期間限定 デザートコース Dessert Course 3000円+税+サービス料10%
ザ・ガーデン・プレイス 蘇州園では、1月5日(日)から2月28日(木)までのディナータイム限定で、 イタリアの「縁起」をテーマにした様々なデザートメニューを、コース仕立てにして提供します。
※ご利用3日前までの要予約 ※平日ディナータイム限定
ホームページは簡単なアイスクリームとフォンダンショコラだけがのった簡単な写真だけで
一休さんのコーナーでもお店のテーブルの写真だったので
こんなにすごいコースだと全然思わず
期待せずに行きました
夜の時間帯なのに安いし
それだけに素晴らしさに大変驚きました
いやもう びっくり
最近デザートコースにはまっていてあちこち機会があればいっておりますが
東京では有名なところで
ジャニス・ウォンさん
エスキス サンクさん (ESqUISSE CINq)
大阪ではフィナンシェさん
京都で デセール ラ・フラムブルーさんなど
大体のコースは最初の小さいグラス容器の一品
メイン
そして 最後に焼き菓子少々
テーブル横での実演があるのが
ラ メゾン ドゥ グラシアニ 神戸北野さん
苦楽園アシェットデセール ムラヤマさん
ここのお店は実演はないものの 品数が多くコスパが良いのが特徴
お菓子だけですがお腹いっぱいになりました
すごく手の込んだコースでした
演出が素晴らしい
入るまでもすごい
これはサービス料がかかっても了解してしまいます
門からは篝火がたかれ
リッチな広い邸宅 門構え
ムード満点
本当にすごい建物です
入れるだけでも価値があります
ただ夜間で照明をおとしてあるので
私の写真技術ではうまく撮れませんでした
もっと写真技術のある人だったら
もっともっと美しく撮れるのでしょうに、
お菓子たちは写真より実物はもっともっと美しかったです
コーヒー紅茶込みの価格です
それ以外にアルコールやノンアルコールの素敵なカクテルもありました
COCCINELLA コッチネッラ(テントウムシ)
~幸せの訪れ~
林檎 ケール
縁起がテーマの初めの一皿。イタリアではテントウムシが身体につくと 幸運が訪れると言われています。 幸せを運ぶテントウムシと縁起の良い果実とされるリンゴ まずは一口食べて幸せを呼び込んでください。
飴で作った葉
上にリンゴの角切り
膜状の粒の中にソース
黒マカロン
飴で作った羽てんとう虫
そこにひかれた葉はケール エディブルフラワー
粉はリンゴの味がしました
NATALE ROSSO ナターレ ロッソ(赤い下着)
~幸せを身に着ける~
苺 ラズベリー ピスタチオ
赤い下着を身に着け新年を迎えると幸運になると言われています。 赤い下着をパート・ドゥ・フリュイで表現し、甘酸っぱい苺とラズベリーを使い、 濃厚なピスタチオとサワークリームを合わせております。 爽やかな一皿をご賞味ください。
白いのはサワークリーム
緑色はピスタチオの焼き菓子
あかい巻物のようなのはフランボワーズゼリーをかためて砂糖漬けにしたようなもの
中にサワークリーム と ピスタチオ焼き菓子
あかい薄い板 焼き菓子のような飴のようなフランボワーズ味
ARANCIA SANGUINA 太陽と月
~二つが重なるとき~
オレンジ カシス ローズマリー
太陽と月が重なると人運・仕事運がアップすると言われてます。 太陽をオレンジジェラートで、金運をもたらす月の満ち欠けを ローズマリージュレと飴の飾りで表現しました。
上に薄い薄い飴
MONTE BIANCO 13
~幸運の数~
レンズ豆 金柑 ラム酒
4品目は金運アップの食材を使った1品です。 煮ると大きく膨らむレンズ豆、名前に金がつく金柑、イタリアの幸運の数とされる 13粒のレンズ豆をソースに忍ばせております。
上にべっこう飴のような金色の飴 わたあめみたいなの
金柑を刻んでいれた 暖かいシロップをかけると 飴がちょっと溶ける
モンブラン上のもの
下の方に金柑とメレンゲ菓子
レンズ豆も入っていたらしいがよくわからなかった
TORTA CAPRESE トルタ・カプレーゼ
~予期せぬ幸運~
ショコラ くるみ ノチェ
トルタ・カプレーゼはイタリアの伝統菓子です。 パン焼き職人が小麦粉を入れ忘れてしまったことによりできた失敗作のお菓子。 しかしお客様には大変喜ばれ、失敗から生まれた幸運のお菓子となりました。
アイス 濃厚チョコクリーム
ちょこの味わいフォンダンショコラ風なのがカプレーゼか ちょっとあたため
ここでも薄い黒いカカオ味の板がびっくりするほど美味しい
くるみは飴がけ
PETITS DOLCE
~幸運の始まり~
スパイス レモン 蜂蜜
スパイスは幸運の星とされています。 さまざまなスパイスを練りこんだ伝統菓子のビスコッティ。 また、銀の匙はヨーロッパで新生児の幸運のシンボルとされています。 淡路のレモンクリームを銀の匙で召し上がりください。 再生の象徴である蜂蜜をふんだんに練りこんだトッローネを最後にお召し上がり頂き 何度も幸せが訪れますように・・・。
スプーンの上のゼリーは中にシロップが入っている?上にレモンピールのような柑橘
アーモンド入りのヌガーは濃厚
Coffee or Tea
イタリアらしい小さいカップで
本格的でおいしいエスプレッソでした
イタリアのお菓子がテーマだったようです