東宝創立90周年記念作品 舞台「千と千尋の神隠し」パペットづかいや、裏のエピソードなど

千と千尋の神隠し 初の舞台化

結局 チケットは取れず

この間のライブ配信で見た

良かったので プログラムを東宝からかう

なかなかこなかった

梅芸のチラシだけは持っているのだが

 

世界で初めて舞台となった

翻案・演出:ジョン・ケアード ロイヤルシェイクスピアカンパニー名誉アソシエイト・ディレクター『レ・ミゼラブル世界初演の潤色・演出を担った人

スタジオジブリ 鈴木敏夫プロデューサー  

共同翻案・演出補佐の今井麻緒子

音楽スーパーヴァイザー・編曲・オーケストレーション ブラッド・ハーク(ブロードウェイ 音楽監督 、『ナイツ・テイル ―騎士物語―』)

美術 ジョン・ボウサー(2012年パラリンピック・ロンドン大会の開会式の美術)

パペット制作のトビー・オリエ(オリビエ賞・トニー賞受賞『ウォー・ホース~戦火の馬~』のパペット操演)

振付 井手茂太

照明 勝柴次朗

衣装 中原幸子

 

パペット

アソシエイト パペットディレクター サラ・ライト

パペット スーパーバイザー デイジー・ビーティ 『アベニューQ 』 『ザ・マペッツ2』

 

私が特に気に入ったのパペット関連話

パペットに関しては、初期のセサミストリートアメリカのTVで見ている

まだ、ビッグバート、オスカー、アニーとバート、カーミットグローバーくらいしかキャラがいなかった時代

それからパペットは進化し、

マペットショーなどになって

映画や、ミュージカルになり『アベニューQ 』へ

ここへ、シネマ歌舞伎 ワンピースのような、黒衣(くろご)を見えるように配置する手法が今回取り入れられている。

人形浄瑠璃で黒衣を使うのは日本では昔からのもので、これはマペット パペットの先駆けといえるかもしれない

 

最近 フランス料理に日本料理の技法が取り入れられ、融合していっているように

演劇界でも融合がおこなわれているのだろう

 

1度しか見ていないので、記憶は確かではないのだが、

楽々の公演を配信で見た

だから、最後の挨拶もついていた

 

 

最初のシーンは車にのる千尋の家族3人 セットは車の中だけ

道路は映像だけ

最近 映像を映し出す手法が流行っている

 

衣装も工夫されていた 

布で表現しているそうだ

『この世のものでないもの』をきれいに表現されていた

湯バーバに引っ張られるシーン 千尋のTシャツを一部 持ち上げるしかけ

 

 

動きの演出もすばらしかった 

千尋が椅子の上にひざをかかえててすわる 恐怖の雰囲気と幼さがこの動きだけででている

ハシゴのぼるのにもたどたどしさが、幼さと恐怖がでている

ハクも 切れのある動きがたしかに魔法をつかっているかのようにみえる

ススワタリの動きはパペットならでは

 

そういえば

おにぎりはたべていなかったな 上手に隠していました

 

ライブだとアップになるので

表情がよくわかる

 

いろんな仕掛けが面白い

龍が客席側にまで飛んでいくのは、たしか

メリーポピンズ(ここは人物が3階奥まで飛んでいった)でもみた演出

黒い筒のようなところを走ると崩れるシーンもあった

お湯を注いているのはスモークで表現

冒頭の千尋が消えそうは 不透明の布で表現されていた

湯婆婆が千尋の名前を奪うシーンはパペットで表現

湯婆婆は 小さい鳥 顔だけバージョンなど うまく大小を使い分けていた

それだけに 入れ替わりのタイミング合わせは大変だっただろう

エレベーターのシーンは板だけで表現 テンポ良く階がかわるのがわかった

そういや親が豚になるシーン 豚になるのは顔だけ

たぶんあとから出てきた豚は 体は違う人かな

海 川はみえないけど これは役者の演技で

電車はミニチュアを走らせる

 

銭婆のところに電車でいくシーン

これは今度できるジブリパークでも使うほどのシーンなのに

海外スタッフからは いらないシーンでは?といわたという話を聞き

そんなもんかーーっと

ME AND MY GIRLでも、最後にビルがおばとわかりあうシーン

ここ、日本ではぐっとためるのだけど 海外ではさらっとした場面なのだとか

思いをこめる場面って国によって違うのだなと思わされるエピソードだった

 

(3ページ目)舞台「千と千尋の神隠し」で 英国スタッフが削除しようとした 重要シーンの“西洋的解釈”

そう言えば、あのシーン 座席の背もたれと座るところの角からてを出してパペットを動かしていましたね

 

 

