高さ9.5cm
表面に粉砂糖
下まで均一 下面に焼き色
水分含有量多く しっとりスフレチーズケーキ
酸味無し あまさひかえめ
トーストすると 表面がカリッとなる
意外と甘くならない(だから蜂蜜がかけられる)
中のふんわり具合がアップ(水分含有量が多い所がここでいきてくる)
オオタニさんのリコッタのパンケーキみたいですね
ふんわりと、、
ケーキのような パンケーキのような
たしかに、これは、また全然違った新しい味わい方で
とても美味しいですね
パンケーキとして 厚切りにして フルーツを添えて昼食に良さそうです。
味わいの変化にびっくりしました。
ホームページのいいのができていました
ホームページを記録
http://www.piaccollina-sai.jp/index.html