SINGH’S KITCHEN 二階
インド食材店 kisan foodsとかかれていたのではいってみた
- グッディ ピスタチオ &アーモンドクッキー 90g 100円+税 140kcal/27g/3枚
- ナイスタイム ココナッツビスケット 80g 190kcal/40g/6枚 100円+税
- Gond Laddu ラドゥ 250g 500円+税 160kcal/30g/1個 6個入り
- Gajak Kaju Roll 175g 500円+税 160kcal/30g/1個
- RAVA IDLI 300円+税 200g 354kcal/100g
- MTR Khaman Dhokla Mix 180g 350円+税 355kcal/100g
- MTR Rasam Powder 200g 350円+税 14kcal/4g
- Gulab Jamun INDIAN SWEETS グラブ・ジャムン500g 8個入り 固形220g 500円+税 410kcal/100g
- BVitas Juice Drink PINK GUAVA 250ml 100円+税 160kcal
- SARTAJ Natural Jaggery 500円+税
- STRONG HING SARTAJ ヒング(アサフェティーダ)50g 300円+税 376kcal/100g
グッディ ピスタチオ &アーモンドクッキー 90g 100円+税 140kcal/27g/3枚
GOOD DAY PISTACHIO ALMOND COOKIES
BRITANNIA
原材料 小麦粉 パームオイル 砂糖 アーモンド カシューナッツ ピスタチオ 転化糖
全粉乳 バター 食塩/膨張剤 乳化剤 レシチン 香料 着色料(βカロチン)
賞味期限 購入から3ヶ月くらい
直射日光 高温多湿をさけ
蛋白質2g脂質7g炭水化物17gナトリウム60mg/27g/3枚
15.5x7cm 94gくらい
10枚入り
直径5 厚み0.7cmくらい
上面だけ波の模様
ダイスナッツ入り 断面緑色も 何かのスパイス?
どことなく異国情緒
ナイスタイム ココナッツビスケット 80g 190kcal/40g/6枚 100円+税
ココナッツ風味の美味しい卵不使用のビスケットです
名称 ビスケット
原産国 オマーン国
原材料 小麦粉 砂糖 パームオイル ココナッツミルクパウダー 乾燥ココナッツ 転化糖 脱脂粉乳 コーンスターチ 食塩/膨張剤 乳化剤 レシチン 香料
直射日光 高温多湿をさけ冷暗所で
12.5x7.5cm85gくらい
7x4x6cmくらい
Gond Laddu ラドゥ 250g 500円+税 160kcal/30g/1個 6個入り
Jabsons
Traditional Indian Sweets
Made in Pure Ghee & Dryfruits
名称 菓子
原材料 小麦粉 ギー(澄ましバター ) 砂糖 アーモンド ピスタチオ ナツメグ カルダモン 増粘剤(グアーガム)
直射日光 高温多湿をさけ常温で
原産国 インド
輸入者 株式会社シャルマ・ホールディングス(東京都新宿区)
蛋白質2g脂質9g炭水化物17gナトリウム10mg
15x11x4.5cm 310gくらい
真空パックの中に弁当箱みたいなものが
紙カップにはいったお団子6個
直径4.3 高さ3.8cmくらい
上にピスタチオの飾り
茶色で断面にもピスタチオ 白いのは砂糖かな
ピーナッツが半分はいっていたり
ちょっと辛味のスパイスが隠し味ではいっていたり
きな粉のような風味もあるような
スパイスの香り こわれやすい
砂糖を固めたみたいにおもうけれど食感がそうというだけで
甘さはそこそこ
じゃりじゃりって食感
スパイスもあって あとからなっつが香る
いろんな粉をギーでまとめたお菓子かな
成形するのたいへんだったろうな こわれやすそう
インドの落雁みたいなものかな
美味しい 美味しい これはヒットだ
Gajak Kaju Roll 175g 500円+税 160kcal/30g/1個
Shahi GAJAK
Gud Kaju Rolls
Jabsons
Traditional Indian Sweets
Rich in Traditions
名称 菓子
原材料 黒糖 ゴマ 落花生 カシューナッツ ギー(澄ましバター ) 香辛料
直射日光 高温多湿をさけ常温で
原産国 インド
輸入者 株式会社シャルマ・ホールディングス(東京都新宿区)
蛋白質2g脂質8g炭水化物18gナトリウム1.5mg
15x11x4.5cm 228gくらい
先ほどのと同じようなお弁当箱みたいない容器
14x10.5x4.5cm 200gくらい
真空パック 脱酸素剤等はない
直径1.5〜2cm 長さ5.5cmくらいのロールが18〜20本くらい
1本は10g前後
わりあいかため
白ごま 生姜 砂糖と
綿飴みたいなインドのお菓子 ソアン・パプディ(Soan Papdi)を
ギュッとかためてシート上 クッキー状態にしたような
そして それを巻き上げたようなお菓子
中にカシューナッツ を砕いたものがまきこまれていたりする
日本にはないお菓子だな
本当に異国情緒がある
RAVA IDLI 300円+税 200g 354kcal/100g
Breakfast MIX
Gits
蛋白質12g脂質6g炭水化物63g食塩相当量g
12個作れるらしい
16x12x2cm 229gくらい
お湯を沸かす
300ml水に一袋
コリアンダーの葉を小さじ2
かき混ぜて10分おく
各40gを12個作れる
それぞれの渦話に30mlのバターを塗っておく
15分ほど蒸す
