飲食店でマウスシールド(透明マスク)はやめてほしい 飲食業で味覚嗅覚がなくなるって将来どうなる?

自分の覚え書きと、美味しいものをつくってくださる私にとってとても大事な方々への情報提供など

 

 

大阪市内の有名なケーキ店で販売担当の若いお姉さんが

マウスシールドだった(マウシールド効果ほぼなし)

一時期は政治家でもマウスシールドをつかっていらっしゃる方がおられ

あやまったメッセージを送っていたと思う

今日もテレビで成人式でマウスシールドをされている様子がうつっていた

また、まちがったメッセージをおくられたと思う

 

でも

店主さんは知っておいてほしい 

スタッフに感染者が出れば、お客さんにも自分にも感染のリスクがあるってことを

変異株が多い関西ではもはやウレタンマスクさえやめて不織布マスクにしたほうがいい時期になっているってことを

 

 

飲食業で味覚嗅覚がなくなるってどういうことか

 

半年経っても味覚嗅覚が戻らない人がいるって

 

飲食業でこういうことになったら、どうなるか是非考えてほしい

 

 

 

 

変異株は

5倍も細胞に取り込まれる入り口(レセプター)にくっつきやすいといわれている

(つまり感染しやすい、重症化しやすい)

年齢が高いほどリスクが高いというけれど、変異株は実際年齢のプラス15歳くらいのリスクになると考えてといわれている

 

 

マウスシールドの効果(人にうつさない率10%、自分守る率0%)

NHKにも出ている マウスシールドは効果ほとんどなし

家庭で 職場で|特設サイト 新型コロナウイルス|NHK NEWS WEB

f:id:taberunodaisuki:20210504221947p:plain

 

 

国立大学法人豊橋技術科学大学 Press Release

https://www.tut.ac.jp/docs/201015kisyakaiken.pdf

f:id:taberunodaisuki:20210504222414p:plain

マウスシールド 10%くらいしか防がない

ウレタンマスクだと半分

不織布が一番効果がある 人を守るのも、自分を守るのも

 

 

 

年齢別のリスク、そして該当すると言われている基礎疾患(30歳代になると死亡率4倍)

新型コロナ 重症化しやすい人は? 肥満、男性、糖尿病、喘息などそれぞれのリスクについて(忽那賢志) - 個人 - Yahoo!ニュース

f:id:taberunodaisuki:20210504222722p:plain

変異株は自分の年齢に15歳プラスとも言われている

 

 

若い人は大丈夫?

変異株はちがう

 

 

COVID-19 重症患者状況の集計というサイト(19歳以下でもエクモ)

5月3日まででみると

COVID-19

f:id:taberunodaisuki:20210504223419p:plain

19歳まででもECMOの人がいる 20代、30歳代でも現在ECMOの人がいる(赤い線)

 

f:id:taberunodaisuki:20210504223456p:plain

これをアップにすると下のようになる 

f:id:taberunodaisuki:20210504223543p:plain

19歳以下でも人工呼吸するために挿管した人がいる、 20歳代 30歳代でも現在でも挿管している人がいる(赤い線)

 

 

 

換気 二酸化炭素濃度測定 

 

店内換気に役立つサイト

www.daikin.co.jp

 

 

冬場における「換気の悪い密閉空間」を改善するための換気について

https://www.mhlw.go.jp/content/10906000/000698849.pdf

 室内の二酸化炭素濃度を 1000ppm に維持すること

 

二酸化炭素濃度の基準値として、多人数が定期的に利用する空間においては、1500ppm 超(一人あたり毎時 18m3 未満)を換気の基準とすべきと している。

とでているので

二酸化炭素測定器を買って

1000〜1500以下にするといいのかも

でも、これ調理場で火を使うところではこの機械使いにくいのだけれど、

 

 

二酸化炭素測定器を買って現在換気具合を試している

また新しいことがわかったら、記録しよう

 

とりあえず 今日勉強したところまで

 

 

追記

味覚 嗅覚障害の具体例 (砂糖付きドーナツは砂利のついた粘土とか)

いろんな方が味覚 嗅覚障害について具体的に表現されています

 

ビールの苦味 旨味がわからない ただの炭酸水

チョコも香水もオレンジもわからない

ごはん、お菓子はプラスチック、ゴム、紙、砂を食べているみたい 

 

例えば

スープはどろどろのお湯

チーズは粘土

肉はダンボー

カツ丼も粘土 サンプルの食品を食べている感覚

砂糖付きドーナツは砂利のついた粘土

カロリーメイトやクッキー パンは土

うどんはお湯に浸したひも

カニは糸くず

 

目をつぶると何をたべているのかわからなくなる