栗きんとん食べ比べ 松月堂 すや 恵那川上屋

3つの百貨店で同時に買った

左から順に

 

 

右端はあまりに違うので

やはり左3つで比べないと

 

阪急百貨店

中津川銘菓 松月堂 栗きんとん (3コ入) 918円税込  54kcal

名称 和生菓子

原材料 栗(国産) 砂糖

直射日光 高温多湿をさけ

賞味期限 購入から6日

製造者 株式会社 松月堂(岐阜県中津川市

蛋白質0.6g脂質0.1g炭水化物12.8g食塩相当量0g/1個

三菱ガス化学エージレス入り

17x6.3x3.8cm 94g

4.7x4x1.5〜2.2cm 23gくらい

松月堂WEBSHOPは岐阜県中津川 木曽路口の 栗きんとん、栗菓子・和菓子の販売です。 / 栗きんとん

木曽口・中津川、全国に知られた栗の里。いま、ここに紡ぎ出す銘菓ひとつ。産地から入荷する新鮮な栗を蒸し上げ実を取り出し、適量の砂糖を加え大釜でじっくり炊きあげました。鍋肌に「おこげ」ができる昔ながらの製法で、茶巾でひとつひとつ丁寧に絞りあげました。栗の風味が存分に楽しめる素朴な味わいの「栗きんとん」です。

完全に裏漉しされている栗

 

阪神百貨店

株式会社 すや  栗きんとん (6コ入) 1749円 税込  72kcal

名称 和生菓子

原材料 栗(国産) 砂糖

直射日光 高温多湿をさけ

賞味期限 購入から4日

製造者 株式会社 すや(岐阜県中津川市

蛋白質0.7g脂質0.1g炭水化物17.1g食塩相当量0g/1個

11.4x18.6x4.2cm 230gくらい

5x4x2〜2.7cm 27gくらい

江戸に帰る弥次さんも喜多さんも京に帰る貝原益軒も、木曽の山路にかかる中津川宿でひといきいれております

狂歌師の太田南畝は、この宿場にはいり、

駅舎のさまにぎわしく、あんもち松屋と云うあり

菊屋と云う家ありて、楊弓など見ゆ、十八屋と云る家三戸ばかりもみたり

と記しております

この十八屋のひとつが”すや”の前身であります

すや

商品名 : 栗きんとん

販売期間 : 9月〜原料が無くなり次第終了

一番栗の粒々が残してある

色が一番白い

 

 

大丸百貨店

恵那川上屋 栗きんとん (6コ入) 1500円 税込  55kcal

名称 和生菓子

原材料 栗(国産) 砂糖

直射日光 高温多湿をさけ

賞味期限 購入から4日

製造者 株式会社 恵那川上屋岐阜県恵那市

蛋白質0.6g脂質0.1g炭水化物13.2g食塩相当量0g/1個

三菱ガス化学エージレス入り

収穫した栗はふっくら蒸しあげて裏漉し

先進の冷凍システムで保存

旬の香り 風味を保つことで年間をとおして栗きんとんを製造しています

炊き方に職人の技

栗を知り尽くした職人により、

栗の品種 収穫期に応じて砂糖の量や炊き時間を変え、丁寧い栗の風味、食感を生かした栗きんとんをつくっています

2月下旬〜4月下旬 里長閑 さとのどか 練り切りで包み 食感やややわらか

4月下旬〜8月下旬 栗観世 泡沫(うたかた)生地で包み 食感 やわらか

9月上旬〜1月中旬 謹製 栗きんとん 食感 中間

11月下旬〜2月下旬 ひなたぼっこ 干し柿に栗きんとん 食感しっかり

16x12x4cm 216gくらい

5x4x1.7〜2.3cm 23gくらい

栗菓子・洋菓子通販の恵那川上屋

色が一番黄色っぽい つぶの残り具合は上2つの中間

甘さをいちばんおさえている印象

 

京銘菓 国産栗使用

 京都栗菓匠 若菜屋 焼き栗きんとん 税込216円  66kcal 

若菜屋代表銘菓の一つ、焼き栗きんとん。 職人が丹精に作った白あんに、 蒸して漉した栗を贅沢に入れ 素材の甘みを生かし、 こんがりと焼き上げた一品です。 食べるとほんのりとした甘さに加え 栗の香りが広がります。 京都府知事指定“京もの伝統食品”の 京上菓子として認定されました。 

名称 菓子

原材料 栗(国産 WAGURI) 砂糖 手亡豆

直射日光 高温多湿をさけ

賞味期限 購入から9日くらい

製造者 若菜屋本家株式会社(京都市上京区

製造所 京都府亀岡市

蛋白質1.3g脂質0.2g炭水化物14.6g食塩相当量0.0g

10x7cm 27gくらい

株式会社博洋 脱酸素剤エージレス 

お菓子 5x4.5x1.8cm 24くらい

上面底面に栗の模様 焼いて色をつけている 手亡豆が入っている

粒はほぼない

砂糖のあまさが強め



海外のマロングラッセなどに比べると

どれも砂糖控えめで

栗本来の味わいを主役にしている印象