7プレミアム サクサクコーン 濃厚チーズ味 168円+税 438kcal 80g
3種のチーズを使用し、濃厚なチーズ味に仕上げた、4層形状のコーンスナック
スナック菓子
原材料 コーングリッツ(国内製造) 植物油脂 澱粉 ショートニング 乳糖 砂糖 チーズパウダー ブドウ糖 食塩 タンパク加水分解物 乳等を主原料とする食品 クリーミングパウダー 酵母エキスパウダー ホエイパウダー 香辛料 バターパウダー 全粉乳 デキストリン 酒粕パウダー/加工澱粉 調味料(アミノ酸等) 香料 重曹 パプリカ色素 乳化剤 甘味料(アスパラテーム・Lフェニルアラニン化合物 スクラロース) 香辛料抽出物
直射日光、高温多湿をさけ
製造者 ヤマザキビスケット株式会社(東京都新宿区)
たんぱく質:3.0g、脂質:26.2g、炭水化物:48.3g(糖質:47.1g、食物繊維:1.2g)、食塩相当量:1.5g/80g
20.5x23.5cm 90gくらい
お菓子2x2x3.5cmくらいの4層
周りにチーズのオレンジ色のパウダー
チーズの香り
この4層って韓国のスナック菓子でよく見かける 甘いの
これは塩辛系だけど
カリッとしていて コーンだから とんがりコーン的な味わいがあるけれど
層になっている分 食感がとんがりコーンよりは柔らか
コーンスナック チーズ味
ピリ辛はない
お酒のつまみに良い
ふっくらチーズ 熟成チェダー18g 89kcal
カルシウムたっぷりなチーズおやつ! 当社独自の製法(ヒートパフ製法)で、ふわっと軽く、しっとりとした食感に仕上げたチーズです。軽い食感でありながら、チーズそのものの味わいが楽しめます。 このパッケージのインキは、植物由来原料を一部使用しています
熟成チェダー
熟成チェダーチーズ52%使用(製品に占める割合)
PUFFED, SOFT CHEESE WITH RICH TASTE
プロセスチーズ
原材料 ナチュラルチーズ(外国製造)、食塩/トレハロース、加工でん粉、乳化剤、セルロース、調味料(アミノ酸等)、着色料(カロチノイド)、(一部に乳成分・大豆を含む)
直射日光、高温多湿をさけ
製造所 株式会社 なとり
製造所 株式会社 なとり 埼玉第二工場(埼玉県久喜市)
たんぱく質 4.6g 脂質 6.0g 炭水化物 4.1g 食塩相当量 0.8g カルシウム 132mg/18g
16x12cmくらい
直径3 高さ3cmのぷっくり中空洞チーズ
9個入り
なるほどチーズ味しっかり
ホームページを記録
ポテトチップス コンソメWパンチREDSPICY 179円 66g 364kcal
ニュースリリース 『ポテトチップス コンソメWパンチREDSPICY/ポテトチップス ブラックペッパー味 BLACKSPICY』 | カルビー株式会社
2023年7月17日(月)より全国のコンビニエンスストアで期間限定発売
- 開発経緯 - 「ポテトチップス コンソメWパンチ」は、1978年に誕生したロングセラー商品「ポテトチップス コンソメパンチ」のコンソメ風味を2倍にしたポテトチップスです。2003年の発売以来、コンビニエンスストア限定の定番商品として、“コンソメ好き”のお客様を中心にご好評をいただいております。 カルビーでは、これまで「コンソメパンチ」の可能性を追求し、様々な商品を発売してきました。2021年9月には、辛味系商品の需要が高まっていることを背景に「コンソメWパンチ」に、刺激的な辛さを加えた「ポテトチップス コンソメWパンチ スパイシーver.」を期間限定発売。2022年7月にはビーフの配合をアップさせた「ポテトチップス コンソメWパンチ スパイシーver.2」を発売し、大変好評をいただきました。 そこで、今回は昨年に続き、辛いフレーバーの人気が高まる暑い時期に合わせた新商品を企画。「スパイシーver.2」を改良した『ポテトチップス コンソメWパンチ REDSPICY』と、ブラックペッパーの辛みが楽しめる『ポテトチップス ブラックペッパー味 BLACKSPICY』の2種類を“SPICYシリーズ”として同時発売します。特に、お酒や炭酸飲料を好む30~40代の男性に楽しんでいただきたい商品です。
