プロフェッショナル 仕事の流儀「緊急企画!危機と闘うプロたち」をみて 覚書

「緊急企画!危機と闘うプロたち」再放送をみて 覚書

 NHK

5月5日 0:20〜 

新型コロナがもたらす未曽有の危機にどう立ち向かうべきか。そのヒントを探る緊急企画。放送開始から15年、登場したプロフェッショナルは400人以上。各界を代表する一流のプロたちは今、世界各地の最前線の現場でそれぞれの闘いを繰り広げている。今回、そのプロたちに緊急インタビュー!現場で何が起きているのか。それをどう受け止め、どんな行動を始めているのか。この先に何が待っているのか―。熱いメッセージを届ける。

 

語り 橋本さとし

 

今 明秀  青森の医師

都会のコロナでの失敗の体験

報告が 地方での医療を守るのでおしえてください

 

進藤 奈那子 WHOシニアアドバイザー

SARS 鳥インフルエンザなどもお仕事されてきた方

高いところでも国民の10%くらいしか感染していないので 第二波第3波はくるんです

専門家スタッフの仕事は

すごい勢いで情報があがってくる

いかに重要な情報を選択して 信頼のおける解釈をするのが仕事です

考えることがしごとです

世界の英知を集結することです

(WHOはは後手後手にまわったのでは という質問)

2009年 新型インフルエンザの時に 早めに警鐘をならし

意外とうまくいった 大騒ぎしすぎだったのでは といわれ

財源 スタッフもカットされ

私のチーム 26人いたところが8人に減らされ さらに3人減らされたんです

政治的なあつれきや 批判が寄せられていますが

ただ 悲観的になっている余裕はないです

前を向くしかないでしょう

 

エディージョーンズ ラグビーヘッドコーチ

 

樫本大進 ベルリンフィルオーケストラ コンサートマスター バイオリニスト

一番生活に必要なくて

一番生活に必要なもの

 

高田礼人 エボラウイルスの世界的権威 北海道大学教授

 

内藤哲也 プロレスラー

 

くまモン スーパー地方公務員

 

小巻明矢 サンリオピューロランドの経営者

1300人をひきいる

2月22からクローズ

創業の会長が 本当に大事なものが何かを考えてと背中をおしてくれた

いつまでというのがみえないのがくるしい

ほぼ売り上げがないのがつづいていて 非常に厳しい状態

借入をするしかない

眠れないですね

できることはなにかと

どれだけポジティブにできるかと試したのですが

苦しくて かなしくて くやしい

ひとりでかかえこまず お互いSOSをだしましょう

ひとりでかかえこまない

ほんとうにくるしいときって それくらいできないこともあるとおもうのですが、、

本当にくやしい状況で

ただではおきないぞって

今経験することって学びもあるはず

パワーアップした私たちがあるはず

やりかた 繋がり方 エンターテイメントも多様になるはず

生き延びてその世界をみなでみとどけましょう

 

 

米田肇 三つ星フランス料理シェフ

飲食店倒産防止の署名をしている 3月末から

自粛なのに補償がないと

3月でもギリギリのお店がおおいのに ここからロックダウンすると倒れちゃう人がいるのではと

 

これまで日本の食はっていわれ

オリンピック おもてなしっていってたのに

こんなに簡単にきっちゃっていいのですか

食文化っていろいろなものがあって

カウンター 焼き鳥 とんかつ 多様性が文化なんです

料理人は経営 得意じゃない人が多い

美味しいねっていってもらえればいいって人が多い

そういう人たちを応援したい

(どうして前をむけるんですかという質問)

今までにも大変なことがたくさんあって

最後までふんばってやり抜く

皆があきらめそうになったときにこそ、もう一歩いく時なんじゃないか

とおもっています

熱量 情熱なんです

そうしたら変化するんじゃないかっておもっています

自分の時だけ考えがちですが

こういう時こそ皆で協力してやっていくことが大切では

 

東信 フラワーアーティスト 花店店主

オランダの花市場 大量の花を破棄したという話を知人から聞いたと

 

 

 

 

日本だけでなく

WHOでも予算削られていたのですね

アメリカのCDCもだそうですね

日本でも公務員無駄だと切り捨てた歪みが

こういう時にきている 保健所予算人員削減も同様といわれています

どこにお金をかけるべきか

コロナ後にまた世の中の考え方はかわるのでしょうか?

皆が貧しくなるから 今日を生きるのに精一杯になって

危機管理の予備費にまで 

やっぱり予算をまわそうなんて

おもわないんだろーな