カオナシのムービングウォークのような独特の動きは、役者本来の貢献も高かったらしい

橋本環奈&上白石萌音「千と千尋の神隠し」始動、辻本知彦はカオナシ風パフォーマンス(会見レポート / 写真9枚) - ステージナタリー

 辻󠄀本知彦(カオナシ役・Wキャスト)

辻󠄀本はその場でカオナシをイメージした即興のパフォーマンスも披露し、ジョンは「(カオナシについて)今までどうやるか分からなかったが、(辻本のパフォーマンスを見て)分かった気がする」と感想を述べた。

 

個人的には

坊 赤ちゃんはもうちょっとおおきくしてほしいな

 

 

千秋楽では三人出られなくて 舞台裏の人まで参加していたらしい話がでていた

けっこう長丁場だったし

何回かスタッフのコロナ感染で中止になったりもあったので

楽々の挨拶では泣いている人 多数

橋本環奈さん みんなが泣いているなかしっかりと挨拶

流石にこの歳で 主演はって、潰されずにいままで残ってきただけあって

感情のコントロールを含め、しっかりした女優さんだとあらためてすごい人だと思った。

この年齢でここまでできるって本当に素晴らしい。

 

この一連の舞台

新型コロナ感染は どんなに気をつけていてもなるから

だから 主要メンバーはダブルキャストなのだろう

最初 橋本環奈さん他が休演になり

千秋楽のころは上白石萌音さん他が休演に

お互いがお互いを信頼している様子が お手紙や挨拶から伺えた

また、急に出演できなくなったシングルキャストの代わりに裏方さんまで参加してなんとかしのいでいたエピソードも披露されていた

 

 

ということで

千と千尋の神隠し」について、もっと知りたいと調べていたら

岡田斗司夫氏のYouTubeにであった

本来のアニメの解説をこれでもか、と深く深く掘り下げてお話しされていて

あ、この場面 こういう意味があったのかと驚いた

 

 

日本の神様は顔が見えないらしい 岡田斗司夫氏の解説より

 

お面しか見えない

見えないものが見えていくは アニメで表現されている

4日だけど、時間経過が早いらしい(ありえない速度で夕陽が沈んでいくで表現されているらしい)

 

YouTube岡田斗司夫氏の解説によると

湯婆婆 実はホワイト企業だった 契約で仕事が欲しい人には仕事を与える 対等に扱う 正義感が強く、従業員を守ろうとする

人をすきになり過ぎる 坊への執着などなど

湯婆婆の唯一の弱みとは?湯婆婆のモデルとなった人物はあの人だった!? 千と千尋の神隠し 完全解説 #岡田斗司夫 #切り抜きより

【千と千尋③】湯婆婆の唯一の弱みとは?湯婆婆のモデルとなった人物はあの人だった!? 千と千尋の神隠し 完全解説 #岡田斗司夫 #切り抜き - YouTube

 

 

 

千と千尋⑥】なぜお母さんは千尋に冷たいのか?千尋が◯してしまった人物とは?千と千尋の神隠し 完全解説 #岡田斗司夫 #切り抜きより

【千と千尋⑥】なぜお母さんは千尋に冷たいのか?千尋が◯してしまった人物とは?千と千尋の神隠し 完全解説 #岡田斗司夫 #切り抜き - YouTube

銀河鉄道の夜への宮崎駿のリスペクト

千尋の兄は千尋をたすけようと 川でおぼれた千尋をまもろうとして亡くなっている

母は長男を死なせてしまった千尋に冷たい

琥珀川の神 神になりかけだから、千尋にみえるのでは?

誰かのおかげで生きている 誰かのために命をかけて生きといこうというテーマ

ぼーっとした カオナシのような 何をしたいかわからない状態から どうこの家族が生きていくかを語っていると

千尋はやせっぽっちで 欲望がないと 

石炭が重たいというのも関係している?

 

 

こちらは精神科医YouTube

 

千と千尋の神隠しカオナシを解説 診断の候補は発達障害自閉スペクトラム症、注意欠如多動性障害)もしくは境界性人格障害ASDADHD境界性人格障害#診断#症状#精神療法より

千と千尋の神隠し、カオナシを解説 診断の候補は発達障害(自閉スペクトラム症、注意欠如多動性障害)もしくは境界性人格障害#ASD#ADHD#境界性人格障害#診断#症状#精神療法 - YouTube

カオナシは周囲の刺激によって暴れる 発達障害? どこにでもいる人

ストーリーでは最後は穏やかな場所を手に入れることになったと

 

ほーー

そんな解釈が

そんな裏設定があったのかと

子ども向けアニメじゃないのですね

大人も楽しめる 深い作品

いろいろ勉強になりました。