セブン-イレブンで数量限定で販売
「至極のブラックサンダーはどっちだ?」味覚の魔術師土屋公二シェフ VS 有楽製菓の職人
本家 VS 斬新
1月8日から販売らしいが、大阪では先日見かけたばかり
やっぱり首都圏の方がはやいんでしょう
- ブラックサンダー 33円税込 21g 112kcal
- ブラックサンダー 一口サイズ チョコ感200% 108円税込 55g 296kcal
- ブラックサンダー高級な雷神 ひとくちサイズ 斬新!有名シェフが考えた極みの一粒 ヘーゼルナッツとレモンの贅沢な味わい 178円+税 47g 261kcal
- ブラックサンダー高級な雷神 ひとくちサイズ 本家!ユーラクが考えた極みの一粒 芳醇なココアと濃く深いチョコの至極の味わい 178円+税 47g 263kcal
- ブラックサンダー雷神の極み ひとくちサイズ 絶品ふくよかなミルクの香りとコク 一粒の満足感 171円税込 48g 264kcal
- ブラックサンダーPREMIUM プレミアム しっとり深み ガトーショコラ 62円税込 25g 140kcal
- 結論
まず、本来のブラックサンダーを知るところから
こちらは準チョコレート菓子
(ファミマで購入)
ブラックサンダー 33円税込 21g 112kcal
名称 準チョコレート菓子
原材料 準チョコレート(砂糖、植物油脂(大豆を含む)、全粉乳、脱脂粉乳、ココアパウダー、カカオマス、乳糖、食塩)(国内製造)、ココアクッキー 油脂加工食品(砂糖、植物油脂、脱脂粉乳、乳糖)、小麦粉、砂糖、植物油脂、ショートニング、食塩、ホエイパウダー、脱脂粉乳、全粉乳/甘味料(ソルビトール)、膨脹剤、乳化剤、香料
賞味期限 購入から10ヶ月くらい
直射日光 高温多湿をさけ28度以下で保存
蛋白質1.3g脂質6g炭水化物13.1g食塩相当量0.2g
11.5x5.5cm 22g
菓子 6.5x3.3x1.3cmくらい
大きな白いクッキーも使われている ココアクッキーも使用
ラフな成形で表面は凸凹している
中のクッキーサイズは全部の中で1番大きいものを中に含有
色合いはローソンのよりは濃く チョコ感200%よりはうすい
準チョコレート菓子 つまり、準チョコレート生地が全重量の60%未満 中のビスケットが多いということ
(奥のガトーショコラは最後にでてくる)
これはサイズが違うので 並べたのはこっち
(ファミマで購入)
ブラックサンダー 一口サイズ チョコ感200% 108円税込 55g 296kcal
(当社ブラックサンダー比)
これはチョコレート
名称 チョコレート菓子
原材料 チョコレート(砂糖、ココアバター 植物油脂、全粉乳、カカオマス 脱脂粉乳、乳糖 ココアパウダー)(国内製造)、ココアクッキー、小麦粉、砂糖、カカオマス、植物油脂、ショートニング、食塩、ホエイパウダー、脱脂粉乳、全粉乳/甘味料(ソルビトール)、膨脹剤、乳化剤、香料
賞味期限 購入から10ヶ月くらい
直射日光 高温多湿をさけ28度以下で
蛋白質4.3g脂質16.6g炭水化物32.3g食塩相当量0.4g
15x10.5cm 59gくらい
2.4x2.4x1.5cmが8個
成形はラフである(普通のに比べればずいぶん整っているが)
チョコの色は4つの中で1番濃い
切るのに苦労する硬さ われてしまう
クッキーは白いものも使用、ココアクッキー、もつかわれている
オリジナルに比べ、カカオ分をアップしている
写真奥がオリジナル 手前がこれ
真ん中 黄色いの 土屋シェフの
(セブン-イレブンで購入)
ブラックサンダー高級な雷神 ひとくちサイズ 斬新!有名シェフが考えた極みの一粒 ヘーゼルナッツとレモンの贅沢な味わい 178円+税 47g 261kcal
レモン香料使用
THÉOBROMA MUSÉE DU CHOCOLAT
挑戦状
この度ブラックサンダーのファンを奪いに参上しました。さあ、私の味の魔法に勝てるかな
これは準チョコレート
名称 チョコレート菓子