ポテトチップス コンソメWパンチRED SPICY|カルビー
ポテトチップス コンソメWパンチRED SPICY 「ポテトチップス コンソメWパンチ」のお肉や野菜のジューシーで濃厚な味わいはそのままに刺激的な辛さをプラスしたポテトチップスです。旨さと辛さの絶妙なバランスは、暑い夏にぴったりの味わいです。
名称 ポテトチップス
原材料 じゃがいも(国産又はアメリカ)、植物油、チキンコンソメパウダー(小麦・大豆・豚肉を含む)、食塩、澱粉、粉末醤油 粉末ソース(りんごをふくむ)、ビーフコンソメパウダー、香辛料パウダー、玉ねぎエキスパウダー、調味動物油脂、野菜パウダー(トマト にんじん) ミルポワパウダー、発酵トマトエキスパウダー/調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、香料(ごま由来)、酸味料、パプリカ色素、香辛料抽出物 甘味料(ステビア)、
直射日光、高温多湿をさけ
蛋白質3.8g脂質22.7g炭水化物36.1g食塩相当量0.8g
19.8x23.5cmくらい
結構ピリ辛
色はそれほど変わらない
地球の歩き方 フランス料理 海老のビスク風ポテトスティック 124円 50g 266円
名称 ジャガイモ菓子
原材料 ポテトスナック(ジャガイモ(中国産) 植物油脂) 海老のビスク風シーズニング
(魚介パウダー 食塩 砂糖 乳等を主原料とする食品 デキストリン その他)/調味料(アミノ酸等) 酸味料 微粒二酸化珪素 カゼインナトリウム 甘味料(ステビア) 乳化剤 香料 酸化防止剤(V.E V.C)
直射日光、高温多湿をさけ
蛋白質1.8g脂質16.3g炭水化物27.9g食塩相当量0.7g
16x15cm 57gくらい
ドレンシー株式会社キーピッド入り
1x0.7〜1x3〜7cmくらいの
カリカリポテトスティック
見た目は普通だけど なるほど海老味しますね
海老のビスク風シーズニング効いてます 後からじわじわときます
地球の歩き方コラボの新しいスナック菓子、フランスをイメージした海老のビスク風ポテトスティックが発売 | 地球の歩き方
フランス料理を手軽にスナック菓子で体験できる、株式会社ノースカラーズと地球の歩き方がコラボレーションした「海老のビスク風ポテトスティック」が7月に発売されます。「ビスク」と聞いてすぐに料理を連想できる人は、そこそこのフランス通ではないでしょうか。そこでビスクについてまとめました。
ビスクとは、甲殻類や野菜の裏ごしを使った濃厚なポタージュのこと。オマール海老などがよく材料として用いられ、フレンチレストランでは、主にコースのなかの前菜で提供されます。旨みがしっかりと凝縮されたスープは、主菜へ至る前座として、食事のスタートを盛り上げてくれます。
海の幸を使ったビスクは、やはり海沿いの名物料理として、または海鮮を得意とするレストランで出されますし、もちろん、それ以外でもしばしば出合います。高級オマール海老の産地であるフランス北西部ブルターニュ地方やノルマンディー地方などの食材を使ったものが、よく知られています。
今回の「海老のビスク風ポテトスティック」は、北海道のお菓子会社である株式会社ノースカラーズと株式会社学研ホールディングスが共同で開発を行い、旅行ガイドブック『地球の歩き方』とコラボレーションした商品です。
『地球の歩き方』は1979年に創刊され、約120タイトルを発行してきた老舗旅行ガイドブックです。コロナ禍を経て国内旅行へ行く人は増加していますが、海外旅行はまだ少しハードルの高さを感じている人も多いはず。そのような雰囲気のなか、旅行気分を気軽に味わえる商品となっています。