人によってはヨーグルトを混ぜるという人も
粉の中に何か入っている
水をそそぐと香草の香りが
一度膨らむ そして おちつく
おちついたところで 容器にいれる
焼ドーナツ型 カヌレ型にいれてみた
そして蒸し焼きにしたみた オーブンの蒸し焼きスイッチで
熱い状態で取り出したら こわれた
冷めてから とりださないとね
焼いているとカレーのかおりがする
でも 唐辛子辛くはない 塩味はある
豆を半分にきったもの 香草 マスタード シードなどがはいっている
今回ヨーグルトはいれなかったが 酸味がある
基本的には蒸しパンだが
日本の蒸しパンよりぼそぼそしている印象だ
MTR Khaman Dhokla Mix 180g 350円+税 355kcal/100g
名称 蒸しパンミックス
原材料 セモリナ粉 ひよこ豆 砂糖 食塩 アサフェティダ/重曹 酸味料
賞味期限 購入から1年3ヶ月くらい
直射日光 高温多湿をさけ常温で
原産国 インド
輸入者 株式会社シャルマ・ホールディングス(東京都新宿区)
蛋白質15g脂質4g炭水化物65g食塩相当量1.9g
17x13cm 205gくらい
カマンドークラというインドの蒸しパン
カップ1の粉
小さじ4の油
水1/2カップ
15分蒸す
上のトッピングは任意のようで
写真でいつも出てくる黒い粒はマスタードシード
ギーなどのオイル
他にココナッツやチャツネと合わせるのが本場の食べ方らしい
黄色い粉
混ぜているうちに 重曹のためかブクブクと
蒸すとこの力でふっくらと
お 美味しい
コクがあって美味しい
MTR Rasam Powder 200g 350円+税 14kcal/4g
Meal Time
Masala Powder
Curry Powder
Poudre de cari
Currypulver
17x13.3cm 207gくらい
ラッサムパウダー インドのスープの素
酸味と辛味のあるいんどのスープ
豆を煮て具にすることが多いらしい
赤い粉だ
3〜5人前はできてしまったけれど
辛味がきつい 色は赤 パプリカの色かな
塩味が足りないけれど
あまりパウダーを足すと辛くなるし
あと 豆だけだと辛味がとんがるので
しめじと 味噌汁でもコクを出すのによく使うが 油揚げを少々いれてみた
すると やや辛味がおさえられた スパイシーなスープになった
インド料理からはかけ離れたんだろうなとおもいつつ
Gulab Jamun INDIAN SWEETS グラブ・ジャムン500g 8個入り 固形220g 500円+税 410kcal/100g
INDIAN SWEETS
HALDIRAM'S
蛋白質6.58g脂質12.36g炭水化物68.1gナトリウム18mg
直径7.5 高さ11.5cm 620gくらい
グラブ・ジャムン(英語: Gulab Jamun)
はインドの菓子。非常に甘いのが特徴である。
コア1kgに対し、小麦粉100gと砂糖水2kgを混ぜ、直径3cmほどの球状に成形する。油で揚げ、最後に砂糖水に漬ける
ラスグーラも売られていた
この2つの食べ比べは次回に
BVitas Juice Drink PINK GUAVA 250ml 100円+税 160kcal
品名 ピンクグアバドリンク
原材料 グアバ 砂糖 pH調整剤(クエン酸) 酸化防止剤(ビタミンc) 乳化剤 着色料(カロテン 赤色3号) 天然香料
直射日光 高温多湿をさけ常温で
原産国 インド
直径5.2 高さ13.5cm 296gくらい 缶44g
ピンク色の少しだけとろみのあるジュース
酸味はそれほどきつくない
もともとグアバ の味をよく知らないので そこらへんのコメントはできないが
SARTAJ Natural Jaggery 500円+税
品名 グッド(ジャグリィ)
原材料 サトウキビ
原産国 インド
直径10〜7.5 高さ8.5cm 502gくらい
お菓子かと思って買ったが
たんなる砂糖 いや上等のサトウキビのようだ
精製していない自然なお砂糖
いろんな成分がはいっているけれど
硬くて切れないので
溶かして シロップにして使うらしい
うーんつかいにくい
ビニール袋にいれてトンカチでガンガン
あれ、やわらかいところがある?
中央部にキャラメルみたいなところがある
味は黒砂糖のような
美味しいですね
万願寺唐辛子炒め物につかってみた
日本酒をかけて とかして使うことにした
溶けた黒糖風味の液体砂糖として使っている
STRONG HING SARTAJ ヒング(アサフェティーダ)50g 300円+税 376kcal/100g
蛋白質8.4g脂質4.46g炭水化物75.61gナトリウム42mg
直径5 高さ6.2cm 69gくらい
見た目は塩胡椒のベージュ色
塩味はなくて
なにかピリピリと 何かの香りと辛味
鶏肉のそえてみた
日本でこれににたスパイスはおもいつかない
アギ(阿魏) ヒングという調味料らしい
assafoetida アサフェティーダ
セリ科の二年草
アサフェティダ(assafoetida、学名:Ferula assa-foetida)、和名アギ(阿魏)は、セリ科の二年草。サンスクリット名hiṅgu(ヒング)。
北アフリカ原産で、現在は中近東やインドにおいて栽培されている。茎から採れる樹脂状の物質を香辛料や生薬として用いる。 香辛料としてのアサフェティダは、複数の揮発性硫黄化合物を含みニンニクやドリアンに似た強烈な臭いがあるが、油で加熱すると強烈な臭いは消えて、タマネギのような風味となる。インドにおいて香辛料として幅広く用いられる他、ウスターソースの原料としても使われている。強烈な臭気を喩えて、Devil's dung(悪魔の糞)という呼び名もある。