原材料 準チョコレート(砂糖、植物油脂、全粉乳 カカオマス ココアバター 脱脂粉乳、乳糖)(国内製造)、チョコレート(砂糖 カカオマス ココアバター 全粉乳 植物油脂 脱脂粉乳 バニラシュガー) 小麦粉 ヘーゼルナッツペースト 砂糖 バター チョコレートチップ(カカオマス 砂糖) 小麦全粒粉 ショートニング 植物油脂 乳等を主要原料とする食品 ココアバター カカオマス ココアパウダー ブドウ糖 食塩 澱粉/乳化剤、膨脹剤、香料
賞味期限 購入から8ヶ月くらい
直射日光 高温多湿をさけ25度以下で
蛋白質3.6g脂質15.7g炭水化物26.3g食塩相当量0.2g
14x10.5cm 53gくらい
2.4x2.4x1.5cmが7個
高級な雷神は綺麗に形を整えている
準チョコレートにすることでカカオは少なめに、でも表面の色合いは濃い色
これの特徴はとてもやわらかいこと 綺麗に切れる
広がる香り ナッツとレモン
おそらく この香りを出すためにカカオを下げたか
カカオ ガリッとがなく塩味もぐっと抑えて
上品に香る味わいが、ジャンクが好きな人には物足りないという人もあるだろう
ブラックサンダーを高級チョコに一歩近づけたかのようなお菓子
赤いのが有楽製菓菓子職人さんの
(セブン-イレブンで購入)
ブラックサンダー高級な雷神 ひとくちサイズ 本家!ユーラクが考えた極みの一粒 芳醇なココアと濃く深いチョコの至極の味わい 178円+税 47g 263kcal
挑戦状
これはチョコレート
名称 チョコレート菓子
原材料 チョコレート(砂糖、全粉乳 ココアバター 植物油脂、脱脂粉乳、乳糖 カカオマス )(国内製造)、ココアクッキー(小麦を含む) 植物油脂 食塩/膨脹剤、甘味料(ソルビトール) 乳化剤、香料
賞味期限 購入から8ヶ月くらい
直射日光 高温多湿をさけ28度以下で
蛋白質3.9g脂質16.5g炭水化物24.7g食塩相当量0.5g
14x10.5cm 52gくらい
2.4x2.4x1.5cmが7個
高級な雷神は綺麗に形を整えている
周りのチョコはミルクチョコに変更 全部の中で1番色が薄い
でも、中は白いクッキーを使っていない
その分中はチョコぎっしりに変更
食感はブラックサンダーのがりっとのまま そして塩味が1番きつめ
どっかーんと安いお値段で満足感を与えるブラックサンダーの本領発揮のお菓子
一番左側
(ローソンで購入)
ブラックサンダー雷神の極み ひとくちサイズ 絶品ふくよかなミルクの香りとコク 一粒の満足感 171円税込 48g 264kcal
一粒の中で繰り広げられるドラマティックなおいしさ
口に入れた時のミルクの豊かな香りから始まり、次第に込み上げるミルクのインパクト。ブラックサンダーのザクザク感が共鳴し、美味しさの最高潮に達します。
これはチョコレート
名称 チョコレート菓子
原材料 チョコレート(砂糖、ココアバター 全粉乳 植物油脂、カカオマス 脱脂粉乳、乳糖 )(国内製造)、ココアクッキー(小麦を含む) 小麦粉 植物油脂 砂糖 ショートニング 食塩 ホエイパウダー 脱脂粉乳 全粉乳/甘味料(ソルビトール) 膨脹剤、乳化剤、香料
賞味期限 購入から10ヶ月くらい
直射日光 高温多湿をさけ28度以下で
蛋白質3.7g脂質15.5g炭水化物27.3g食塩相当量0.4g
13x12.5cm 54gくらい
これだけジッパーつき
2.4x2.4x1.5cmが7個
成形はラフである
色はオリジナルよりややうすめ
さすが ミルクと書いてあるだけミルクチョコ
ミルクキャラメル?いや ミルクチョコか
中のクッキーは白いものも見えるが少なくほぼ黒い断面
味わいもミルクが全面にでてくる
硬さは本来のブラックサンダーである
ここから4つで比較
ついでに
ブラックサンダーPREMIUM プレミアム しっとり深み ガトーショコラ 62円税込 25g 140kcal
(ファミマで購入)
アルコール0.3% 洋酒(コニャックV.S.O.P)含有
