バインミー ウィンさん (Banhmi WIN)
環状線桜宮 東口でてすぐ
2021年夏の記録
自家製フランスパンが軽くてぱりっぱりで
おいしいのなんのって
スタバなどで食べるバゲットサンド フィローネなんかより
個人的にはずっと好き パンの食感が全然ちがう
バインミー
1 焼き豚 500円税込
一晩特製タレに漬け込んでオーブンで自クリ焼き上げた自家製焼き豚
2 チキン 460円税込
3 ベトナムハムと焼き豚 550円税込 ⬅️これにした
ベトナムハムはバナナの皮に包んで蒸したあっさりした塩味ハム
4 ウインナーと卵 460円税込
5 牛肉と卵 580円税込
6 エビとアボガド 580円税込
7 とくべつ 600円税込肉⬅️これにした
ベトナムハムと焼き豚 牛
8 ベトナムハム 480円税込
9 たまごやき 330円税込
10 パテ 350円税込
11 ミルク(コンデンスクリーム入り)250円税込
12 自家製パン 120円税込
ドリンク
ライチネクター
タマリンドジュース 350ml 64kcal/100ml⬅️これにした
TAMARIND DRINK
FOCO
BEBIDA DE TAMARINDO
30%タマリンド果汁入り飲料
直射日光 高温多湿をさけ常温で
原産国 タイ
輸入者 荒井商事株式会社(東京都中央区)
蛋白質0g脂質0g炭水化物16g食塩相当量0g
直径6.5 高さ12cm 433gくらい
茶色い液体 ほんのり酸味あり
ちょっとだけえぐみがあるから たぶんそれほど普及しないのだろうな
それがまたいいところでもあるのだけど
ヤキココナッツジュース
パッションフルーツジュース
7〜11時 モーニングサービス バインミーとドリンクセット
1 たまごやき 350円
2 パテ
3 バナナミルク
4 ウインナーと卵
ラーメン
目玉焼きのハオハオ
エビと牛肉のハオハオ
チェー
チェータップカム 400円⬅️これにした
クラッシュアイス ココナッツミルク 小豆 黒豆 緑豆 蓮の実入り
すごく具沢山で
これだけで昼ごはんになりそう
コスパがいいのって
私はクラッシュアイス抜いてもらった
甘すぎず、それぞれの美味しさのハーモニー
緑豆のチェー 400円
クラッシュアイス ココナッツミルク 緑豆 蓮の実入り
ここからテイクアウトしたもの
3 ベトナムハムと焼き豚 550円税込 ⬅️これにした
7 とくべつ 600円税込肉⬅️これにした
結構大きかった
にんじんと大根ときゅうりスライスをどけて
トースターに入れる アルミ箔を被せて
あとから野菜をもどす
右には牛肉が入っているのだが、あまりかわらないな 味わい的に
この薄いハムみたいなのでベトナムハム
さっきかいた タマリンド
食べログを記録
バインミー ウィン (Banhmi WIN) - 桜ノ宮/パン・サンドイッチ(その他) | 食べログ
バインミーまたはバンミー(ベトナム語:bánh mì, bánh mỳ/ 餅麵?)は、ベトナムのサンドイッチである(本来は単に「パン」を意味する。「パン」の総称であり、フランスパン、食パンなどは全てバインミーである)。 長さ20センチメートルほど(bánh mì queなど細長いものも存在する)の柔らかいフランスパン(バゲット)に切り込みを入れ、バター(マーガリン)、パテを塗り、野菜、ハーブ類、肉などをはさみ、ヌクマム(魚醤)などのソースを振り掛ける。携帯性のよさから屋台だけでなく、バスターミナルなどでは駅弁がわりとして新聞紙に包んでも売られる庶民のファーストフード。同じくフランスの植民地支配を受けたカンボジア、ラオスでも一般化している。
ベトナムはフランス領だったことがあったので、そこでフランスパンがはいってきたのかな?
そして、独自の文化で発展したと
なので、ここのは他のお店とはちがう
フランスパンの生地が違うのだ
ぱりっぱりでこちらの店の方が絶対に美味しい
その日に焼いて パンがなくなったらおわりだからかな