「南座 初夏の舞台体験ツアー」

南座 初夏の舞台体験ツアー」 

〜歌舞伎の舞台機構[花道][迫り][廻り舞台]を南座で体験〜

 京都 南座

2022年6月3日(金)〜6月19日(日) 税込1500円

※毎週月曜・水曜休館

舞台機構体験時間 1日5回開催 各回定員制

11 12 14 15 16時の5回 

 ※所要時間は約30分(予定)

 ※舞台機構体験時間の前後の時間も自由に館内をご覧いただけます

 

この看板のイベントだ

以前に一番前の席になり、花道の下をくぐった(客席)時はうれしかった記憶もあり、

今回は滅多にないこととチケットを買った

 

間隔を開けて座れるよう配慮されている

右左 上をみて


幕があがった 説明

さあ、うしろにまわって、 花道から舞台へ

入ったところすぐ 左手に下に降りる階段あり

花道を通り 舞台のつきあたりまで

舞台から見た客席

 

舞台から見た景色だ

花道の向こう側がみえる

あの暖簾の隙間があって そこからこちらがみえるのだそうな

[廻り舞台]

まず、大きな円が回る 一周回る 皆枠の中にはいって一周する

その後で せり

[迫り]

さあ、白いラインの中に入って

舞台の前の方のせりが下がり 後はあがるよ

右側 今乗っているのは上がっている方 右端は見守るスタッフ 一緒にせりに乗っている

 

左側 おりていって、 前のセリに移動する

右側写真 さあ、今度は下がる方 左写真 下の空間だ

 

完全に下がった

このバーをおして 橋をわたると楽屋にいけるのかな?

 

さあ、今度は舞台の上からセリがあがるのを見学する回だ

 

 

さあ今度は舞台にのって左側 道路沿いの扉を開けるよ

大きな大道具の搬入ができるとこだね

さあ、一列に並んで 左から進んで右手にもどってくるよ

左側は壁だけ

右側帰ってくる時に スタッフのエリアがみられて楽しい


そういえば、幕を閉めると 裏は『火の用心』の文字が

 

さあ、もうちょっと見学してもいいと言われ

虎屋さんもあけていたけど

いかなかった

説明冊子をもらった

 

https://www.shochiku.co.jp/wp-content/uploads/2022/04/minamiza_20220603_ura.pdf

来場者数累計5万人目前の大人気企画!

南座 初夏の舞台体験ツアー

今春にも開催し、満員御礼となった本ツアーが、装い新たに初夏の南座に戻ってきます!

本ツアーは、普段、客席側からしかご覧いただけない舞台機構を、実際に舞台にあがって

俳優目線でお楽しみいただける特別なプログラムです。

歌舞伎劇場特有の「花道」「迫り」「廻り舞台」などを解説付きで体験していただけます。

今回は、江戸時代の庶民の風俗をコミカルに描いた歌舞伎舞踊『団子売』で実際に使用する

大道具を舞台上に飾り、お客様をお迎えいたします。

たくさんの屋形船や提灯などが描かれ、ひと足先に南座で夏祭りの風情を感じながら

体験をお楽しみいただきます。

お客様はまず「揚幕」から数々のスターが駆け抜けた「花道」を通り本舞台へ。

そして「廻り舞台」、「迫り」を体験!

奈落から2階席の高さまで見られる景色は圧巻の一言です。

舞台体験ツアーの前後の時間帯は、南座の館内を自由に回遊していただけます。

国の登録有形文化財にも登録された南座の建物や内装をじっくりご覧ください。

ロビーでは師走の京の風物詩「吉例顔見世興行」を彩る装飾品の数々を展示。

劇場正面に掲げられる「まねき看板」や、古来からの芝居小屋の趣を今に伝える

南座の劇場設備や調度品の数々等、見どころ満載です。

館内では俳優の気持ちになりきって写真や動画の撮影もOKです!

歌舞伎の舞台機構を体験出来る貴重な機会!

400年もの歴史をもつ南座の劇空間へ、ぜひお越しください。

当劇場では、お客様に安心してご来場いただくために

参加人数の制限やツアー中の距離の確保、劇場内各所の消毒対応など

新型コロナウィルスの感染予防対策を万全に行っております。

詳細はこちらをご覧ください。