生クリーム0.3%使用
名称 チョコレート菓子
原材料 準チョコレート(砂糖、植物油脂、全粉乳、脱脂粉乳、ココアパウダー、カカオマス、乳糖、脱脂粉乳)(国内製造)、ココアクッキー、チョコレート(カカオマス 砂糖 全粉乳 植物油脂 ココアバター 脱脂粉乳) チョコレートケーキ(卵を含む) チョコレートチップ(カカオマス 砂糖 ココアバター) ショートニング 植物油脂 ブランデー 乳等を主要原料とする食品(生クリーム(北海道産100%) 脱脂粉乳 乳糖 砂糖)/グリセリン トレハロース 乳化剤、膨張剤 香料 着色料(カロチン)
賞味期限 購入から10ヶ月くらい
直射日光 高温多湿をさけ25度以下で保存
蛋白質1.9g脂質9g炭水化物12.8g食塩相当量0.1g
11.5x5.5cm 28g
菓子 6.5x3.4x1.3cmくらい
ファミマにあったのでついで買い
これが上品なんだ〜
いや この値段でこれだけ上品なら、これも参加させたら?というほど
さすがオリジナルの倍ほどの値段がするはずさ(でもセブンのの半額以下)
綺麗に成形され
食感はいつものよりは柔らかめ
中にいつものココアクッキー
大きなチョコもはいってた
均一に見えていろんなものがかくれている そして
広がる洋酒風味
なんて上品な
結論
テオブロマさんのも好きだけれど
コスパの面では
ブラックサンダーPREMIUM プレミアム しっとり深み ガトーショコラ
これが1番かと思ったって
食べ比べの意味のない自由研究でした。
味なんて個人のこのみ
それぞれが好きだとおもうものが1番です。
ああ、楽しかった 1時間くらい楽しくおいしかった。いい時代にいい国にいられて幸せだ。
バレンタインで超高級チョコを買って楽しむより、美味しく楽しかったかもしれない
記事がでていた
有楽製菓は、ブラックサンダーシリーズから「ブラックサンダーひとくちサイズ 有名シェフが考えた極みの一粒」「ブラックサンダーひとくちサイズ ユーラクが考えた極みの一粒」を、2023年1月8日から順次、一部のセブン-イレブンで数量限定で販売する。内容量は47gで、価格は192円。 「至極のブラックサンダーはどっちだ?」と銘打ち、チョコレート専門店「テオブロマ」の一流ショコラティエ・土屋公二シェフと、ブラックサンダーをはじめとする全国で老若男女に愛されるお菓子を作ってきた有楽製菓の職人が、それぞれ「この上ない」と考え抜いた逸品。
ローソンは あとからかった
比較途中で仕事に行く時間がきてしばらく時間経過
もーこんなに買ったから
また買ったらダメだ!とは思ったのだが、
こんな食べ比べは たぶん一生に一回だけ
これは‥
と買ってしまった
人生に一回きり?ブラックサンダー いろんな製品を出されているが、けっこうマイナーチェンジがあるので、その製品を食べるのは一生に1度きりということもあるだろうとおもいます。
だいたい、味覚えてないから、一緒に同時に食べてみないとわかりません。
これまでの記録など
taberunodaisuki.hatenadiary.jp
taberunodaisuki.hatenadiary.jp
グリコホームページより
チョコレートと準チョコレートの違いはなんですか? | 【公式】江崎グリコ(Glico)
「チョコレート」とは
カカオ分が35%以上、あるいはカカオ分21%以上でカカオ分と乳固形分の合計が35%以上のチョコレート生地を全重量の60%以上使用したもののことです。
「準チョコレート」とは
カカオ分が15%以上、あるいはカカオ分7%以上かつ乳固形分12.5%以上の準チョコレート生地を全重量の60%以上使用したもののことです。
「チョコレート菓子」とは
チョコレート生地が全重量の60%未満で、ナッツや、ビスケットなど他の食材と組み合わせたチョコレート加工品のことです。
「準チョコレート菓子」とは
準チョコレート生地が全重量の60%未満で、ナッツや、ビスケットなど他の食材と組み合わせたチョコレート加工品のことです。