喫茶葦島 (あしじま)さん
三条近く
知らないとたどり着きにくそうなお店
このエレベーターを上がると
扉があくと そこはもう友人のリビングのような
いきなりお店でびっくりしました
針金で作られたミュージシャンのオブジェが素敵
椅子はゆったり
奥にカウンター
静かなおちついた空間が広がります
奥の奥に焙煎機のような大きな機械も
チーズケーキが有名なお店でテイクアウトできるとのことでしたが、
ケーキ展示ショーケースもなく
ちょっとテイクアウトしにくそう
予習が足りませんでした
おお ホームページに書かれています
3種類のチーズケーキは、お持ち帰りもできますし、ご自宅へクール便でお届けも可能でございます。
*販売は丸一本(写真のケーキ5個分相当)でのみ承っております。
テイクアウトは一本単位のみ
山田牧場さんのケーキのみということですね
珈琲屋さんなんですが
私はチーズケーキ目的で参りましたので
その時のメニューに出ていたスイーツが中心です
- しとろりチーズケーキ 700円 ◀️これを選んだ
- 贅沢チーズケーキ プレーン 700円◀️これを選んだ
- 朝宮煎茶チーズケーキ 700円
- ナッツ&フルーツのチーズケーキ750円
- 【ショコラ類】ミルクショコラ/ビターショコラ/シナモンショコラ(600〜750円)
- 百年珈琲 750円を選びました
しとろりチーズケーキ 700円 ◀️これを選んだ
これはお店でつくられているケーキなのでしょうね
どのケーキも王道の脇役タイプ
珈琲の引き立て役
万人に愛されるタイプのチーズケーキでした
三角形の方ケーキ
長さ8 高さ3cmくらい?
ねっとりタイプ やわらかっく
濃厚で酸味はあるにしてもチーズ本来のくらい
こういうケーキはカスタードクリームの味もすることが多いけれど
ここのケーキはそれがない
甘さ控えめタイプ
柔らかいので倒すことができなかった
贅沢チーズケーキ プレーン 700円◀️これを選んだ
クリームチーズを46%使用し、希少な生クリーム をたっぷり使っています。
半アイス状態から溶けるまでの味の変化をお楽しみ 下さい。
とメニューに
*お持ち帰り可能(バラではなく一本での販売) (山田牧場)
とホームページに
四角いケーキ
7x6x3cmくらい
酸味も少しだけある ベイクドチーズケーキの王道タイプ
台はグラハムクラッカーをくだいたもの?
朝宮煎茶チーズケーキ 700円
全国五大銘茶の一つ朝宮煎茶と良質なチーズの融合。
半アイス状態から溶けるまでの味の変化をお楽しみ 下さい。
とメニューに
*お持ち帰り可能(バラではなく一本での販売) (山田牧場)
とホームページに
ナッツ&フルーツのチーズケーキ750円
濃厚な贅沢チーズケーキにドライフルーツを練り込み さらにくるみをトッピング。くせになる味です。
半アイス状態から溶けるまでの味の変化をお楽しみ 下さい。
とメニューに
*お持ち帰り可能(バラではなく一本での販売) (山田牧場)
とホームページに
ここのチーズケーキなのですね
クリームチーズを全体量の46%使用 超濃厚!山田牧場
そこのチーズケーキなら買ったことがあります
taberunodaisuki.hatenadiary.jp
ホームページには
三条チーズケーキ
上質な生乳をそのままチーズケーキにしたかのようです。濃厚な味ながら後口は溶けるように滑らか。 国産の高品質な原料のみを使用し、素材の良さを丁寧に表現しました。
というのもありましたが その日はありませんでした
【ショコラ類】ミルクショコラ/ビターショコラ/シナモンショコラ(600〜750円)
当店のショコラ類はクロ・ド・シャルムの阿部シェフに作って頂いております。
とホームページに
クロ・ド・シャルム (Clos de Charme) 山形県山形市でしょうか
あちこち美味しいお店をご存知で
お取り寄せされているのでしょうね
コーヒーは
一言で言えば「中庸」という考えに基づいています。
とホームページにかかれていて
いろんな好みの人に対応できる豆をそろえていらっしゃるようです
百年珈琲 750円を選びました
コクのあるブレンドだそうです
コーヒーはかなり高価でしたが
とってもとても美味しかったです
ミルク入ります といいましたが
なくても といいますか
いれないでそのまま味わいたい珈琲でした
食べログを記録