チーズクラフトワークス 淀屋橋 さん CHEESE CRAFT WORKS
チーズ専門店料理屋さんですね
以前の記録は
http://d.hatena.ne.jp/taberunodaisuki/20161029/p1
に
メニューが増えたそうなので友人を誘って出かける
どうしてもチーズフォンデュ2種食べたかったので、、
素敵な紙ナプキン
天使と悪魔のチーズフォンデュ
- 天使のふわふわチーズフォンデュ
フルーティな白ワインの風味と濃厚な数種のチーズのフォンデュと舌触りの軽い泡のチーズを重ねた2層のチーズフォンデュです。と説明が出ている分
- 悪魔の濃厚チーズフォンデュ
とろみのある濃厚なチーズにスパイスを効かせたやみつきになりそうなチーズフォンデュです。と説明が出ている分
- フォンデュの付け合わせを以下の3つから選ぶ
A.スタンダードプレート 1680円
天使の横に写っている パンとジャガイモの入ったプレート
B.ベジタブルプレート 1680円
C.ミートプレート 1780円
上と下を選ぶ
天使は2層チーズをエスプーマ仕立てにしているそうだが
上面は生クリーム的なチーズ マスカルポーネなんかほとんど泡だて生クリームだと私は思っているけれどあれだってチーズ
この天使のチーズフォンデュも上の方は軽いタイプのマスカルポーネみたいなチーズなので あまりチーズチーズしないフォンデュであった
加熱の具合によっては 泡だての空気が膨らむことも、、
一方
悪魔のフォンデュは 上面に別の黄色いチーズを浮かべ 粗挽きコショウをプラス
ネット検索すると
青カビチーズ、ゴルゴンゾーラやウォッシュチーズ、タレッジオ(北イタリアのウォッシュタイプのチーズ)など風味の強いチーズをブレンドし、スパイスを加えた
と出ているが、加熱してもそれほどブルーチーズやウォッシュチーズが香るということもなく
一般的な日本人なら特に問題なく 胡椒の効いたフォンデュ程度で普通に食べられるのでは、、と思いました
加熱で香りが広がるので
まともにウォッシュタイプの香りを出すと店中に広がっちゃって、それは大変なことになりますから、、
- 自家製フレッシュチーズの5種盛り 1080円+税
お店を入ったところで焼いているラクレットを目の前で削ってかけてくれる
動画を撮っている人も多い
- 丸ごとチーズの器で仕上げるパスタ厚切りベーコンのブルーチーズカルボナーラ 1600円+税
- レアチーズケーキ 390円+税
作ってから穴を削り取ったタイプ
固めで濃厚
酸味がないので、かなりガッツリくる
やや甘めのケーキ
台がなく均一タイプ
食べログを記録
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270102/27092726/
110席(店内:70席、テラス:40席)ここが一番大きくてゆったりしていそう、
ホームページを記録
http://www.cheese-cw.jp
CHEESE CRAFT WORKS 中崎 チーズクラフトワークス中崎 61席
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27095367/
CHEESE CRAFT WORKS 梅田 チーズクラフトワークス梅田 42席
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27096274/
CHEESE CRAFT WORKS 茶屋町 チーズクラフトワークス チャヤマチ 64席
https://r.gnavi.co.jp/h2vbjmmg0000/
親会社さん
株式会社LIFEstyle 大阪市北区
千成屋珈琲
WAGYUdoki
CHEESE CRAFT WORKS
CHEESE CRAFT WORKS & GRILL
うーん 店内のデザインがパンケーキのバターさんに似ていると思ったのだけど
株式会社ブロードエッジ・アドバイザーズさんにも
スイーツデザインラボさんにも関係なさそう、、
9月追記
新しいチーズケーキができたらしい 日本酒のマスに入れたケーキ
今回は梅田のガード下の店で
一階は16席くらい 隣との間隔は近い
- 溢れマンゴーとブリードモーチーズ 900円
- 抹茶とマスカルポーネのティラミス 550円
ブリードモーを食べたかったけれど 夕方だけどもうないとのことで、、
桃のジュースと
20分後くらいに到着
ザラザラ粒の残るアイスクリーム 甘さ控えめ 酸味はないタイプ
いちご ピスタチオ あまり焼き切っていないパイ皮
白いチーズクリーム
カスタードクリーム
甘さが強い 甘さ>チーズ味
酸味もほとんどなし
底面にスポンジ一層
2018年冬追記
升に入れたケーキはMACCHA HOUSE 抹茶館の類似だと
その後知った
今回食べたのは
- 天使のふわふわシフォンケーキ 780円