阪急百貨店 フランフェアにて
両方のチーズとも、お値段ははるけれど
甘みが凝縮されていて
これはまるで極上のチーズケーキだった
すごすぎるチーズ 思い切って買っただけのことはある。
今、日本の乳製品業界が危機だから、できるだけ国内のをかわなきゃとおもってはいるが
フランスに行けるはずもないので
向こうから来てくれるなら‥
ヴァシュルース ダルジェンダル 1697円/100g
Vachrousse D'ARGENTAL
do ble Cream soft CHEESE
長さ11.5 高さ5〜4.3cm 160gくらい
皮はオレンジ色 かためで3mmくらい(ここもたべられる)
皮はネバネバしていないし、ウォッシュ特有の香りもない
皮の手前がとろっと
白い部分 乳脂肪濃いめ
癖はないが、極上のチーズケーキ 乳の甘みがあるし
何も手を加えずともおいしいという
デリチュース(箕面のチーズケーキ)も美味しいが、あの上のあんずピューレいらないかもと最近思い始めている。あの白い部分だけでいい
こう、美味しいチーズはなにも手を加えずとも美味しい
そう言った意味で、このチーズはチーズケーキの域にはいると思う。
ヴァッシュルース・ダルジェンタル | Fromagerie Miu.
豊かな風味の牛のミルクにクリームを加え、脂肪分を60%に仕上げたリッチな口どけが特徴的です。外皮を塩水で洗い、3週間かけて熟成していくと白い外皮が出来上がり、内側の生地はなめらかでクリーミーに仕上がります。ウォッシュチーズは香りが強めのものも多いですが、こちらのチーズは香りが穏やかで、柑橘を思わせる爽やかな酸味とミルクの甘み、クリーミーな食感が大変食べやすいウォッシュチーズです。
フルム・ダンベール オ・カシス 2196円/100g
直径11.5 厚み1.7cmくらい
ブルーチーズをカシスに浸して
カシスはわかりにくい
ブルーチーズだが、ブルーの苦味はほぼなく、生地にあまさがある
ゴルゴンゾーラドルチェよりはしっかりしていて、青かびは多い
でも、生地じたいに甘さとコクがあり
これまた 極上のブルーチーズケーキといっていい仕上がりに
https://www.lecomptoir.co.jp/products/fourme-dambert-au-cassis
フルム・オ・カシスとは
フランス産ブルーチーズ、フルム・ダンベールに穴を開け、カシスリキュールを浸透させたチーズ。フルーティーなカシスの香りとリキュールとブルーチーズの大人っぽさ、クリーミーな食感がたまらない一品です。赤ワインとの相性は抜群で、デザートチーズとしても親しまれています。
そりゃ こんなすごいチーズがあるなら
あえて、手を加えなくていいのですね
チーズケーキにする必要なし
このチーズで十分チーズケーキだ
歴史のあるところは すごいチーズを作るものですね